日残りて昏るるに未だ遠し (藤沢周平) (戻る)
あっと言う間の一年だった様な気がする。老年になり毎年こんな事を言っている。振り返ってみても何も記憶に残るようなこともなかった。残り少ない人生このままで終えるのだろうか。会う人ごとに「善いお年を」と言われているが何が善い年なのだろうか。それすら分からず只々年月だけが過ぎていくような気もする。
マンションの玄関で以前理事会の役員をしていた当時の理事さんに久しくあった。彼はあの時は若くあれから7〜8年ほど経つが随分立派になった様に思う。若者は日々成長している。彼からみれば8年間の空白でさぞかし老いぼれてみえたことだろう。
「気をつけてお過ごし」と言われた。労りの言葉を掛けられたのだ。嬉しいような、寂しいような、彼からみれば親子以上の歳の差があったのだ。この一年も亡くなった人、すっかり顔をみなくなった人も多くいる。今年も自分の体調的なことを考えても善い年だったとも言えないが『普通』という事がぴったりと合う。その普通で居られたことが何よりの善い年だったのであろう。
まずまずの普通が儲けもんで、普通で日々の人生を楽しく過ごすことになる。それでも時として闇くなることがいつもある。人間とは所詮そんな者なのだろが、普通に暮らせることが最良の人生なのだ。
花園ラグビー場では年末年始伝統の高校ラグビーが始まっている。全国から憧れのラガーマンが集まってくる。遠くからでも応援見学にはやってくる。近くにいるのでちょっとだけ様子を見に行った。
毎年の行事で近くにいても高校ラグビーにそれ程の興味を持っていなければ関心も薄く遠くから駆け付ける人をそんなものかと見つめるだけだ。いつもと変わらない様子に長居もしなかった。それより本年最後の日となった図書館に行った。
年末には家内は掃除だ、片付けだ、そしておせちだとかしましいことだ。嵐の過ぎ去るのを待つように黙ってやり過ごす。これも毎年の行事の様なものだ。そのうち段々と体も動かなくなりバタバタも減ってくるだろう。おせちがなくても食べる物だけ有ればいいということにもなるだろう。
図書館もさすがにいつもよりは空いていた。こんな日に行くのは余程の暇人なのかも知れない。その暇人がもう一人いた。写友である。読書に来たわけでもないすぐに出ていつものコーヒ屋に行った。先日の例会の話も交えて写真談話しかない。話したいこともあった。聞きたいこともあった。丁度善い機会になった。
昨日の枚岡神社の「お笑い神事」で一年を撮影も収めた。夜には写真例会でこれも今年の納めになった。月の第4木曜日と決まっているがクリスマスの日、それでも我々にはクリスマスなど関係はない。予定通り楽しく趣味の会の事納めだった。
今年は自分の作品に観るべきものもなく1席も年間通じて一度だけだったが、最後12月にきて撮影会の課題部門、そして自由部門ともに1席を獲得した。毎月規定で決められた作品を並べ会員の投票による最高点数を獲得した。自分にとっては珍しいことであった。
今月は課題に先日行った動物園撮影5点、自由は組み写真の3点となっていた。動物園は会の中では一番よく行っている方だが今年は4〜5回程だったか、それでも会の中では行っているほうだ。何事もチャンスがなければ恵まれないが若干の有利さはあったかも知れない。
動物を狙うのはチャンスを待たなくては駄目だ。動物の習性を知り気長に待つ。待ってもこちらの思う様にはいかないことは常ではある。人を撮るときには狙うと嫌がられる。動物は文句を言わない。その代りはずれが多い。その時は又行く。根気と粘りになる。
写真会もまずまずで納まった。今年の予定はすべて終わってしまった。そう思うと寂しいような気がしてくる。寂しい、退屈だということは年の終わりだけでなくいつものことだ。そんなことを考えながら又一つ歳を重ねることになるのだ。
課題部門 カビパラのフアミリー 3枚組
自由部門 近鉄廃線工事 3枚組
枚岡神社の一年の行事納め『お笑い神事』があった。注連縄行事でもある。新しいしめ縄が掛けられた。その後宮司さん神職さんそして氏子さんがその前で本殿に向かい「アッハッハ、アッハッハ」と3回大笑いする行事である。
以前はそれで終わっていたのが5年ほど前から新しい宮司さんになった時から参拝者も共に全員で笑いましようということになり、参拝者全員で笑うことになった。笑いの時間も段々長くなり20分間笑い続けるのである。
20分は長く疲れるが笑っている間に調子が出てきてあっという間に20分が過ぎる。今では恒例の笑い行事になっている。我々は写真を撮るのに夢中になっているが、笑い続けている者にはそれでも疲れる。参拝者全員で笑うので人につられて笑っている。
行事は続く、笑いコンテスト、落語会、古事記の話等々夕方まで続くことになる。一年の事納め、来年の招福祈り、笑っていたら今年も何事もなかったかの様に一年が治まる。神社はこれより大晦日から新年の行事が始まり神社さんも忙しい。
JR東京駅開業100周年記念のIC乗車券(スイカ)購入希望者が殺到して販売中止されたようだ。初物には飛びつく人は多い。JRでも予想がついたはずだが混乱した。関西なら(イコカ)だが今使っているイコカ10年以上も前になり古くなっている。ここらで新しいデザインの物に変えたい気はしていた。それとも記念デザインではなく新デザインになっているのかも知れない。
同じ変えるなら記念デザインにしたい。関西では計画がないのだろうか。自分にはあまり新しい物には興味がないがこれだけは変えてほしい気持ちがある。それにしても乗り物の切符を買わなくなって久しい。ある時カードを忘れ切符を買おうよしたら値段が善く分からなくもたもたした。切符を買うのも頭の体操になる。
切符を買って乗る方がいいのか、カードでスートいくのがいいのかその人の価値観にある。今でもカード類を一切使わない人も結構いる。クレジットカードこれだけは使いたくない。使うほどの買い物もしない。プリペイドカードなら使いたい気はする。加盟店の問題だが。
昨日は本年最終回のウォーク会だったが欠席した。朝から昨日のウォーク仲間の友人から連絡がありその話をしていた。ウォークそのものより終わってからのお疲れ飲み会の話である。ウォークの後はいつも有志で一杯飲むことが恒例になっている。好きな者はその方が楽しみになるのかも知れない。
飲める者は何かのたびに飲む話がまとまる。年末年始になれば飲む機会が増える。飲むことに対しては話の纏まりも早い。自分の様に近年は一切飲む席には行かない者には忘年会も新年会も関わりがなくなった。
飲める人は世間を広くする。誰とでも仲間になれる。ある時飲まない者たちで話していたとき我々も酒が飲めたらもっと違った人生を送っていたかも知れないな〜とちょっぴり寂しげに話をしていた。
昼にひょっこりある知人と会った。永く顔を見なかったので聞いたら体調を悪くしたらしい。彼は飲み助だったが飲んでいないのかと聞くとビール1〜2本だけだと言っていた。彼にすれば1〜2本では飲まないうちに入るのだろう。
酒でもたばこでも今まで飲んできた人が飲まなくしたらその方がストレスで悪くなるかも知れない。作家の浅田次郎さんは原稿を書くときにはたばこを吸いながら書くらしい。たばこはクールダウンになるらしい。
ある知人は酒もたばこも何の気にもせず飲み続けている。人生は色々で飲む人はどうでも飲む、飲めない者はその様な人生で生きている。
年末が近づくと何かと気忙しくなり用事は早めに済ませたいという気になる。来週は祭日もはさむので日にちも少ない。まず遠い眼医者を先に優先させることにした。思ったより空いていて早く終わったのでこれならついでに知人の家に寄ろうと思い立ち連絡を入れたら家にいたので寄ることにした。
急いでJRに飛び乗ったら様子がおかしい。気がつけば女性専用車両だった。JRは昼間でも専用車にしている。こちらの方が気がわるく次の駅で車両を替えた。女性専用車両があるのは知っている。慌てて乗ったらこんなこともある。思うに日頃は男女平等だとか男女共同参画、男女雇用法だとかでいつも男女に差別がないことを訴えているのにここでは男女逆差別だ。
日本古来の考え方でいえば男女には持ち分適正ががある。何もかも男女は同じに考えなくてもよさそうに思う。こんな考えは年寄の古い考えなのだろうか。男性は強い女性よりやさしい女性を好む。が今の世の中女性ばかり強くなっている。それは男性の忍耐と寛容にある。「草食系男子」などとは誰がつけたのか。
この冬一番の寒い日のようだ。予報では今年の冬は暖冬だろうと言っていたが「爆弾低気圧」と聞きなれない注意報もでている。自然現象は何もかもわからなくいつ何が起きても不思議のないようにも思う。最近では低気圧で怪しくなると、何10年に一度の雨だとか、雪だとかでたえず警戒を出している。
寒さが増すごとに1枚ずつ着るものが増えてくるようだ。ところが、毎日朝5時頃に目が覚め5時半には起きているが、不思議なことに冷え込んだ朝は5時に目が覚めたあと布団の温もりと共にいい気持ちでもう一度寝込んでしまう。気がつけば6時にもなっていた。朝早く目が覚めそれ以後寝られないことが常なのに寒い朝ほどよく眠れる人間の体の現象だ。たとえ寝過ごしてもよく眠れたということはいいことだ。
寒いといっていくら着てもだめで、物を食べれば温まり燗酒などはその一番だ。日頃飲まない者でもこんな時少しは飲みたくなる。たまに飲むと体の中まで温かくなってきて毎日飲みたい気になる。冬でもビールという人も沢山いる。あまり飲めない私は暑いからビールを飲もか、寒いから燗酒を飲もかと陽気に合わすことになる。
何も予定がなければ寂しいものでそんな時はいつも写友に携帯を入れる。相手も同じ様な気持ちですぐ会うことができる。そんな時はいつも3人で会うが話すことはいつも決まったような話になる。それでもその間は楽しく過ごせる。
性格は違っても共通の趣味を持っていれば気持ちの離れる事はない。よく公園などで年寄達が話しているのを聞いていると、病気の話、競馬や競輪、パチンコとギャンブルの話、酒を飲むこと、はたまた政治不満のこきおろしが多く聞かれる。
選挙も終わったが新聞で面白い欄をみた。北海道比例で政党届出『なし』という名の政党があった。いわゆる支持政党なしの「政党なし党」だ。候補者名簿も掲げている。面白いことを考えるもので選挙は遊びではないが、世の中こんな人もいるのだ。それも既存政党の社民党や次世代の党、あれ程宣伝している幸福の党などより多い12万余の得票数を取っている。
今回は北海道だけだが、もしかしたら今後都心部でも広がるかも知れない。ただこの党は政治理念はない。入れる党がないという人の受け皿のだけのようでもある。この党に人気が沸き入れる人が増えれば隣のおじさんもおばさんも候補者名簿に名が出せる
いずれにしても日本は幸せな国で選挙にいっても、行かなくても自分たちの生活にあまり変化がなく不満も少ないのだ。これが貧しい国や問題を多く抱えて直接自分たちに関わる国ほど投票率は高くなる。投票率が低いのは幸せの国なのだるうか。
選挙の投票日だ。予想外の選挙、予想通りの自公圧勝の結果。誰にでも結果のわかる自民党の選挙上手に力のない野党は完敗だった。終わってくれてやれやれ静かにになるという思いもある。毎日同じことの報道を聞かされていた。
選挙に関係なく本年最後の撮影会に行った。12月は行くところの少なく天王寺動物園だった。動物園なら私が有利なように思われていたが、今年3〜4回行ったがそうでもない。ただ写友にいつも話を聞いているので少しの情報は入っている。冬場は動物の動きも少なくその時当たりで様子も分からなかった。
ホッキョクグマのバフィンに赤ちゃんが生まれたので雄のゴーゴは部屋に入れてもらえず絶えず外に出されて夫婦別居でかわいそうな気もする。ただホッキョクグマは寒さに強い動物なので外でも平気だろうが淋しい様子には感じる。
その為か時折水の中で大暴れする。写真はそこが撮りどころなのだがあちこち回っていてそのチャンスを逃した。ゴーゴもいつも暴れているわけではない。今日の収穫は名前を忘れたがネズミの一種のファミリーが愛嬌のいい光景を見せてくれた。チンパンジーも退屈そうに大あくびしていた。来れば何かが撮れるものだ。
仲間たちとも園内で別れ帰ったら夕方になったが選挙の義務と権利を果たさないといけないと思いそれから投票には行った。自治会の会長さんが立ち会っていたので投票に来たということは分かってくれただろう。
大雨でもないが雨は降り続いている。こんな日でも外に出ていく。どこに行く当てもなく、とぼとぼと歩いている。いつも近くに見える生駒の山も、もやに囲まれ全く見えない。歩く先も白くかすみ歩いているのが寂しい気持ちになってくる。
なぜ歩くんかと尋ねられたら歩くために歩いているとしか言いようがない。行く当てがなくても足は図書館に向かっている。年寄りの顔ぶれはいつもと同じだ。図書館にいく人は何かの調べものをする人、自分のように本が好きでたまらない者、たんに退屈しのぎに来ている人も多い。
昨夜のNHKの番組で若者の本離れの放送をしていた。近頃の若者はパソコンネットやスマートホンで情報は多すぎるぐらい入ってくる。情報は入るが自分の思考は少ないように思う。本も他人に思考を押し付けられているのだがそこは選別して読めばよい。本は作者の思考だけではなく自分の感情や考えも同時に混ざる。
年を取ると体力も気力も衰えてくるが私は本を読むことだけは衰えない。目が悪いのでお医者さんはほどほどにと言われているが今更調整しても仕方がない。何をするにも目は使っている文字を読む調整だけしても仕方がない。
読む力がまだまだ残っているということは結構な事のように思っている。読む力と書く力は比例しない。今迄は自分の書き物もしていたが最近はこんなことを書きたいと思っていても億劫になりことが起せない。下手なこの日記だけをどうにか続けているだけになった。
11月の最後の定例ウォーク会は京都の北でまだ紅葉も善かろうと思っていたがあいにくの雨で流れてしまった。今月の1回目も京都で「東山の古刹めぐり」京阪の七条から南下した。七条通りはJR京都駅から北になる。
そこから富国神社、三十三間堂を見ながら新熊野神社、泉涌寺から東福寺に入った。東福寺はおそらく先月末までは紅葉見物で大賑わいだったことだろう。それが今日は紅葉の気もなくうそのようにひっそりとしていた。人は神院にはお参りするところではなく単に観光見物なのだ。
迎える神院も割り切ったもので「ようお参り」とは言いながら拝観料をとればいいだけになっている。これも経済活性化の一因ではある。名のある神院の通りには必ず見世屋が並びお互いに持ちつ持たれつの関係ではある。
我々は拝観料をだすわけでもなく物を買うわけでもなく只々歩くだけの目的である。伏見稲荷大社に入って千本鳥居を通り東山トレイルを歩いた。稲荷さんには何回か来ているがこのようなコースは始めてだった。
藤森神社から京阪丹波橋までたどり着いた。予定では12kと言うことであったがトータル14kにもなっていたようだ。自分の万歩計でも24000歩にもなっていた。よく歩けたものだ。これはみなで歩くので引きつ引かれつで余り疲れも感じなく歩けたがさすがに帰れば疲れが出てきた。
朝、いつもの様に散歩に出たが寒空のもと行く当てもなくちょっと歩いて帰ってきた。時間も余り写友に連絡したら動物園に来ているとのことだった。自分より2ツ3ツ歳上だが元気な者だ。人の元気さを羨ましがっているわけにはいかないのだが、と言ってすることもない。
ないわけでもない、パソコンで年賀状の作成をしなくてはならないと考えていたが億劫で放っていた。いずれ近々作らなくてはならない。簡単なことだが時間はかかる。ちょっと根を詰めたらできることを何か他のことを優先させて出来ていない。
年賀状とは関係ないがパソコンが先日よりネット接続が悪くネットが繫がらなくなっていた。こちらの方が気になっていたが何かのひょうしで戻っていた。何が悪かったのか分からないままで又こんな事が起きるかも知れない。
年賀作成をして午後また出かけたら動物園帰りの友人から、いま駅まで帰り喫茶店にいるとの事で急いでそこに駆け付け一日どうにか退屈しないで過ごすことが出来た。
欲しいと思っていたカメラレンズが先月末発売開始になった。オリンパスカメラのレンズで1年前から発売予想で待たされている。消費者期待心理でこのレンズはいいのだろうという気になり待っていた。写友たちが予約性でしばらくしないと手に入らないだろうとも言っていた。
今日難波に出たので偵察にビックカメラに寄ってみたら在庫が有るとのこと、値段も他店と変わらない。現金の持ち合わせはなかったが予約は入れられた。それでも失敗があった。12月1回限りの3%ポイントアップのハガキを先の買い物で使ってしまったのだ。このレンズと他の付属品で20万程の出費になる。
そのハガキが有れば、たかが3%でも6千円ほどのポイントアップになる。来年1月に又3%アップ券が残っているのでこの買い物は早く欲しいが年明けまで待たなくてはならない。今迄待ったので後1月待てないわけはない。
先にこの売り場に来ていたら予約し出直して買っていたのにと少々の残念さを覚えながら帰ったが買い物も難しいものだ。楽しみは先に延ばしているほうが善いかも。
写真展が終わった。毎度のことだが終わってやれやれという気になる。好きな事をしているので楽しいことではあるが会場に詰めているだけで動きも鈍くやはり行動している方が体には善い。29日の土曜日ウォーク会が京都の北、一乗寺方面に予定されていたので楽しみに待っていたが雨で流れてしまった。
その日は会場を休むことにしていたが、雨で何もすることがなくなった。それならと展示会場に行ったので連日5日間行ったことになる。会場にいる間は会員たちとも来客者たちとも愉快に過ごしたが動きがないということはそれが疲れになる。
残すことあと1月、来春3月のクラブ展のことが脳裏に浮かんでくる。何で揃えようかと今から頭を悩ますことになる。結局は自分が観てほしい作品をだせばいいのでそれ程考えることもないのだ。今回の合同展では動物で揃え下の2点を出した。
写真会派の関係のない写真好きの者が集まって開く合同展、HIC写真展がきのうから始まっている。概ね担当を決めているが暇で時間があれば会場に詰める。好き仲間が集まっているので、いくらでも写真話ができる。
今日は自分たちの写真会の例会の日とも重なっていた。例会は6時、ここが終わるのが5時、近くの人は一度帰って、ちょっと遠い人はそのまま会場に直行で次に備えていた。先月例会を急遽欠席したので今月は欠かせなかった。そのつもりで少し早目に帰り軽く食事もして会場に駆け付けた。
自分は展示会場からは一番近いとことにいる。昼食も帰って食べ、また出る。こんな日でも帰ってから出なおせる。その為展示会場には毎日出かけることにもなる。会場にいるだけ、好きな事をしゃべっているだけでも案外疲れるものだ。
土曜日はウォーク会があるのでこれには参加したいと思っているが雨の予報もありどうなるか分からない。紅葉も終盤これからは落ち紅葉がよくなる。京都の紅葉の名所にいくので期待はしている。
行楽日和が続いていたが秋雨ともいえない本降りになった。これだから紅葉撮影には行ける時に行っておかなくてはならない。雨の日の撮影は情緒がありいいのだが傘をさしてはどこに行くのも億劫なことだ。
写真撮りも一休みと思っていたら近鉄の廃線工事、仮駅舎の東花園駅の解体作業が始まった。ここまで撮り続けていたのでこれも是非撮らなくてはならない。簡単な仮駅だからつぶすのも早そうだ。これならすぐ解体されてしまう。
この廃線作業を撮りだしたのが10月5日からになっている。工事が始まったのはもう少し早い時期であった様にも思う。廃線になったのが9月21日で撮るという気もなかったのだが5日になりこれは近くにいるので撮らなくてはならないと思いついたのだ。それが現在でも続けている。これは余人には出来ないことで地の利の幸いだ。
写真クラブで披露する時が楽しみだが沢山ありすぎてどれをどの様に観せたら善いのか苦労しそうだ。テーマ写真には事かかないが余程考えないと同じようなものになる。うまく組めば作品にはなりそうだ。
毎年のことだが秋の京都に行きたいという思いは行かなくては果たせない。このところテレビでも新聞でも紅葉の見ごろの報道が続いている。日曜日は避けたかったがチャンスがなくなる。思い切って日曜日で混んでいるだろうと思いながら出た。
ここからなら近鉄沿線だから近鉄電車が善いように思うのだが近鉄は時間も掛かり費用も高くつく。東花園から鶴橋まで準急で10分大阪廻り、京阪で行くのが一番便利で早い。いつも京阪を利用している。
取りあえず行先は八坂神社裏、円山公園の奥の山すそに行く。ここは料亭や旅館があるが人は余り行かず静かで清楚なところだ。隣が知恩院の裏で知る人のみの場所である。いつもここを起点として歩いている。
欲張って知恩院から南禅寺、永観堂、真如堂まで行く予定をしていた。ところがシーズン真っ盛り南禅寺まで来たら人人で、永観堂までの道中も車と人とで超満員どうにもならない。永観堂に入るつもりもなく適当なところから引き返した。人も紅葉も毎年の見慣れた風景ではある。
これが一人歩きの気楽なところで広い南禅寺の付近をうろうろしながら、これは交通の事を考えても皆より早めに帰るのが善かろうと思い今日のところはこれで引き上げることにした。それでも電車は満員、早めの行動で丁度善い一日だった。
カメラをもって出るのを習慣にしている。歩くときはいつもカメラを離せない。今頃の時期は何かが撮れる。恩智川沿いに桜並木がある。今、桜紅葉が美しい。写真は逆光で撮るといいので光線の事も考えて朝早めに出た。桜紅葉の下では年寄が何をするでもなく、ただ相仲間としゃべっている。
近頃は自分も時々話の仲間に入るときがある。適当な話をして写真を撮らせてもらう。風景に人物が入るのとないのとでは違う。ちょっと話の仲間に入っておくといくらでも人物的に入れられる。写真好きがいつもこれらの人に羨ましがられている。
それでもカラオケが好きな人、グランドゴルフなど、何にもないと言っている人でも酒好きで毎日呑んでいると笑っていた。何もすることのない年配者でも何かのよりどころはあるもので、そうだから人生の余生が過ごせるというものだ。
夕方再度同じ場所に出かけた。写真は朝夕が善い。同じ場所でも違った雰囲気が出せる。この場所で作品が作れるとは思はないが行きたいと思う衝動にかられるだけだ。
随分久しぶりにウォーク会に出席した。永く休んでいると気分も気力も抜けてしまいもうウォーク会も止めようかとも考えていた。しかし参加すると会の仲間たちも歓迎してくれ又行けるときは続けようという気が戻ってきた。
今日は8kmの予定のコースだったが役員さんが今日は10kmほどになりました。と言っていた。今迄もそうだったがいつも距離は伸びている。それでも皆は誰も長距離だとはいっていない。これぐらい当たり前だといった顔つきだ。
次回は京都の北、一乗寺方面である。一番いい時期なので次回は最高参加人数で行きましょうとの声がかかっていた。昨年の今頃嵐山の時は86名だったのでそれを更新しようという意気込みなのだ。
昨年は数日前に撮影会で嵐山に行っていたので欠席した。しばらく休むと出にくくなるが行きつけると気持ちもその様になり出癖がついてくるのだ。リズムの習慣も有難いものでウォーク会も出だすと行けるものだ。
先月は撮影会を休み寂しかったが今月は参加した。撮影会は毎月どこかに会員で出かける事が決まりになっている。今月は京都植物園だった。紅葉の善い時期で嵐山や東山当たりなら観光客で満員だっただろうが植物園ではそれ程の混雑でもなかった。
しかし撮るものもあまり魅力的でもなく折角京都まで来たので東山方面の紅葉を狙った方が善かったのではないかと心の中では思いながら少々お残念な気分にはなっていた。撮影会は仲間との親睦会でもある。その意味では親睦気分には充分なりえた。
本当に写真を撮ろうと思えば一人で行くに限る。一人なら自由に好きなところで好きなように撮れる。ときには気に入りの場所でねばることもできる。何事でもだが仲間たちと行き過ごす事と一人で行く時とを使い分けをしなくてはならないのだ。そうはいっても親睦の一日はそれで意味があることで食事に入ったり、喫茶店を探したりで撮っているよりしゃべっている方が多いのかも知れない。
こんなことで皆たいしたものも撮れていないだろうと思っていても例会で披露してみたら力作もでてくるのは誰もベテランで撮るところはしっかりと撮っているのだ。
70歳を過ぎてから毎年今頃にインフルエンザーワクチンを接種してもらっている。図書館でも健康に関する本は山ほどある。著者によりどの本も言うことが違う。最近読んだ本で『老けない人の免疫力』この著者の説は「年を重ねる=衰える」ではない。クスリを頼らないほうが健康になれる。免疫力が上がれば病気は怖くないとある。
それなら免疫力を高めるのにはどうしたらいいかだが、ストレスをなくし自律神経を整え昔ながらの生活に戻れば善いのだ。結局現代生活が一番の害のようだ。大方の人は分かっているのだろうが現代社会病気を作り狂わせているのだ。
当然ワクチンなどはしない方がいいようだ。そんな事をするから人間の対応力を弱めてしまうらしい。人間のもっている免疫力を弱めているらしい。ワクチンをしてもらいながらこれが自然力を弱めているのだろうかと思ったら接種してもらいこれで安心だとも言っていられない妙な気になった。
絶好の秋日和じっとしているのはもったいない。ちょっと奈良にでも行ってみるかという気になってきゆきよ出かけた。奈良なら足の便は善い。昼過ぎには帰れるだろうと思って出たが行ってみたら行楽日和で気持ちがいい。
ぶらぶらと人の多いところを避け東大寺裏参道から二月堂、手向山八幡宮を通って若草山、春日大社から高畑町。ぐるっと奈良公園を一周したことになる。観光シーズンだがやや人は少なかったような気もした。修学旅行とおばちゃんグループ、園児も賑やかだった
昼までに帰らなくてはならない事はない足の向くまま気の向くまま。結局帰れば4時近くになっていた。時間をかけたということはそれだけ善かったということになる。いつでもどこに行っても写真撮影という目的があるので材料さえあれば、時間を掛けてしまう事になるのだ。近所でうろうろということとは少し違った。
最近は近所の廃線作業ばかり撮っていたので気分は変わった。いい作品ができたかというとそうとも言えない。
文化祭の終了日があいにくの雨になった。雨でも来客は例年と変わらないようだ。4時に終わりすぐ撤収作業にかかった。会派も多いので人数は沢山いる。しかし皆老年で体の動きは鈍い。それでも予定通り片付いた。
我々の会もみな揃っているので帰り慰労会を近くの喫茶に集まった。この様に皆が集まるのはそう多くはない。席に付けばいつものごとく写真談義になる。仲の善いたちばかりだが写真に対する個性は違う。うちの会はベテラン揃いで指導者がいないのでつい自分の主張が第一になる。
そこがまたこの会のいいことで自己主張が通る。写真にたいする主張など個々でいいのでそれを皆貫いている。その為個性豊かな会になっている。作品的に伸びない者はいつまでも進歩しないということにもなる。
あす、明後日と写真会の例会で使用させてもらっている文化公民館で恒例の文化祭がある。きのう今日と準備があった。みな高齢たちなので準備がてんやわんやの大騒ぎだった。いろんな会派の人たちがここを使っていてその会派たちの合同展示である。
公民館は来年から耐震工事に入る。その為使用中止になり文化祭も今年かぎりになる。文化祭は中止でもいいが本来の本拠地例会が出来なくなる。どこかに場所を探さなくてはならなくなる。会派が自主的に探すことになるが果たしてどうなる事か文化祭の中止よりこのことのほうが心配である。
近鉄奈良線が東花園までの全面高架になったため路面線路の撤去作業が着々と進んでいる。見ていても大変な作業だ。信号機等の排除、レールの撤去、配電線枠の取り外し。毎日観ているがレール1本敷くのにもこれだけの設置設備がしてあったのだと今更ながら感心する。
必要のなくなったものは取り外さなくてはならない。高架費用と共に撤去費用も相当掛かるだろう。きれいにした後地をどのように使うのか興味が湧く。これだけの敷地おそらく道路になるのではないかとも思うがそれはそれで又費用もかかる。もし道路になるのであればその道路が必要かどうかにも関わる。
後の使用方は我々には分からない。今興味を持って見ているのが廃線作業である。写真に撮っておこうと思うからで他人ならあまり興味ももたない作業に熱心に見入っている。その為逐一観察しているのだ。写真撮りがなくても見続けているとこれが結構面白い観察力になる。
どんどん作業は進んでいる。レールなどあっという間になくなっている。それでもまだまだ作業は続くであろう。踏切がなくなっただけ便利にはなっている。将来この路面線路、撤去作業も懐かしくなって来るだろうとは思う。
普段観ている何でもない光景がカメラのレンズを通して観ると全然違った光景に観えてくる。小さな遊園地の言うならば滑り台の永い物である。カメラを思い切り引いてワイドで観る。長大な異物に観えてくる。
観る目を替えたら小さな物でも雄大に観える。何を観るのも観方考え方でとらえると今まで観ていた物が替わってしまう。人を観る目もそうかも知れない。変人が偉人になることもある。その逆もある。
先の小渕前経産相なども将来の女性首相かとも言われていたが計算は全くできなかったのだ。阪神虎も外にでればただの猫になっている。オバマ大統領もただの人だったのか?安倍首相はどう見られているのであろうか。
いつ降るともわからないうっとうしい日になった。秋の天気は変わりやすい。これといった予定もない。写真会の仲間が心斎橋のビルゼンギャラリーで写真展をしている。行こうと思っていたので出かけることにした。難波まで出てビックカメラに寄り写真材料も買いたかった。
難波からは地下鉄で一駅だが電車には乗らない。歩いても一足だ。ただ心斎橋まで行くには千日前から道頓堀、心斎橋筋商店街となるが元来賑やかなところは苦手で人の多いところはなるべく避けたい。日本橋から真北に歩き人通りの少ないところを選んで歩く。僅かな距離だが毎度こんな歩き方をする。
どこの写真展を観にいっても作品は似たようなものだ。結局みな自己満足で出しているので自分がいいと思えばいいので我々でも展示作品に悩み迷うこともない。どんとだせばそれが善い作品になるのである。出したもの勝ち、出さなくては評価もわからない。しょせん好き者の世界である。
大腸検査の日である。毎年のことで慣れてはきているが気分の悪いものではある。前回までと違い腸の洗浄下剤の量が1ℓになり味も飲みやすくなっていた。今までは2ℓを2時間かけて飲んでいたのだ。1ℓで1時間になればそれだけ楽である。後は水を500o飲めばいいだけになっていた。
今回あと一人女性が同じ検査で来ていて聞いてみれば近所の人で話し相手にも恵まれ時間の経つのも早かった。善いことがまだあった。いつも予定の時間よりたいてい30分1時間遅れることがあるが今日は洗浄もうまくいっていたからか検査開始が2時の予定が1時半には始まった。
今までは9時の受付から開始まで憂鬱な思いばかりしていたが今回はいいことずくめで時間も早く過ぎ検査結果も悪くはなかったようだった。明日紹介医院に出かけるつもりだが少しの安心感で出かけられる。10月の末で終わりホッとすることだがこれで体の調子も気持ちよくなることだろう。
あした大腸の検査がある。腸の検査はいつのときも憂鬱なもので気分の善いものではない。そんな事を考えていたら余計に陰気になってきた。こんなときでも写真を撮りに行っていれば気は紛れる。
久しく八尾の神立地区にいっていない。天気がいいのでちょっとと思い出かけた。満足な写真は撮れなくても坂道もあり運動にはなる。ちょっとと思い昼から出たが上がったり下ったりで夕方ちかくになった。出かけるときは暑いぐらいだったので薄着をしていったら帰りは寒いぐらいになってきた。今は昼と朝晩の温度差が激しい
神立の上に玉祖神社がある。ここから上は山道に入る。ここでユーターン西日を見るような感じで戻ってくる。西日の逆光をもらい景色が善く見える。逆光で風景を見るとどんな所でも写真になりそうな気がする。
誰にも会わない話し相手もいない寂しくも感じるがこれがいい。これでいやな検査の事も考えず写真だけに集中していればいいのである。もし家に居れば滅入っていたかも知れない。
作家で写真家でもある芸術家赤瀬川原平さんが亡くなった。遥かに遠い存在の人ではあるがなぜか身近な感じのする人だった。物書きもするが写真が好きでこの人は書き物でも写真でも意味不明、正体不明なことを探すのがすきな人だった。
最近あまり新しい物がでないなと思っていたら体調が悪かったのだ。「老人力」という新しいことばを生み出したのもこの人だ。写真集も何冊も出しているが素晴らしい風景だとかスナップ人物だとかではない。何でもない町の光景、ちょっと見方を変えたとらえ方、看板一つでも作品にしてしまう。
写真家とはおおよそかけ離れた目で物を観るこの人独特のとらえ方をする。本人はおそらく自分は写真が趣味でやっているだけで写真家ではないと言うだろう。我々が撮ったらおそらく凡写真がこの人が撮れば名作品になる。残念な人だった。
久しぶりに家内から勧められたこともあり枚岡山に出かけた。天気の善い日曜日、色んな人たちで賑わっていた。昼までに帰るつもりで枚岡展望台までの計画だった。ところが歩きだしたら展望台まででは物足らず楽々コースの出会いまで上がった。ここからぼくらの広場までは急な坂道だがあと一息ではある。それでもきょうはこれで引き返した。
しばらく登っていなかったのでどうかとも思っていたがこれなら以前と変わらなく行けそうだ。行く人戻る人毎日日課で来ている人も多くいる。昔山に取りつかれた登山家になぜ登るのかと尋ねられ“そこに山があるから”と言った名言がある。山は理屈のいらない力があるのであろう。
最近はテレビでも新聞でも年配者向きに健康推進欄とその横にグルメの食べることばかりが載せられ報道されている。健康、健康といいながら食べろ食べろと煽られているような気がする。たっぷり食べて健康だということが一番善いのであろうが、よく食べることと健康増進は平行するのであろうか。
初めてのことになるが昨夜の写真例会を欠席してしまった。作品も用意していたのに間際に調子がわるくなり残念なことだった。毎月の例会は後でがっかりすることもあるが批評をしあい雰囲気は楽しい。
今日会場前の会長宅まで出かけ、きのうの様子を聞きによった。動くのもしんどいと言いながらおしゃべりだけは元気そのものだった。自分より一回り上だからそれを考えても元気なものだ。
人間好きなことがありそれができれば老いさびれることはない。ただ行動は伴わないので範囲は狭くなる。自分も最近はすっかり行動がせまくなった。先日の撮影会も欠席、例会も欠席、ウォーク会も休会となればどんどん人間関係も狭めている。
一つ進歩がある。本を読む力がでてきた。2日前からヘミングウェイの「老人と海」を読みだして今日までに読んでしまった。この名作昔映画は観たような気がするし、内容はよく知っている。いつか本も読んでいるようにも思う。
不屈精神持ち主、老漁師が海にでて大物のカジキを釣り大苦戦しながらも離さず、それでも結局はサメに全部食い尽くされ港に帰るというそれだけの話だが、読みだしたら止まらないほど読み応えがあった。登場人物はこの老人と始めと最後に出てくる少年だけだ。老人と少年の関係もこの小説を引き締めていた。小説とは登場人物も内容もすっきりとした作品が名作ということだろう。
現在弱っている自分と考え比べても老人の精神力には感服する。こんな老人でありたいがとても現代人間にはできないだろう。1950年頃の作品だが日本では戦後まもない時期になる。キューバのハバナが舞台でハバナの町が光景よく描かれている。ただ本を読む時間が増えることは行動が少なくなったと言う事でもあり善いこととは言え ない。
秋の天気はかわりやすい。しとしとと秋雨になってきた。こんなことになるだろうと今日は早めに歩きにでた。出ると言っても取りあえず行くところは図書館ぐらいしかない。大回りして往復40分ほど歩く。館内をちょろちょろして本を探すでもなく、読むでもなく時間は使う。これだけで結構楽しい。
最近、目の関係で家でもあまり本も読めなくなっていたがこの所興味のある本が読めるようになってきた。少し原因を考えてみたら本を選ぶのに以前に読んで心の中に印象を植え付けられているようなもの。これを再度読むことにしている。
印象に残っていても大方は忘れている。この方を取ると選ぶ本に間違いがない。感動もよみがえりどんどん読む力が返ってくる。いままで2〜3行読めばいやになってきて続かなかったがこの選び方をすれば興味が湧き面白く読む力がでてくるのがわかった。不思議と今まで読む力が減退していたのにもう1頁、もう1頁と以前の読書欲が湧いてきた。
どうやら自分からみれば無駄に駄作をあれもこれもと観ていたことになる。以前の名作を読み返す、今の歳ではまた違った思いで読めてくる。今後も前に読んだ自分からの名作を発掘するのが別な本えらびになりそうだ。
自信をもって選んだ女性閣僚が転んだ。首相もまさかの出来事だっただろう。まさかは今までにも沢山ある。阪神があっさりと日本シリーズで戦うことになった。これもまさかである。しかも4連勝してしまった。誰も予想をしていなかった。東日本大災害もまさか。御嶽山の噴火もまさか。大方の人が考えないことがまさかになる。
人はいつも前ばかりみているのだろうと思う。徒然草の吉田兼好は「・・は前からではなく後ろからやってくる」と言っている。子供が道を渡るとき「前みて右みて左みて」と教えているが後ろもみなくてはならない。
勝負師は勝っているときが怖いという。勝ち続けられることはない。幸運も続いているときは次にくる不運が恐ろしい。勝ち続けることもない。幸福ばかりもない。当然不幸ばかりもあり得ない。
絶好の行楽日和である。家に居るのももったいない。どこかに出かけたい気分にはなる。友人を誘っていれば一緒に出掛けられただろうが約束まではできていない。その日にならないと体調も気分もわからない。そこでいつもその日の気分にまかせて気が向けば一人で出かける。これが気楽で善い。。
どこに行こうといつ帰ろうとその時の気分しだいである。一人では寂しいこともあるが自由にできることが何より気を楽にさす。今朝新聞を見ていたら大阪城でイベントがあるような事が書いていた。そうだ、これに行ってみようという気になった。時間もいつ出ようと好きなまま。あわてて出るのもせわしい。昼食のこともある。一人で食堂を探すのも味気ない。コンビニ弁当も美味くない。残り飯をおにぎりにすることにした。ふりかけを掛けてにぎる。塩昆布に梅干しを添え小さい目を2個作ってOKこれでいつでも出られた。
大阪城は行楽客で大賑わい。家族ずれ、年配夫婦も多い。外国人観光客も沢山来ている。どこに行っても昔とは大違いである。世も変わればこれだけ違ってくるのだ。自分自身は静かな落ち着いたところが好きなのだがそうも言っていられない時代だ。
目的は何か変わった写真光景を撮りたかったのだがそれもままならない。自分の来るような場所ではない。早めに引き上げクラブの友人が本町で写真展を開いているのでそれを観に足を伸ばすことにした。大阪城からとことこ歩く。地下鉄谷町4丁目から堺筋本町まで一駅だが乗るのももったいない。はんぱな距離で結局会場まで歩いた。歩くのは苦にならない。むしろ歩いている方が気分は善い。
会場で別の写友とばったり会った。彼もこの展示を目的で来たのだ。彼はこれから歩いて心斎橋の別の展示会を観に行くと言っていた。こちらは朝から歩くこと13000歩付き合いはできない。ここで電車に乗り継いで帰ることにした。
きのうまでが枚岡神社秋郷祭だった。天気には恵まれ関係者はほっとしているところだが、祭りはまだ続いている。今日は神社地域の子供後祭りであった。昨日、一昨日とは気分の悪いながら出かけたが当然のことながら写真作品には全くならない。
今日も少々の行事があることは聞いていた。どうだろうと思いながら気分転換に又々出かけた。きのうまでの後かたずけと子供小太鼓が宮入していた。番外祭りで人影は少ない。生駒山歩きのため園児たちが沢山来ている。祭りは終わっただろうと思っていただろうが太鼓台が宮入で並んでいる。意外なことに遭遇して喜んでいた。
写真のスナップにはなる。この方が本祭りより違ったものが撮れる。自分も予想外のことで夢中でシャッターを押していた。本祭りとはまた光景の違ったものに出合い、園児たちと同じで番外の祭で今年の枚岡祭りは昨年までとは違う作品になった。
きのうは台風報道ばかりの一日で今朝も続いていた。ここにいると何も感じないまま台風一過となった。被害のなかったのがいいことで各地では被害の報道も伝えられている。先日の御嶽山の噴火のように突然やってくると被害も大きくなる。“災害は忘れたころにやってくる”と言われるが近年は忘れるどころか絶えずやってくる。
一日違いが幸いしたこともある。今日明日は枚岡神社の秋郷祭、にぎやか、豪快な秋祭りであった。20数台の太鼓台が、一の鳥居から狭い坂道を神社めざして担き上がる。途中細い踏切があり駅員、関係者共々狭い踏切を渡っていく。これらも皆、神社の行事の一部でもある。
毎年昼間に出かけていたが今年は夜に行くことにした。昼とは様相が違う。感度はあげるが光の扱いには困難し、写真に収めるのには難しい。難しいからある意味では撮りごたえもあるのだが、慣れないととても満足なものは撮れない。人に押され暗い足元でふらつきながらこけないうちに帰ってきた。
“オオカミ少年”ではなかろうかとも思うほどだ。大型台風は来る来ると、各テレビで局とも訴え続けているが一向にその気配はない。嵐の前の静けさなのか。空振りになってくれた方が善いには違いない。ただ朝からどこにも出かけていなかったのでちょっとした腑抜けになった。
この様な日は雨風を考えたら出られない。そのまま家に居続けることになる。その代わりすることはある。新規のパソコンに住所アドレスが入っていないのでいつか書き込まなくてはならないと思っていたので取りかかった。
僅かな名簿なのに根が続かない。続かないのは何事にもいえる。何をしても長く続けられない。気分や歳の精にするわけでもないが気力が減退しているのだろう。本を読むのも最近では眼の悪さもあり長く読めない。それでも今日は何かで1日をつなぎ過ごさなくてはならなかった。
台風の状況はテレビで訴えるほどこの辺りではひどくもなく幸いマンションに住んでいるので雨も風もほとんど伝えられている程の危機感は感じない。コンクリートの中に閉じこまれているような味気ない感じすらする。明日明け方まで警戒と報じられているが台風を感じないまま日が過ぎることnなった。
台風が接近してきているがこの辺りでは今までは幸いもそれ程の被害も起らなかった。しかしそれだけ自然には恵まれてた土地ではないのだ。自然豊かな土地は反対面からみれば自然災害も受けやすいのであろう。
幸運にも今では人は暮らす土地を選ぶことができる。何もかも身近にあり生活に便利は都会を選ぶのか、不便でも自然豊かな地方を選ぶのか、自由に選択ができる世の中になった。それでも年取ると“住めば都”で長年住みなれた土地を離れたくはない。
人は一度手に入れた便利さは離したくなくなる。どんな田舎に住んでいても電気と水だけはいつでもある結構な時代になったのだ。そうであるから、災害で一時的にもこれらを失うと人は生きていけなくなる。
都会に住んでいても、多くの人に囲まれていても人は孤独なものである。1日家族以外と誰とも話さない日もある。夫婦でもしゃべらないこともある。従って孤独に耐えられない者はこの世で生きていけないのかも知れない。
今日はオリンピックの日らしい。50年前東京でオリンピックが開催されたのだ。あの頃は20代で若かった。テレビも各家庭にいきわたりテレビにかじりついて観ていた想い出がある。日本晴れの開催式、重量挙げの三宅が金の第1号だった。東洋の魔女、バレーボールの金も印象に深い。マラソンでは裸足のアベベも記憶に残っている。
思い帰せば色々のことが思い起される。それだけ印象深くやきついているのだ。6年後の東京オリンピックの決定には強い期待も起こらないがそれまで元気でいられたらわくわくするかも知れない。その時80歳になる。1年先も分からないのに6年先など考えられない。元気でいられるか、生き続けられるかも分からない。
テレビを観ていたら80歳をかなり過ぎた人が前のオリンピックも観に行きました。こんどの東京オリンピックも観に行きますと元気に話していた。こんな人を見習はなくてはならないのだ。人間は精神にある。行けると思えば行けるだろう。元気でいられると思えば元気でいれる。自分も精神的にもそおありたい。
保育園に通っている5歳近くになる孫から便りがきた。運動会おわったよ、来年は年長さんになるので必ずきてね。と厚紙のポストカードに絵まで書き送ってきた。孫は段々と成長するがこちらは段々と老いぼれていく。
北名古屋で嫁の実家近くに住んでいるので日頃は一切手も面倒もかからない。もしこちらの近くで住んでいるのであれば、あれこれと面倒もあったことであろう。友人の孫は家の近くに住んでいるので孫にはいつも付き合わされているらしい。
これは成り行きでそれぞれのタイプでどちらがいいとも言えない。孫の面倒をみないだけ気楽と言えば気楽だが寂しい思いはしている。ある人がいつか、自分のことだけする孫の面倒などみないと言っていたが、いざ孫ができるとほっとけないらしい。じぃじ、ばぁばと孫の関係はしょせんそんなものであろう。
日曜日で近鉄の工事関係も休んでいる。この時を狙って待っていた。旧線路の信号とか色々なものが撤去積み上げられている。工事関係者がいないので柵の中に少し入り込み急いで珍しい物を取り込んだ。
明日にでも廃材で持ち去るかも知れない。今でなければ撮れないものが沢山ある。二度と撮れない一隅のチャンスであるが人通りでもあり余り現場をうろうろすることはできない。急ぎ数枚撮らしてもらい将来の記録とする。ゆっくり見れば面白いものが結構ある。作業の初期を逃がしたのが残年だったと悔やんでいる。その時であれば、時刻表、時計、券売機、改札機等々取り外すときは思い出してもチャンスだったのだ。過ぎたことは仕方がない。レールをどうして取り外すのか今から楽しみだ。
病気は7割がた気からだとも言われるが、本当に体内が悪いのか、気分で悪いのかが分からないのが患者である。検査検査と言われるよりこれは気持ちを替え余り深く考えない方が好いのだと言われてもすぐその様に気持ちを変えられないのも性格だ。
特に胃腸が悪いと気分に敏感に反応するそれで余計悪くしている。悪い状態をひひづっていたら日々を過ごすのが耐えがたく億劫になる。そこで又医者に駆け込むが納得いくような答えは返ってこない。それは考えすぎだと言われ自分の性分を惨めに考えながら帰ってくる。
閑で家に閉じこもることが余計なことを考えすぎさせる。持って生まれた性分と諦め性分を付き合いながら暮らすしかない。長生きがしたいとは思はない。日々を気持ち善く過ごすのが今の唯一の望みなのだ。
近鉄の廃線工事が進んでいる、これは記録としてもレール撤去まで撮り続けたい。
あっという間に10月になった。今年も4分の3が過ぎたのだ。月日の経つのが益々早くなる。残りの人生がそれだけ短くなっている。それなら一層充実した日を過ごさなくてはならないのだがそれがそういかないのが晩年の人生というものだ。
毎日体調の善くない、憂鬱な気分を送っている。歳取っても、見た目楽しく日々を送っている人は沢山いる。このれは人間の気性というものか、こんな人は幸せな人に見える。晩年の生き方、楽しみ方は人により違い、それも様々である。
要するに楽しく過ごすということを見つけたのだが自然とその様になり結果これが晩年の生き方になっている。永らく続けてきたウォーク会も3ケ月も休んでいる間にすっかり行く自信も気力もなくなった。
これは悪いようになっているので、それだけ人生の幅を少なくしてしまった。歩くというだけのマンネリと人と行動を共にしなくてはならない束縛とで、もう自分一人で好きにカメラでも持って歩こうという気に変わってきた。朝の体調の不良ともう距離を歩くということには馴染まなくなってきた。
紹介した友人は慣れてきて毎回参加して乗っている。会員の皆も元気で歩いている様で短距離で行けるときには行ってみたいとは思っている。
近鉄奈良線高架完成にともない旧廃線の撤去作業が始まっている。こうなることは分かっていたがいざ始まると懐かしくなり写真に撮りたくなった。今までは余り興味も起らなかったが撮るなら今しかない。作業員が線路に入り取り除くものははずしている。線路を取り外すときには是非写真に収めたいものだ。
日程はまったく分からない。絶えず気にかけ見ていなくてはならない。旧駅に時計や時刻表、自動改札機もあったのにその時は興味を示していなかったんで見逃した。毎日様子が変わっていくチャンスは捉えたい。
今日も図書館にでも行こうと出かけたらこの光景に遭遇した。図書館などどちらでもいい。急いでカメラを取りに帰り撮れるところだけ撮った。気分が悪くてもこの時だけは忘れている。いつまでかかるか撮りだめていきたい。
3番目の写真は踏切遮断の竹竿です。4番目は旧東花園駅
昨夜写真会の例会があったが出る時から気分も悪く、成績も善くなく不快な気分で時を過ごした。帰って思い返すのもそこそこですぐ寝たのだが今朝は4時に起きそれ以後寝られなかった。そのくせ朝食のあとで眠くなりうとうととしていた。
このまま家に居ても余計に憂鬱で昨日友人に明日香に誘われたがいけなかったので心残りもあり思い切って行くことにした。一人動きは勝手気ままにできるので気持ちは楽である。
いつもの稲田地区の棚田には行かず橿原神宮前から甘樫の丘方面で歩いた。ここも以前には何回か歩いたコースではある。ここらは人気コースからは少し離れ人影も少なく写真を撮るのにはむいている。ただ彼岸花多いが花の旬は過ぎ枯れ花が目につき光景としては適さなかった。
それでも来たというだけで満足な気分にはなった。一人で好きに行動することはむしろ皆と一緒に行動するときよりいいことは沢山ある。もう少し歩こうとかこの辺りで帰ろうとか好きにできる。時にはお気に入りの場所では、ああでもない、こうでもないと時間を使うこともある。今日は一人歩きで気持ちの善い日になった。
一昨日の21日近鉄奈良線難波方面行が高架になった。3年ほど前奈良方面行は高架になっていた。これで奈良線は瓢箪山駅まで全線高架になった。この工事随分長くかかった。大方の費用は近鉄ではなく国の予算になっていた。その為期間も長期に渡ったんであろう。
これで踏切がなくなった。路面の場合は踏切で待たされいらいらいらしたことは多々あった。まだ旧駅も工事後もそのままになっているがいづれすっきりするのであろうがその長期計画は知らされていない。
特に東花園駅周辺では膨大な高架下と工事跡地はどの様に利用するのであろうかと期待している。あまり発展性のあい土地柄で明るい展望が開けるとは考えられない。
1週間ほど写真撮りをご無沙汰している間に気がつけば彼岸花が満開になってきている。友人が昨夜早く行かないと時期が過ぎてしまうと明日香村に誘われたが展示会も終わったばかりだし体調も善くないので見送った。
彼岸花は正直な花で彼岸の時期には必ず咲く。今が見頃であろう。展示期間中もあちこちで花を見かけた。明日香には行かなかったのが心残りするので近所で彼岸花が咲いてそうな所にでかけた。思ったより善く咲いていた。
この場所で今日のところは慰めだと思い一生懸命撮っていたら同年配の人が声をかけてきた。その人も写真を撮っていた。ちょっとと思い話していたらそれが意外と話がはずみ話し込んだ。写真を撮るのも話をするのも同じことでひと時何も忘れて過ごすことに意義があるのであろう。
9月17日から始まっていた枚岡自然と文化愛好会の写真展示会が終了した。毎年この時期に開いているが今年も賑々しく盛況で終わった。好きなことをしていて疲れるというのも言いにくいがほっとした気にはなる。
会員も大方が年配になってきて私も含めて体調の万全なものばかりではない。それでも会場に詰め笑顔で来客たちと楽しく過ごしていることは結構なことである。終了後慰労会があったが体調不完全で残念ながら欠席してしまった。
不甲斐ないと言えばふがいないが呑めず食べられずでは皆にも気を使う。しかしそんな人でも出席しているので恥ずかしい気はしている。陽気な人は場を盛り上げるが陰気な者はいっそいない方がいいのかも知れない。
岸和田だんじり祭りといえば全国番で知らぬ人がないぐらいだ。それでも行くようになったのは写真クラブに入ってからでそれまでは関心も薄かった。祭りの善さは行ってみてわかるので好きな者は毎年でも行っている。
何事でもだが参加しなくてはわからないもことが多々ある。旅行の好きな人は絶えず行っている。盆踊りの好きな人もよくいる。カラオケに夢中になっている人も知る。好きなことを沢山持っている人はそれだけ楽しい人生が送れるのだろう。
我が写真クラブは祭り写真の好きな人が多い。写真に祭りがいいのは撮る材料が豊富にあることで被写体にこと欠かないのとある程度自由に撮れることでもある。ただ岸和田祭りは余りにも有名になり人の出が多いことが欠点と言えば言えなくもない。
祭りの町中で偶然に面白い光景に出合うこともあるが毎年行っているとマンネリ化してしまい、いつも同じような作品の撮り方になってしまう。今年は思い切って撮り方を変えてみた。
先日からクラブの写友と町歩きで写真を撮ろうと約束ができていた。その日にならないと体調も分からず、約束の朝、時間になってもどうするかとぐずぐずとしていたが悪ければ帰ればいいやと思いつつ出かけた。
不思議なもので不調も歩いているうちに少しづつ忘れいつしか撮影に夢中になっている。この様なことはいつも経験していて不調も精神的なものが大だと思っている。家で沈んでいることが一番身体には善くないのだ。
写友との撮影場所だが、西成山王地区から阪堺線天下茶屋地区なでぼちぼち歩き、あっちの路地、こっちの路地と1日この地区を撮り歩いた。
暑かった夏も日が過ぎ秋の気配を感じてくる。かく汗もやや爽やかな気もしてくる。朝晩はすっかり凌ぎやすくなった。不安定だった夏も例年に比べれば暑さは昨年ほどでもなかったようだ。それでも体調は依然として不安定なままだ。
歳を重ねるごとに夏の厳しさが堪え、あぁ今年は特に厳しいと嘆いているのだ。暑いときはとても写真を撮りにいく気にもならなかったがカメラを持つ機会も増えてきた。
元気な写友たちは暑くても足を伸ばしているようだが私はとてもそんな元気もなく自信をなくすとなかなか立ち直れないのだ。その為そこらあたりで小さな光景を撮って慰めている。これからは小さな秋を見つけつつ、秋祭り秋風景やらで写真材料は増えてくる。取りあえずちっちゃな晩夏を見つけた。
1、いつまでも枯葉に付いた蝉の抜けがら
2、鳥にでも半分食べられた蝉の残骸
今年の夏は天気予報では毎日が大気不安定だという言葉を聞かない日がなかった。そしてどこかで災害も起きていた。異常気象に慣れた者でも異常すぎた。自分の身体も毎日が不安定でこれは体内異常ではなく精神的異常だったのかも知れない。
このところ写真の展示会を観にゆく機会が多かった。他人の写真を観ていると善く撮れているな〜と思うことばかりで、これは自分もなんとかとは思うがとても撮れないとやや諦めてそれだけの気力がないのだ。今日も仲間と案内の写真展を観にいったが他人の写真は善く観える。
写真の醍醐味は風景にあるが、それも場所や時間帯にもよる。それから最近では修正ソフトがありそれを巧みに使いこなしている作品がより一層見栄えがする。しかしそれらは自然色に欠け必ずしも善いともいえない。
人の写真に関心ばかりしていないで自分たちも撮りにいかないとと互いに励ましあっているが、仲間たちももう10年若ければとへんに言い訳をして慰めあっている。
9月も早や3日になった。暑い夏もどんどん過ぎていくようだ。こんな僅かな書き物も少し怠けていると日が過ぎてしまう。きのうは暦の七十二候「禾乃登」“こくものすなわちみのる”とある。“稲が実る”ということなのだ。七十二候は興味があるのでいつも気にしてみている。過ぎ去った日の事は過去でほとんど思い出せないし思い出そうとも思はない。
写真撮影のことだけは後でもあれだこれだと思い出す。人物などの突然の光景はあとで、しまった撮り逃がしたと反省することが多々ある。反省を次回に活かせないないのが歳取って反射感が悪いからである。
撮影材料がないときは町歩きをする。ときには面白いものに遭遇することがある。その時は感動するが後でみたら何でもないことだったということはいつも起こっている。写真仲間とも話すが若いときならもっと反射神経が早かったのにと取り戻せないことを精に言い訳をしている。
1年半かかったマンションの修繕委員が今日で役目開放となった。長かった工事、書類手続きも終了した。トラブルや作業ミス等々色々思わぬこともあった。予定より1月長くかかったが最後には気持ちよく感謝して解散した。
委員長が次回10数年後に起こるであろう大規模修繕のために委員の1人1人が感想を書き遺しておいたらとの意見がでた。それもいい考えであろうと各々が提出することになった。帰れば早速短い文を作り管理人ポストに入れた。今日の日記はその提出文をのせました。
大規模修繕工事を終えて
元管理人さんにこんど大規模工事がありますので修繕委員に応募して下さいませんかと声がかかったのが昨年の2〜3月の頃でした。お役にもたたないとも思いましたが閑にしている者で少しでも何等かの役にたてば善いかとも思い応募しました。
この年の4月の総会後、5月から毎月1回修繕委員会が始まりました。思ったより大変な作業でした。総予算、業者の選定、オプション工事等々会議を重ねましたが数社の工事会社の中で費用が一番低かったのと長谷工リフォームの知名度で委員の皆さんも長谷工で善かろうと一致したのです。
工事には技術面とマナーを始めとする管理の面がありますが長谷工は必ずしも双方とも善かったとも言えませんでした。色々の経過がありました。我々素人では分かりにくいことも沢山ありました。
これが見積りだけなら相見積も出来ますが工事となるとやってみなくては分かりません。他者であってもこれらのトラブルは起こっていたかも知れません。工事期間も若干伸びましたが長谷工も汚名を着せられたままでは社名がなきましよう。必死でやってくれたものと思います。
工事関係に全く無知な私でしたが菅田さんはじめ大和ライフネクストさんにはご協力頂き無事役目を終えたことに感謝しています。
次回の大規模修繕の頃には私はこの世にはいない事と思いますが今回は善い経験をさせてもらいました。何事も思い通りにはいかないのが世の中でトラブルが起き、問題がでてくるのが当たり前の様な気もします。何事もなくスムースにいくのが稀でしよう。
私の思いでは、マンションとは自分の部屋だけが自分のものではなく、マンション全体が我々住民の持ち物なのです。少しでも環境を善くしてお互いに住みよい住処にしたいものです。
昨夜写真例会があったが今月は夏の暑さでみな思うものが撮れていないだろうと思っていたが、思いの外皆はそれぞれの個性のある作品が揃っていた。結構遠方まで出かけていた者もいた。毎月の例会ともなれば誰もがそこそこの作品を作りたいというプライドがある。またそれがあるから作品もできるというものだ。
8月にはどこにも足を運んでいない作品もできるはずもないと勝手な言い訳で諦めていた。それでもかっこだけはつけなくてはならない。ある意味のプレッシャーになる。夏の課題ではほとんどみるべきものはなかった。自由作品で偶然に撮った作品が2席と5席になった。これで今月は善としなくてはならない。
毎月、毎月に追われ来月のことまで考える余裕はない。撮り貯ができない状況だが1月したら何がしかの作品が出来ているので気持ちだけはいつも前向きに行かなくてはならない。いつかも出しているがもう一度出してみる。
1、雨の日、道に張り付いたトンボの残骸(化身)
2、公園に住みつく老いた野良猫(怒りの眼)
リハビリテーション病院に入院していた友人が退院してきた。まだリハビリは続けないといけないらしいがひとまずお祝いだった。だれがいつどの様になっても不思議でない歳になり健康には医者だけではなく自分自身の用心養生がいる。
脳の病気となると素人では判断が付かず結局病院の指示に従はなくてはならないのであろう。飲む薬も決まったようで近所の医院に薬を取りにいくようだ。
どんな病気でも治すのは本人で医者は助けだけなのだが、すべてを医療に頼ってしまう世相になっている。医者は算術いなぬ検査もする。脅かしもする。迷わされるのが患者なのだ。
今日自分も薬を貰いにいったが、どうですかと言われても、どこもここも悪いが特に胃腸は悪い。暑さの精、老化の精、何よりも気持ちの持ちようの問題も大いにある。。いつもの決まった薬だけもらい胃腸の薬はもらわなかった。悪ければ又きたらいいこだと開き直り自身の診断で帰ってきた。
早くから夏バテの気分ではあるが。それを思うと余計バテバテである。元来からの胃腸ぐわいが悪い。胃も腸もぐったりとしていかにも弱っている感じがする。食事も美味くはない。気分では何を食っても美味いと思っているが内臓ではもう要れませんよ、要れませんと言われているようだ。
そうだ、あの喫茶店に行きコーヒではなく温麺を食べたくなった。いつものアメリカンですかと尋ねられたので今日は温麺だと言ったら分かりましたとやや笑っていた。ここの温麺は出汁が美味い。いくら食欲がなかっても温麺1杯ではこの足らなかったがこれぐらいにしておくのが丁度よいのであろう。
息をするのも辛いほど暑い暑いといいながら暮らしている。それでも下界では秋に近づいている。地蔵盆の準備も始まった。田んぼでは稲穂も垂れている。草場らでは虫の鳴き声も聞こえている。毎日のごとく方々では災害が起きているがこの辺りでは幸いに何事も起きていない。
池島緑地帯にでた。季節は確実に進んでいる。晩夏を感じる雰囲気に替わっている。ひまわりもみな切られ大きな種が干されていた。カマキリも茶色く季節に合わせていた。真夏の光景と晩夏の雰囲気が合体している。
うろうろ歩いていたら友人と出くわした。同じ気持ちで来ているのであろう。カメラを向けると暑いのも苦しいのも忘れている。何でもない光景が善く観えてくる。カメラで遊んでもらっている。さっきまで辛いと思っていた夏が恋しくなってくる。そんな事を思いながら夏も過ぎ去り季節は秋に近づいているのだ。
暑い夏は息をしているだけで精一杯だが家の中で息をしているだけではつまらない。昼下がりの2時一番暑い時間帯だろうがこの暑い時間帯にいつも出かける。暑い時間帯は家に居てても暑いからだ。汗をかきながらもそれなりの過ごし方もある。
図書館にいくのが一番楽だが本を読む視力も衰えしただ暑さ凌ぎだけになる。真昼の炎天下でも暑さを忘れる方法はある。カメラを撮ることだ。遠方に行く元気はない。近所の公園でも撮ることはできる。
何か素晴らしいものと思うから撮れないのでカメラを向けているだけと思えば何でも撮れる。季節は進んでいる。夏の花も終わりに近づいている。ひまわりも多くが下向きに垂れている。そんな光景でもなんとなく絵になりそうな気がする。
一度カメラを向けたら色々な角度方向から何十枚もシャッターを切っている。この時は暑いのを忘れている。狭い場所でも歩き廻りあっという間に時間は過ぎている。暑いときでも時間の過ごし方はこれに限る。
永い盆休みも終わったがこれで世間が静かになるのか騒がしくなるのか。クラブの会長宅に用事があったが盆休み中でもあり遠慮していたが明けて早速出向いた。あちらは小さな小売をしているので休業、やれやれ平常に戻ったとほっとしていた。歳取ると生活のリズムが変わるのが善くない。
お互いに生きていくだけが精一杯だな〜と写真を取りに行く元気もない。それでもしゃべるだけは元気に口は達者に動いている。一人でいるとその口も動かなくなり益々滅入ってしまう。
朝友人に連絡を入れたら、今日はグランドゴルフ中だと言っていたが予定があるだけ善としなくてはならない。水曜日以降は閑らしいがこちらは水曜日は知人と会う約束がありそれ以降に会うかと言い合った。
先ごろ「風鈴」をもらっていた。早くから欲しいと思っていたがこの僅かなものがわざわざとなれば買いには行けない。この様なものは貰い物で丁度都合が善い。チリンチリンと涼しげな響がしている。風の匂いを感じる。あぁ又鳴っていると思うだけでいい気持ちになってくる。
ところが、風の強い日もある。その時風鈴も激しくなる。近所にうるさくないかと妙なことに気を使ってしまう。常日頃騒音には色々なことで悩まされている。都会生活では騒音などは当たり前で騒音のないことの方が不思議になる。
音はその人により感じ方が違う。ピアノの音もいつも聞こえてくる。これを騒音ととらえるのか心地よいと聴けるのかその人にもよる。この頃は加害者と被害者が一緒になって余程のことでないと抗議もできなくあっている。
お盆の8月15日は終戦記念日でもある。真夏の15日が終戦日で国民総懺悔の日でもある。なぜこの日になったのか? 6日に広島に原爆投下、9日に長崎に原爆投下、軍人たちもこれ以上続けられない終戦のタイミングをはかっていたのであろう。
敗戦国とは悲惨である。何事も引き時が難しい。開戦責任よりここまで引き延ばしてきた終戦時期のほうが問題である。疲れに疲れた国民もやれやれと敗戦を受け入れてた。敗戦記念日とせず終戦記念日と名をかえたのだ。
戦争に負けるということはどこまでも惨めで今なお中韓からは反日の批判を受けている。もう一つ悩ましいのは靖国神社だ。靖国神社を靖国問題とすり替えられた。宗教問題であるようにみえるが宗教問題ではない。反日の付けどころだ。
問題でないものが右往左往して問題にしてしまい国内でも論争の的になった。靖国神社と言っただけで中韓だけでなく国際世論まで避難されることがある。いくら関心の薄い者でもなくしてしまえとは思えない。毎年終戦の惨めな反省とともに靖国問題でも悩める夏である。
友人がリハビリテーション病院から3日の予定で外泊をもらって帰ってきた。早速いつものメンバーでいつもの場所で会って話した。話すことがリハビリになる。知らぬ人からみれば病気になる前となんら変わりはない。それだけ軽かったのだが医者側からすれば元に戻ったわけではない。
幸いに足は達者で歩くのには不自由ないが、言語、覚え、判断力には反応が落ちるらしい。病気にならなくても歳取ればだれでも反応は鈍く覚えも悪くなり機能は落ちている。それなら我々もリハビリをしなくてはならなくなる。
先日テーションに行ったときリハビリ師からわざわざ私に以前の状態、感じなどを質問され健康時と現在との比較を知るために色々質問された。人にもよるが病気にならなくても半病人的な人は沢山いる。
案外自然衰えが誰も気が付かず進行しているのだ。機能は衰えているのに思い出さなくてもよい体の不調だけはすぐ反応して精神的気分を悪くしている。忘れること忘れてはいけないこと人間の精神は心の思うままにはならない。
大型台風が近づいている。どうも直撃ということにもなりかねない。近年自然災害がとてつもなく大きくなっている様な気がする。温暖化の自然破壊が原因の一つと考えられ地球環境が変わってきているのだろう。
新興国の急激な発展、人間の限りのない欲望、どこかでバランスが崩れているように思える。すべてのことはバランスである。これが偏ると地球にも変化が起きる。物事時間をかけて変わっていけばよいのだが後からくるものはそうもいかない。
中国の富豪者は国内を脱出とまで考えているようだが日本人はそんなこと考える人はいないはずだ。地震や津波がこようが台風に襲われようが、はたまた暑い猛暑日が続こうがこの日本を離れることはない。それらを差し引いても日本の自然ほど素晴らしいものはないと思っている。
政府は人口減を恐れ移民政策を考えているようだが、これだけは受入れることはできない。そんな事をすれは遠い将来日本人が日本人でなくなる。正反対の政策アメリカをみれば答えがでてくる。攻撃的な人間にはなりたくない。多民族国家が攻撃的とは言えないが日本的思想が薄れることは確かだ。
人間の心の中は誰にもわからない。時には自分でも分からないこともある。何もかも吐き出してしまえばいいんだがそんなこともできない。自分自身で心のコントロールができない事も多々ある。
歳を取るとそれらがみな愚痴と不安の後ろ向きななネガティブ思想になってしまう。歳を重ねると善いことも沢山ある。戦うことがなくなる。これ以上のことは何もないので諦めではないが物わかりの善さができてくる。
高齢者が悲惨な犯罪を犯したとか、将来を憂いて自殺したということは少ない。自殺をするというは強い人間なのか弱い人間なのか。どうしょうもない心の闇に迷い込んだとき、そこから抜けきれないとき、自殺が起きる。
自殺者は心の混乱ではなく遺書も書き周到な準備をして死ぬのでやはり強い人間としか思えない。なぜ死ななくてはならないのかと考えた時、昔切腹という行為がいとも簡単に行われた。そして周囲は切腹を美化していた。現在の自殺を美化することはないが自分で命を絶つということには同情はかう。しかし高齢の人が自殺をしても笑い話にしかならない。
マンションの大規模修繕が概ね終わってきた。委員の最終検査に立ち会ったが専門的なことは分からない。目視の判断で見る人の考えでやや違いはでる。色々問題が山積したがどうにかこぎつけた。当初考えていたより大変なことだった。
次回、10年先か15年先かそん時はこの世の中にいないかも知れない。晩年にいい経験をさせてもらった。以前戸建の家にいた時は歳の若さもあり外部は鉄部をペンキしたり壁を塗料で塗ったりとこまめにしたことがあった。
今考えると、とてもその時のようなことはできない。業者に頼むほどの家でもなかった。歳取ってからマンションに引っ越してきて正解だったのだ。ところがマンションの外部は綺麗になったが肝心の部屋の中は相も変わらず散らかして段々住みずらくなっている。こればかりはどうにもならず死ぬまでこのままでいくことになるかも知れない。
日本人男性の平均寿命が80歳台になったようだ。これが喜ばしいことなのだろうか?数日前にも平均寿命と健康寿命がでていた男性の健康寿命が70.4歳らしいがどうもおかしい。「健康寿命」とは健康で支障なく日常生活を送ることができる期間となっているが、我々の仲間をみても特定の人を除き皆んな健康そうにしている。しかも歳はほとんど後期高齢者になっている人たちだ。
こんなこと分かるはずがないのに統計として発表している。自分は今74歳で平均からは伸びているようにみえる。が健康寿命になっているのか疑わしい。70歳を過ぎれば健康年齢でないのなら世の中お年寄りに健康な人はいないことになる。
支障なく日常生活ができるのであれば病気を持っていようが薬を飲んでいようが健康なのである。病気であっても病人にならないという言葉もある。これはどちらに入るのだろうか。まぁ、女房にほったらかしにされている者は健康年齢だろう。
新聞を開いていたら天王寺動物園のメス象の春子が死んだと出ていた。推定66歳の高齢だったのだ。近頃春子は元気がなく広場に出たがらず餌やおやつもあまり食べていない様だった。自分が最後に春子を見たのは5月で、それ以降も動物園に通っている仲間が春子も弱って広場にもでてこないんだとは聞いていた。
天王子動物園ではもう1頭メス象がいて名は花子という。元々春子と花子は相性がよくなく広場は柵で仕切られ機嫌のいいときだけ鼻を突き合わせているような状態だった。高齢の春子は近年目が悪くほとんど見えていないようにも聞いていた。
当然春子が園では先輩で春子が縄張りだった。それでも春子も歳には勝てず追々と花子に譲っていたようだった。人間でも同じで歳取ってくると自然と若いものに譲らなくてはならなくなる。
象はおやつの草を貰ったあと水池で水をのみ暑い日には池の中にも入る。おくびような象が水に入るのは余程暑い日に限る。飼育員さんに水を掛けてもらいその後体に砂かけが始まる。砂を掛けたら大きな体をゆったりゆったりと動かせているのだ。
象は子供の人気ものだが我々年寄にも春子には楽しませてもらった。春子楽しませてくれてありがとう。春子を偲んで5月の最後に会った時と、ありし日の春子の勇姿を探してみた。
退屈だと思うのは人間だけが感じる心の憂鬱であろう。動物は退屈なら涼しそうな所でいつも寝ている。退屈の虫とは人間の大敵で、会社時代でも仕事が暇で退屈だなどと思ったら大変なことになる。人はいつも忙しいと思えるときが最高で暇なとき心身ともに耐えられない。
ところが歳取ってくると仕事もなくなり、大方が退屈なのだ。退屈と退屈の間に散歩であり趣味でありと退屈を紛らせているだけなんだ。動いているときは退屈は感じない。ショーベンハウアーは人間の2つの敵は苦しみと退屈だと言っている。この2つの1つを遠ざけると1つが1つが近づいてくるとも言っている。
苦しみより退屈のほうがいいのであるがそれを忘れて要らぬ苦しみを近づいていることもある。退屈とは贅沢なことで、苦しみを取らなくても退屈をやつけることは色々あるような気はする。
暑さが少し和らいだ。これぐらいなら何とかぶらぶらと出られる。ただカメラを持たなくては出る気がしない。何でもいいからシャッターを押したいだけだ。写真は季節感を撮る。暑いときは暑さを強調したものを撮ればいいのだがそれも限られる。
夏の真昼に撮れる様なものはない。それでもぼやっと歩いていても少し材料があると引きつけられカメラを向けたくなる。芙蓉は真っ盛り。ひまわりも被写体になりそうな気もする。カメラのいいとこは僅かな距離でも十分な時間は使うことになる。
カメラのモードを替えて撮ってみた。作品にはならない。お遊びになるがお遊びで結構で、遊びができえばそれが成果でもある。
梅雨も上がり天神祭り「梅雨明け10日」の猛暑日である。猛暑日にならなくても早くからバテている。昨夜写真例会に行ったら今年は堪える、堪えると昨年も同じ事を聞いたような気もする。
皆それぞれ歳を重ねるごとに夏が厳しくなっているのだ。8月の撮影会もこの厳しさでどこかに行く気も起らず、また行き場所もなく2か月続きの中止でテーマ課題にした。それでもテーマで写真は撮らなくてはならない。
7月もテーマで「蓮」それが結構いい作品が出ていた。案外テーマで決めたほうが作品の質は良くなる。それは何回でも撮り直しに行けるからでもある。今は暑さ対策だけで写真のことは考えていられない。
これだけ暑くては何もする気も行く気も起きない。暑さしのぎに幾つかの方法がある。図書館に行くのが手っ取り早い。ところが誰も同じ気持ちだから満員で座る場所もない。どうにか場所取りに成功しても本を長く読むこともできない。うとうとと居眠りをしたいが、それもできない。隣でいびきをかいて寝ている人がうらやましい。
写真を撮りにいくところもない。といってうろうろ暑い所を歩いても居られない。先日地下街を歩いてきた。これは良い考えだがあてもなくいつもはできない。大型ショッピングセンターは涼しくていいのだがそこまで行くのにまいってしまう。いづれにしても恨めしい暑さが続く。
孔子は戦場での勇気は「小勇」平常での勇気は「大勇」だと言ったそうだ。凡人の我々はいつも大勇で動いている。朝出たらいきなりにわか雨にたたられた。昼からも勇気をもって出たらこれまた落雷の大雨にあった。
出るとき不安もあったが勇気を持ってでた。日下の蓮撮りにいったのだが思わぬ大雨で雨もいいが落雷の雨では動きがとれない。石切駅で永らく足止めをくった。このまま帰るのも帰りづらい。小止みを待ちまた勇気をだして現場に急いだ。薄日が照りだしたが小降りの雨はやみそうにない。
数枚撮り引き揚げどきを考えた。せっかくきたのだから帰りづらい。引き揚げ時の勇気がいる。今日は早く帰るが勝ちと思ったが、行く勇気よりも帰る決断の勇気がいる。石切駅まで戻ったら又大粒の雨が落ちてきた。ここまでくればぼちぼち帰ればいいだけでこれ以上の勇気はいらない。
苦労のわりには収穫はなかったが、帰り道思わぬ光景に遭遇した。これは雨が降ろうと何が起ころうと関係ない。道の真ん中にトンボの残骸。どうしてこんな所についたのであろうか。考えることもない、ただ1枚いただくだけだ。本日の収穫。
暑い関西でも京都の暑さは格別である。きのう祇園さんの前祭りが終わった。今年から24日に後祭りもあり、もう一度チャンスがあるがおそらく行く元気はないだろう。家に居ても暑い、外に出ても暑い。勇気を出してどこにでも出ればいいのだがそれだけの気力もない。
暑くても出かけるのがいいのか、無理をしない方がいいのか迷うことがある。なんでも程度の問題で歳に合わせ、ほどほどというところであろう。近頃は自然と歩数も落ちている。だからといって家に居るのはもっと苦痛だ。
ウクライナで航空機撃墜、イスラエルはガザに地上進攻、いつも世界のどこかで地域戦争は起きている。日本では集団的自衛権の行使容認すら賛否両論。原発も認められないの姿勢。これ程平和な国があろうか。
政府、国民ともに戦争は絶対にいたしません。もし、何事かが起きたらただ逃げるだけなのか。物事絶対的はないのだが、その絶対を信じている平和な国民。その平和が70年も続いてきた。これからも平和が続くことを祈る。
梅雨明けの様な暑さである。本土ではまだどこも梅雨明けとは聞いていないが後日明けていましたと言われるようなこともあり得る。数日前から蝉の鳴き声も聞こえている。ちなみに昨年の今頃はどんな状態だったかと当時の日記をだしてみたら7月初め頃から中頃にも暑い、暑いとうんざりしていた状況を書いている。
昨年は記録的な暑さであったのだ。こんなことは思い出したくもない。梅雨が開けようが開けなくても暑いことには違いない。過ぎ去った時期を振り返ってみたらあっという間である。それなら憎らしい夏もあっという間に過ぎていくことだろう。
蓮の風景をもう一度撮りたいと計画しているが、雨降りか雨の直後に行きたいと思っている。そううまく降ってくれるかどうかはわからない。このまま晴天続きで本番の夏になってしまうことも考えられる。それならハス撮影はもう終わりだ。
友人がリハビリテーションに行っているが、彼に写真の話をすべきか、自由のない者にそんな話は控えるべきか迷っている。もし自分なら写真の話は聞きたいと思う。閉じ込められたところで他に話すことなどないはずだ。
写真クラブでは今月の撮影会は皆の日程が一致せず、今月はテーマを『蓮』と決めハスを課題作品にすることになっていた。数年前にもハスの課題でしたことがあった。その時は蓮作品でいいものが沢山あった様な気がする。
蓮は撮りごたえがあり綺麗で見た目は作品になり易そうに思える。それに花そのものは当然だが落ち花、散りしまい、葉まで混ぜても撮るところは多く、蓮池も含めて魅力的な素材ではある。期間も長く、花は次々と咲いていく。問題はどこで撮るかであるが、ここらでは、万博の日本庭園、長居公園、お寺でも見事なところは多い。先日石切日下の古代ハスを撮りに行った。
人も居なく撮りやすい、ただ付近の状況はよろしくない。過去の作品ではなく今年の作品が欲しい。雨が降りそうだがハスには雨が善い。奈良の唐招提寺にいく事にした。ここに来たのはだいぶん前になる。雰囲気は覚えている。小さな蓮池があるが、最近はどこでもだが鉢植えが多い。池より鉢の方が管理しやすいのであろう。
西の京辺りでは、薬師寺、喜光寺とどこも鉢植えである。撮る者にとっては鉢の方が撮りやすい。日本庭園、長居公園とも池だが池は側に寄れないので苦労する。鉢植えはアップになって花その物はいいが雰囲気は出しづらい。
大粒の雨にたたられ撮るのに苦労したが雨粒だけはたっぷり含んだしっとり感は十分にだせた。前回の日下の作品は曇空、今回は雨作品で差がでている。これが晴天であれば乾いた作品になってしまう。ひとひと雨ならよかったのだがそう思い通りにはいかない。
毎月恒例のマンション大規模修繕委員会があった。後8月2回で終わることになっている。それにしても大変な役目だ。2時間予定の話し合い会合が4時間以上にも長引くことが度々ある。それも休憩なしの連続会合である。自主的応募したときはこれ程大儀とは思っていなかった。
当初もう歳だからこれ以上マンションのお役にも立つことがなかろうと気軽に考えていた。業者選定から始まり1年半にもなる長期の重要な会合だった。ここまでくればやりきらなくてはならない。
マンションと思わずこれが自分の家の修繕だと考えたら真剣にならざるを得ない。晩年にいい経験をさせてもらったらと思えば今までになかった経験でもある。会社時代でもこれ程根を詰めた話し合いをしたことあったであろうか。
昨日リハビリテーションに替わった友人を見舞った。脳出血という怖い病気から考えても軽い方で安心だったが本人にすればがっかりで気落ちはぬぐえない。毎日をリハビリで明け暮れているのも隋分辛いことだろうと察する。長時間の話し合いで疲れたと言っているのを有難く思わなくてはならない。
マンションの大規模修繕が今月中で完成することになっている。3月から始まり長期間色々と大変だった。網枠に囲われ風通しも悪く何よりベランダが使うことができなかったことで不自由なことだった。そのベランダ側が完成して出来上がり、また元の置物もできるようになった。ベランダに置いているものを撤去時に業者が不用品を処分してくれた。
完成してもとの置物ができるようになったが、戻す物がない。ほとんどの物を当時処分してしまったのだ。物足りないほどすっきりとしている。枯れかかった植木、要らぬ土、大きな箱台まで置いていた。それらが何もなくなった。
そう思っているのは今だけでぼちぼち増えていく可能性はありそうだ。結局整理ができたわけで、家の中でも大改装となればこのような不用品が沢山あるのだ。今の時代、整理ということがいろんなところで言われている。年寄は整理下手なのだ。
まぁちょっと置いとこと要らぬものがどんどん増えていく。ちょっと置いとこと思い後で使ったためしがない。放るのがもったいないだけなのだ。
ベランダに戻ったものに植木が2鉢あった。特定の置場で保管してくれたのだ。管理人が水をやってくれたのであろう。日にも風にも当たったであろう。枯れてもいいはと思っていたが、自然の雨風がきいたのか戻ってきたら生き生きとしていた。
久しぶりに帰った植木の一鉢を眺め気分もほっとしたような何ともいい気持ちになった。一鉢の植木であっても子供がわが家に戻ったようで、ささいな癒されとはこんな所にもある。
大型台風が近づいている。その影響もあるのか梅雨時でもあるので毎日傘の離せない日が続いている。いつ降られるかわからないが空は明るい。午前中はもつだろうと思い石切日下の「大賀ハス」を撮りに行った。ここのハスは『古代ハス』で大賀(オオガ)という人が発見したので『大賀(オオガ)ハス』と呼ばれている。
ハスは朝勝負で早目にでたが薄日が高く上がっていた。何年も通っているが便利が悪く自転車で通ったことも多くあった。今日は近鉄石切駅までいきそこから坂道を西北に下りていく。距離があるように思ったが、下りの坂道と早く付きたいの気持ちで足も早まり15分ほどで着いた。
この古代ハス、ピンク色の大型のハスで見応えは立派だ。井上さんとう人の土地に “知る人ぞ知る”の隠れたハス場である。見学者も少なく写真を撮るには絶好である。
田んぼか畑であったであろう場所に2面あり我々は単に上と下とよびあっている。下面は柵で囲われているが、上面はそれもなく目の前で撮れ、この上面を主に撮影場所にしている。まだ蕾も沢山あり、これからも長く楽しめそうだ。
この様に開放されているのでマナーは充分考量しなくてはならない。手を伸ばしてハスを頂戴とかはとんでもないことである。今後も末永く撮らせてもらうだろうから保護には注意して撮らなくてはならない。
長い間胃の不調に悩まされている。治まりかけている時と又不快感の時とが交互にやってくる。医者に相談しても原因が分からない。分からないのでよけい不安になってうる、胃カメラを昨年の秋検査しているので大丈夫だろうとのことだったが、どこかで吹っ切れたく検査することにした。
前回までは病院で検査をして内視鏡室には6台位並んでいて、まるで手術でもしてもらうような雰囲気だった。あまりいい気分ではなかった。今回は近所の個人院でしてもらった。場所も狭くガサガサしている。血圧を測ってもらっている人の隣で胃カメラを呑み、旧式のカメラに診察中の先生がきて、はいしましようと簡単に終わった。
結果も早い、しているさなかに大丈夫だと言われ、起きて診察室に入って記録を見せられ即結果がついた。悩んでいる間も考えている間もない。薬ももらわず大丈夫だということだ。あっけないといえばあっけない。これは自分の精神を鍛えるしかない。
帰りにちょっとした楽しい光景にあった。古びた商店街のはずれに、かしわやさんがある。その店の前の天上にツバメが巣を作っている。雛がピーピーと鳴いていた。親鳥が餌を運んでいる。店屋さんに撮らしてもらう様頼んだ。気安く、自由に撮ってくださいよと応じてくれた。急いでカメラを取りに帰り再度きた。親鳥が周期的に戻ってきて雛に餌をあたえる。狙いをつけてもツバメの速さには連写でしか撮りきれない。
月が替わっている。あっというまの半年だったが、これからが夏本番で、思うだけでも憂鬱になる。梅雨真っ最中だが今年は雨が少ない。近年では気象状況はどんな事態が起きても不思議ではないな〜とへんなところで納得してしまう。そして人間のいいとこはこれらはみな自分たち人間が自然にさからい引き起こしたものだと自然の責任にはしないことだ。
今日は暦の『半夏生』二十四節気の中の七十二候に入る。昔は地方により田植えも済まし農家ではこの日から5日間休むとも書いている。天から毒気が降るとも言われ食べ物に気を付けなくてはならないのだ。
蛸を食べる習慣があるらしい。よりうどんを食べるという所もあるらしい。ジメジメした時期なんらかの関連があるのだろう。魚は生物より蛸が安心なのであろうか。うどんは販売促進で人間の考えたこじつけのような気もする。
それにしても人間の知恵とは素晴らしいもので、七十二候をみていたらどれも納得する事ばかり書かれている。これらを生活の知恵に取り入れれば少しは病気も少なくなるかも知れない。
1年の半分が過ぎた。我々仲間たちはいつも時の過ぎるのが早いと思うことは誰とも一致する。この前どこそこに行ったという話がつい最近のように思い出すが2年も前になっている。このようなことでどんどん時が過ぎていく。
1年の前半が過ぎる。この日は恒例の枚岡神社の『夏越の大祓』の日だ。茅の輪くぐり神事の日である。これだとて昨年のことが思いだされるが1年ぐらい、あっという間に過ぎている。夏越大祓は元気で夏を越せますようにとのお祓いの日である。それなのに我々が行く目的は写真のことしか考えていない、おおちゃく者だ。
いい様に考えればこれからの1年もあっという間に何事もなく過ぎていくのかも知れない。病人の友人は1日が長く思うであろうがその長い日も早々と過ぎ去り健やかに戻ることを祈る。考えようでは何事もなく過ぎていくのであれば善しと思わなくてはならないのか、もったいなく日を過ごしてしまったと考えるのか。
入院中の友人がリハビリーテーションに転院することになった。当初より元気が薄れたようにみえる。そうだろうと思う。自分ではそんなことするまでもなく帰れると思っていたのかも知れない。当分写真のことも考えずリハビリに専念するようにと行ってきたが本人にすれば長引くような雰囲気で気落ちしているのだろう。
昨日別の友人と彼の家の近所を歩いた。この友人は元気でいくらでも歩ける。JR鴻池新田、案内してもらい付近を2時間もぶっつけで歩いた。彼について歩いたがこれだけ歩ける事を喜ばなくてはならない。
現在は元気は友人、病気の友人と、どちらも大事に思っていたが、それぞれは事情が変わってしまった。明日のわからない歳になり、今日1日元気であれば善しとしなくてはならない。病人の友人と元気な友人、今後どう付き合っていくことになるのか。
梅雨最盛期なのに今年は雨が少ないのであろうか。これから本格的な梅雨に入るのだろう。昨夜写真例会があったが雨に降られ帰りが大変だった。そのうえ成果もよくなく気分もさえなかった。朝から梅雨空ながらすっきりとした感じはした。
最近時間があれば枚岡に上がっている。今日もと考えたがにわか雨にあったらかなわない、近くの花園公園にした。遊園地の側を通れば誰もいない。ひっそりと違った感じがしていた。いつも見ているとこだが年寄の我々が遊具に近づくこともない。
引かれるように遊具の中に入った。上の方にも上がってみた。新しい場所を発見したような気分になった。子供たちはこんな魅力的なところで遊んでいたのだ。1枚シャッターを押せば次々引きこまれる。子供はむろん雨上がりの朝人影はない。
こんな所でも結構写真になる。これこそ燈台下暗しで考えてもいなかったところで新発見をしたような気分になった。写真はどこででも撮れるのだということが改めて分かった。
医者が病気をつくることもある。自分自身も僅かなことで病人になってしまうこともある。特に神経的なことは病は気からが大いにある。開き直っているつもりがそうでもないらしい。楽しく生きると言うことが現世での目的なのだ。
好きなことをセーブしながら生きるのもつまらない。友人のように3日に一度は写真を撮りに行っていたのに入院させられてしまえばその僅かな楽しみもなくしている。一昨日枚岡展望台に行くのにカメラを持って行ったらそれだけで気分がさえた。
今日は行先を変え天王寺まで出た。動物園には行かない。新世界近くのいつもの山王地区に入った。前回5月にも来ている。ここの写真を組写真にするのに1枚不足があった。明日写真例会がある。今月は組写真にする月である。思い切ってその1枚を撮りに行った。
同じ場所をみても前回の時と感じ方が違う。前の時のほうが新鮮に思えた。別な場所と角度をかえて撮らなくてはならない。狭い範囲のなかで新鮮味を持った作品を撮るのは難しい。何とか1枚だけでも撮りたいと歩けるだけ歩いた。満足はいかないがあしたのためにどうにか収めた。
古びた昭和の匂い、面影をテーマにしている。この場所ではそれが撮れそうなとこではある。
しばらく休んだこの日記も書き出す気力が出てきた。人間はすぐ怠け癖がでる。気持ちが乗らないとか、なんとか言っても怠けているのだ。元来こんなことが好きであるので7年も続けられたのだ。貧しい文書ではある。それを考えたら書けない。本を読んでいると、ふと書きたくなってくることがある。
物書きたちはよくもこれだけ書けるものだと感心することが多々ある。物書きたちと同じようにはいかないが、こちらも何か書きたくなってくる。作家たちは自分が書くのと同じように書物を読むことが好きなようだ。おそらく読んでいる方がはるかに楽なのではないかとも思う。
このところ気分がすぐれないので時間があれば枚岡に行き展望台まで上がることにしている。それも電車で往復している。これも楽に慣れてしまっている。今まではあえて、カメラを持たずに行っていたが今日はカメラを持って出た。そうすれば気分がより善い。
遅い紫陽花が残っていた。立ちどまり、あちらを見たりでこちらで撮ったりで足も軽く疲れも全然感じない。新発見でもないがやはりカメラは持って出るべきだ。大した物も撮れていない。それでも気分よくファインダーを覗いているだけで満足している。あまり固く考えないで気楽に考えるに限る。
振り返ってみたら6月3日以降この日記が止まってしまった。原因が幾つかある。気分が乗らない。目の悪さもある。自分でもわからない体調の悪い不快感が続いていた。現在もそうだと言えばそうだ。
誰もが鬱憤を抱えながら生きているので、いつもすっきりしようと思うのが間違いなのであろう。気の持ちようだとか、要らぬことは考えなくてよいといっても、それは人により明るいことばかり考える楽観的主義者にはなれないのだ。結局自分で自分自身を落ち込ませているいるのであろう。
そんな日を送っているうちに異変が起きた。写友というより今ではかけがいのない人になった友人が脳血栓で倒れた。日頃元気だったので驚きが倍増した。歳取ってくれば明日が分からないとはこの事である。
1週間様子をまち先週の金曜日に病院に見舞いに行ったら思ったより元気にしていた。ほっと一息だったが日頃の冷静さと違い気分が高揚している様にみえた。まぁゆっくりと休めという印だからしばらく休養しろと言ってきたが本人にすればそんなことして居れないと前のめりだった。
こんなときは俺はもうダメだと後ろ向きになってしまうタイプと、大丈夫だすぐにでも復帰できると前向きのタイブがあると思うが、前向きおおいに結構なことではあるが様子をみた感じでは病気がら少し不安も覚えた。早くいえば焦りだが歳取れば焦りが出るのも分からなくもない。
柳に雪折れなしともいわれる。大木がぽっくりということもある。人の人生はすべて一寸先は闇である。
それにしても暑い。真夏並みだ。体もぐったり、気分も悪い。体調が悪いから気分も悪いのか、気分が悪いから体調もすぐれないのか。コマーシャルではないが、どちらもだ。因果関係はある。
体調が悪く不健康であれば不機嫌になる。健康と機嫌は連動している。自分の場合は無口になってしまう。しゃべるのも何をするのも億劫になり憂うつが体全体を覆いつくしてしまう。このままでは益々だめになりそうだ。とりあえずカメラを持ちあてもなく歩く。こんな暑いときに歩いていると余計憂うつになりそうだった。ふと見たら写真になりそうな所があった。
シャッターを向けたら平凡な場所が何とかなりそうな気がした。気がしただけで何ともならない。それでもカメラを向けているとその時はそちらに気分が集中している。それだけでいいので、一瞬でも気分が紛らわせたらそれで充分であろう。
動物園はどこの地区も人気がある。北海道の旭動物園は観光的にも人気スポットでもある。大型動物などは種類によりもう海外からは入らないんではないかとも言われている。国内繁殖に力を入れているがこれだけは分からない。
天王寺動物園でも北極クマのバフインが昨年妊娠しているのではないかと隔離観察されたがそうでもなく空振りに終わった。カバの夫婦も仲が良いが子宝には恵まれていない。ところが誕生しているところはしている。
神戸王子動物園では昨年カバの赤ちゃんが誕生している。ゾウの夫婦にも子供が生まれた。しかし、どちらもある時期が来れば他の動物園に養子に出されている。他の動物園ではそれだけ待ちこがれているのだ。
王子動物園では今フラミンゴの雛が孵る時期で次々と可愛い雛が孵っている。今日現在8羽孵り玉子で4個抱いている。この4個も近いうちに孵る。鳥の繁殖は毎年確実に孵る。その雛を目当てに行ってみた。この動物園のフラミンゴは撮りやすい場所になっていて狙うのには絶好だった。
いったいこの数日、何をしていたのかと考えても何もしていない。暇な毎日を送っていたのだ。一昨日写真例会があったがいつものごとく成果はよくない。その時はがっかりして写真のスランプに落ちたような気もする。これはスランプではなく技能が向上していないのでいつものことである。
今月は時期もよいのに余り撮影に行っていない。ネタがなかったのだ。仲間たちも撮影場所ネタには苦労している。動物園もいいがそれだけでは飽きられまたかとなる。自分のテーマネタというか、これはという場所を見つけなくてはならない。長年写真を続けているとこの事に突き当たる。遠くに出かければ善いのだろうがそれも出来ないので撮影場所には苦労する。
以前に2〜3回行っている西成の山王商店街に出かけた。ここに来ると人生の縮図のような気がする。写真のテーマにはなるが人を撮るのは難しい。難しいと思いながら歩いていたら、ふとある人に声をかけられた。この土地の人ではなさそうだった。「ほこりっぽい所を撮ったら」と言われた。そしてそうゆう場所も少なくなったと一言、懐かしんでいるようにみえた。
そうなんだ。古い商店街で、店自身は今風に綺麗にしているが辺りの雰囲気はいかにも“ほこりっぽい”感じがする。以前に来たときは気が付かなかった。そんな目で見ていなかったのだ。西成のこの地に来ればそれを撮らなくてはと声をかけてくれた人に感謝のような気分で撮っていると又その人に会った。
こんどはこちらから声をかけたが、一言二言で去って行った。この地にか向かない爽やかな人だった。写真を撮った後もあの人の印象だけが残った日だった。
1ケ月半ぶりにウォーク会に行った。いつもの常でカメラは持って出ていた。ウォーク会では歩くのが目的で写真など撮っている間はない。それでも重たいのに持っていくのはもしかして、変わったものに出会うかも知れないという期待だけだ。
ところが今日は一度もカメラを出すこともなかった。ウォーク会ではこんなことはよくある。それでも過去を振り返れば偶然に思わぬ光景を捉えられたことはあった。写真が撮れなかったのでがっかりしたわけではなかったが、会員のメンバーもかなり変わってきている。
この会も8年になれば歩くことが目的なので歳を重ねてもう付いていけないという人も出てくる。特に歩く会では代わりが他の会より頻繁かも知れない。新しい会員さんが入りその連れ合いと夫婦というのも多くなっている。
発足当時より入り古株になっている自分も歳とともに段々苦痛とまでは言わないが楽しみが薄れてきた感じはする。健康で歩くことが目的の会、継続でここまで続けてこられたが休むことが多くなるとたまに出た時が特に数年前までに感じていたこととは違ってきている。
一週間伸びていたマンション修繕委員会があった。この委員がこれ程役目が大変だとは始めは思っていなかった。毎月の会議は4時間以上の連続でほとほと疲れる。知らずに役になったが何でも知らないから入れたようなものだ。
午後3時から始まり、帰ったら8時近くになっていた。これも歳取れば出来る仕事でもない。この委員を務めれば次回の理事にはパスできる特約が付いているが、そこまで考えてなったわけでもない。どんな役目でも体を使うもの、頭を使うこといろいろあるが、会議ぐらいは出席できるのでこの役は全うしなくてはならない。
きのうは一日気分の悪い日だった。どう悪いと聞かれても答えられない。要するに気分が悪いのである。どこかに出かけていればいいので、手っ取り早くの行動はカメラを提げて出かけることだ。
友人はこんな時にはいつも動物園に出かける。今頃は行事が有りそうでない。それならすぐ思いつくところは動物園になる。この日は友人に会わなかったが、我々年代の見慣れた顔はちょこちょこ見る。それも写真目的で、自分も動物園に行きだしてから園は子供と年寄でもっているようだ。
動物には習性がある。それを知るのも通っているからだ。しじゅう動いているもの、寝てばかりいるもの。おやつタイムがありこの時だけ動くものもいる。動いてくれないとチャンスは捉えられない。習性が分かればチャンスはある。ライオンはおやつをもらってもオスだけが食べるメスはみているだけ。カバも同じで仲の良い夫婦でもおやつを食べる時はテツオだけでメスはただ見ているだけである。
今日は写友と一緒でなかったがそれはそれで好きに動け思わぬチャンスももらった。心動かされ、気分もよくなってくればこれに勝るものはない。
予定をしていなくてもふとそうだ、あそこへ写真を撮りに行こうと思いつくことがある。その時今頃であれば奈良に行けば鹿の赤ちゃんが生まれる時期だなーと思い行くのである。今日はそんな気が起きていない。昼頃から雨も降りだした。雨もいいのだが鹿の赤ちゃんが生まれるのにはふさわしくない。
出そびれていたが雨でも歩いてこなくてはならない。マンションの玄関を出たら同役の修繕委員さんに会った。先の土曜日に委員会があったが欠席者が多く中止になり次の土曜日と決まっていた。この人は熱心な人で今回の修繕事業にも心を砕いてくれている。104戸あるマンションだが建物一棟は全員の所有物である。隅から隅まで自分の財産だと思えば何事にも関心を払わなくてはならない。
それなのに全体のことになれば関心が薄く、真剣に考えてくれている人が少ない。5人の修繕委員はいずれも望んでなったので毎月の委員会にも真剣に論議している。
時間が有り余るほどあると退屈な時も多くできてくる。写真が好きだからといって毎日写真を撮りに行くわけではない。友人を毎日誘うわけにもいかない。一人で時間を使い退屈の虫を払わなくてはならない。
パソコンを使う。これが一番時間を使うことになるが、目も疲れるし、嫌気もさしてくる。図書館で本を読むのも家で本を読むのも同じように思うがそれが違う。家で読んでいると気が集中しないこともある。
図書館に行くのは本を読むことより本を探すことにも時間を使う。読むことも楽しいが、探すことはもっと楽しい。偶然に素晴らしい本を見つけることがある。こんなときは最高だ。近頃の図書館は年寄が多いせいか、健康に関した本、人生を楽しく生きられる体験本、これらが多い。
バカバカしいと思いながらもこんな本をつい見てしまう。これが年取った証しであり、健康と生きがいを求めているのだ。
珍しく自然文化愛好会の撮影会だった。それでも場所は枚岡神社近辺に限られている。枚岡展望台からその上の枚岡神社神津嶽まで登った。皆はここまでで精一杯だった。鳴川のツツジ園が今満開だと聞いた。
ここまで来たので、写友と一人と登ろうかと皆と別れて行くことにした。ここからが大変だ。しかも弁当も持ってきていない、水分も不足な状態だ。行慣れたとこなので時間の予想は付く。1時までには枚岡駅まで帰れる。
山に登れば何も買うところがない。以前は自販機があったが、いくら設置しても壊されるので最近は置いていない。水分補給だけはしたかったがそれも無理だ。今頃の時期ならないとかなる。考え通り何とかなった。
満開のツツジが曇一つない晴天で白っぽく見え、思ったほど見栄えはしなかった。が他の人が来られないところまで来た満足感はあった。急いで来て急いで帰ることにしたので少々足にこたえた。
今日はマンションの修繕委員会の打合せの日だったが、偶然か欠席者が多くなり自分1人になったため急遽日程替えになった。そうなれば今日の予定がぽっかりあいた。朝になってからぼんやりしていてももったいない。どこかに撮影にとおもったが急なこと思いつかない。それなら動物園に行こうと思いいってみた。
もしかしたら仲間に会うだろうとは予感していた。遅めに出たが園内に入ればひとり会い、しばらくしたら又別の人に会う。これなら相談はいらない。行きたいとき行けば誰かに会う。それだけ行っているということになる。
思わぬ結果がついてきた。白クマとカバに見るべきものがあった。これがあるから迷ったら動物園へと通うことになりそうだ。
@ メス白クマ“バフイン”のおどけた光景
A オスカバ“テツオ”と飼育員さんのスキンシップ
新しいパソコンに慣れてきた。使うたびに少しずつ分かってくる。こうなればやはり新しい物がよくなる。我々は使う機能も限られていてそれだけが分かればいいのだ。
写真のソフトは複雑になっているがこれも慣れの問題でもある。簡素なほうがいいのだが手数が多くなりなっているが、結果が善くなればいいのだが以前のものとそう変わりがなさそうだ。それなら手数の少ない方が善いことにもなる。
いつも思っているが最近の製品はなんでも機能が増え年配者には使いにくいことが多々ある。メーカー側からすれば出すたびに機能を変え増やし新製品だといっているようにも思える。
スマートホンも使っていない。使うつもりも今のところない。もしかしたら使ったら便利なものだなあと言うかも知れない。それなら、使わないのでいつもこんなものだと思っているのだ。ただ、パソコンのように故障したときが問題だ。それまでは考えずに使い続ける。
長かったのか、短かったのか我々には関わりのない連休も今日で終わりだ。国としても業者側もできるだけ多く休んでもらいお金を使ってもらおうとしている。昔のことを思えば休みも多くなり余暇を楽しんでいるようにもみえる。
時代が変わったと言えばそれまでだが、人間も随分楽になり甘くもなって、最近では楽しむために働くということになってきている。人は20年ほど育ち学び、40数年働き、後の20年を楽隠居といきたいのだが、この後の20年が問題になっている。
孔子さんも2500年も前から学べ、楽しめと言っているので現在は孔子の思想に近くなっているのであろうか。ただ孔子は働くことはあまり奨励していないようだ。よって人は楽しむことが人間生きているうえでの最優先かも知れない。
我らが働いているときには楽しみなどは考えなかった。残りの晩年に楽しもうと思ったがその楽しみも限られ苦しみも伴う。人により色々な楽しみ方が違うが、何かがあれば善しとしなくてはならない。今日も楽しもうとして写友に連絡をした。すぐいつもの場所に集まった。写真談義に時間が過ぎた。これも楽しみのうちだ。
月例の撮影会、今回は平城旧跡、天平行列、毎年この時期に開催される。連休後半の上天気、写真会の親睦会のようでもある。大したものも撮れないだろうと作品に大きな期待もしていない。が行けば皆も必死で撮影にかかる。
デジタルの善さと悪さで同じようなものを何枚も撮ってしまう。これでは後で捨てるのも大変になる。全員揃って遅い昼にしようとしたが食べ場所はどこも満員行列、西大寺駅近くまで戻り奈良フアミリーに入ったがここでも行列、もう動くこともできない待つことにした。これが休憩と雑談の場になり楽しく過ごすことになった。
午後は西大寺のお寺にでもと、でもで寄ってみた。何もなかろうと誰も期待はしていなかったが、どうして、写真の材料とはどこでもあるものだ。
体はいつも連休だが気分まで連休にしたくない。写友に連絡を入れたら今動物園に行く道中だとのことだった。天王寺動物園、遠いところでもない。すぐ追いかけると携帯を切り急いで出かけた。それ程急ぐこともなかったが、行くなら少しでも早く行きたくなるのが気分である。
鳥舎に入れば時節柄繁殖期、小サギが沢山たまごを抱いている。しかし、この内何羽、雛になるかは分からない。守られた鳥舎の中でも孵る雛の数は限られている。この中でも生存競争は激しい。
昼を食べ今日は来ただけの結果で帰ろうとした。今の時期ゾウは特別の動きもなかろうと思ったがちょっと覗いてみた。元気のなさそうに草を食べていた。ゾウの花子は年寄で動きが悪い。しばらくしたら飼育員がホースで水をかけだした。気持ちよさそうにしていたが、その水を豪快に体に掛けだした。ここからが見頃になり撮りごろになった。これがあるから動物園通いはやめられなくなる。
今週は天気の悪いこともあり写友たちと会っていない。1週間も会わないと長く遠ざかっているように思える。連絡しようかと思いながらも新しいこのパソコンを使うのに苦戦している。特に使いこなさないといけないのはビクチャで写真のページだ。今までの操作と違う。違いは分かっていたが予想以上の困難だ。どうしても突破しなくてはならない。
時間だけが無限に過ぎる。これは時間の無駄ということで、NECに聞くため電話をした。自動音声で延々を待たされる。いつもならえいと諦めるところだが今回はそうはいかない。せっかく掛け待っていた時間が無駄になる。
30分以上たってやっと繫がった。あれこれ尋ねたいがビクチャ1本に絞って聞いた。驚いたことにビクチャソフトも色々入っているらしい。自分の望む方向で教えてもらったが覚えられない。ここをクイックしてこれを選ぶ、こうして、ああして、それだけにまた30分近くもかかった。
知った者にはごく些細なことだろうが知らない者には未知の世界のように思えた。以前はワンパターンだけで通していたのだ。パソコンの奥の深さは感じていたが、これでは自分はビクチャ1つをとっても僅かしか知らなかったのだ。今後も使うのはワンパターンでいくことになるだろう。
注文してから4〜5週間かかると言われたパソコンが3週間余りで届いた。カメラでもそんなことがあったが長めに言って受注が多いような気にさせるのであろう。それでも待っていたので早いにこしたことはない。基本設定だけは息子に頼み、早速使いにかかったが思うようにいかない。
新ソフトのWindows8予想通り、今までと全く使い方が違い戸惑う。前に進まない時間ばかりが過ぎる。慣れの問題だとは思うがこれは大変なものを買ってしまったとちょっぴりと不安にはなる。8は人の家でいつも見ていたがいざ自分が使うとなれば分からないことばかりだ。それも覚悟の上で買ったので後悔はない。
この歳になっても新しいものに挑戦だと思えば勇気も出てくる。ただ、基礎ソフトをこれほど大幅に変えないといかないのかは疑問も湧く。どんなものでも新しいものがいつもいいとは限らない。 『温故知新』 故きを温ねて新しきを知る、何にでも言えることだ。
きょうからゴールデンウイークの始まりらしい。らしいというのは、いつも連休で実感が全くない。天気は好天だ。どこに行くうかと考えていたら、女房が突然山に行こうと言いだした。日頃はいつも別行動で最近は一緒に出ることはほとんどない。ないのでこちらは、こちらで考えていたので、一瞬行けないと言おうとしたが、人との約束もなかったのでなんとなくそうだな〜と言ってしまった。
自分の意思で動いたのではなかったので、気分の落ち着かない悪いまま出かけた。歩いていても無口になっていた。そうこうしているうちに、民家の庭先でも、花みずき、ツツジ、やまぼうし、山吹、初夏の花が咲き揃っている。
山では新緑が清々しく目に輝いてきた。気分が明るくなってくる。自然口数も多くなってきた。人とはこうしたものか、自然にふれると身も心も明るくなってくるのだ。いい一日になった。これは女房にも自然にも感謝しなくてはならない。
来日中のオバマ大統領が日本を離れた。予想通り「TPP大筋合意に至らず」であるが、素人の我々でも分かっていたことだ。TPPとは関税撤廃にあるのだが各国とも思惑があり日本では農産物5品目については譲ららない覚悟である。
そもそも今迄から農産物については守りに守られている。TPPがなかろうが、実施されようがこのままでは国際競争で対抗できるはずはない。過保護にしているのであるが、それはそれなりの理由もある。関税とは消費者には高い買い物をさせているので本筋からいけば関税などないほうが望ましい。が一次産業は自然を相手の生産で採算をどがえしして守らなくてはならない事もある。
もし、関税を全部なくしたとしたら、一部の農産物では日本産はなくなるかも知れない。消費者は食糧はどうしてでも日本産を食べたい。そうした人は沢山いるはずだ。生き残れないはずはない。問題は流通だが小売店がどの様に差別化するかだ。
最近、世の中の商品は値段の差別化が進んでいる。安く売る店、少し高くてもいい物を高く売る店。消費者にはっきりと分かる売り方をすべきだ。私らは残り短い人生、食べ物だけは日本産で通したい。
最近パソコン製品は需要の停滞で出荷数が減っていると聞いていた。そんなことだから買い手市場だろうと考えていたのが間違いのもとだ。XPの終了は早くから知っていた。消費税のアップも分かっていたことだ。
それらのことが重なって製品がなくなった。思うにこれはメーカー側の生産縮小ではないかとも思われる。パソコン生産はどこのメーカーも赤字続きで力の入れ方が少ない。売り場にも安い海外製品はあった。が安い物を買おうとは思わない。
今までからNEC製品に慣れている。今回もNEC製品に特化した。つなぎに息子から古い製品を借りているが、使い応えが悪い。こんどWindows 8になればこれでまた使いにくいとぼやかなくてはならなくなるだろう。いまはそれより早く製品が欲しいと待つだけだ。
歩いているとあちこちの庭や街路地で花みずきが満開を迎えている。花みずきは控えめな花で人も咲いてからああ花みずきの季節だなぁと感じる。ちょっとした小料理さんに“花みずき”と付けた店を見ることがある。“花みずき”と聞けば落ち付いた感じもする。
その花みずきが近くの花園公園で満開だった。朝の散歩にカメラを持っていた。これは撮りごろであった。晴天の花を撮っても作品にはなりそうにない。それでもカメラを向けていれば気持ちが善い。それ程広くもない公園で夢中にさせてくれる、花みずきにもカメラにも有難い気がした。
今は終わったがついこの前まで恩智川では菜の花が咲き乱れていた。余りきれいでもない川にでも菜の花が咲くと心が踊る。人間は些細なことにでも夢中になれるし、遠くまで出かけても気が乗らず不満足のまま帰ることは常のことである。
毎年見慣れた光景はあまり感動しないようにも思うが、それでも「一期一絵」その年のものが一番新鮮ではあるのだ。
動物園に週2回も行くというと変わり者のように思われがちな写友たちがいるがそれだけ魅力があるからだ。ほとんどが釣りでいうところのボウズなのだが時として動物たちの思わぬ光景を見せてくれ、動物たちの季節による面白い動きや行動も撮らせてくれる。
自分は1昨年に何回も通ったがそれ以降はあまり行っていない。写友たちに一緒に行こうと言はず、思いつきで行ってみようという気になり久しぶりに行った。ところが行けば園内で写友たちとばったりと会った。
その確立は高かったがやっぱり来ていたかとお互いに大笑いした。久しぶりに来て彼たちよりいいものが撮れるはずもない。今日は悪かった日と諦め仲良く彼たちと早め引きあげ帰った。いつもの喫茶店へと予定のコースになりそこで又諸々の話しに沸き、どうやら今日の収穫は彼らと話すことにあったようだ。
毎日出歩くのもしんどい、身体を休ませているのもこれまたしんどい。どうすりゃいいのかと歌の文句にもなりそうな気分である。要するに退屈なのである。ショーベンハウアは人間の幸福の敵は苦しみと退屈だと言っている。
一つの敵を退治するともう一つの敵が近づいてくるとも言っている。そしてこの両者の間を振動している状態にほかないらしい。この説はよく分かる。人間苦しんでいる時に退屈だなどとは思わない。退屈だと言っているときは苦しみから逃れているのであるかも知れない。
しかし老後はこの両者がつきまとう。苦しみからは逃れられない。そしていつもすることがあるにも関わらずやる気が起きず退屈だと感じてしまうことがある。性分とはどうにもならずぶらぶらと過ごそうと思ってもそれができず、ちょっと歩きにでも出るかとカメラを持って出かけた。
カメラとは有難いもので時を忘れさせてくれる。恩智川はいま菜の花が満開でいつもの道を行きつ戻りつ、気がつけば1万歩も歩いていた。何の変化もない場所をただシャッターを押すだけで2時間近くも過ごせる。退屈への武器はカメラであるようだ。
1ケ月ほどしたら新しいパソコンが入るだろう。それまでにどうしてもしておかなくてはならない事がある。整理だ。身の廻りに要らないものが溜まっている。いつか要ると思って取っておいたものである。
現在のパソコンも大事に使ったので見た目はほとんど新しく見える。それはハード面だけでソフト面は寿命がきているのだ。これを捨てるにはしのびない。このパソコンも備え使えることには使いたい。
そこで問題が起きる。限られた場所、なんとか2台を備えたいが場所が狭い。要らない物を整理してパソコン台を作らなくてはならない。何cmなら入るか頭をしぼって売り場を歩いている。
今迄にも何回も思っている、必要のないものは処分する。晩年は必要のないものは処分するこれに尽きる。分かっていて今迄出来なかったのだ。友人たちに聞いていても皆おなじような事を言っている。思い切って掘かす、これが出来たら晩年の仕事の一つができたようなものだ。
別に暇なのだからぶらぶらと怠けていても善さそうなのにその怠けている事が体にも気分にも悪い。自分でも分からないが、ぼけっとしていると体の悪いところばかり考えこみ一層気分を悪くする。
そこで外にでて、ただ歩いているだけではものたらず写真でも撮ろうという気が起きてくる。ずいぶん飽きないものと思われるがそれが一番気を紛らわすにはいいのだ。
手っ取り早くどこに行こうかと考えてもすぐには思いつかない。そうだハルカスに行ってみようと思い立った。平日の月曜日それほど混雑でもなかろうと思ったが暇人と観光グループで混雑していた。ハルカス展望にあがるのに1時間以上かかるとのことで予約ならともかく並んでは待てない。それこそ時間の無駄だ。
周辺の光景を撮るのが目的で展望台はどちらでもいい。その辺りを歩いた。現在のアベノ周辺の光景を見たかったからだ。ハルカスはともかくこの辺りが変わっているのか変わらないのか、以前のことがよく知らないので比較のしようがない。ただ、ビルの真下に古いあばら家が残っている。
周辺も含めて長期の計画がこれぐらいのもので、グランフロントのように更地ならともかく新しく塗りかえるのは大変なことではある。どこでも町の周辺まで新しくしようとすれば長期の計画がいる。それでもこの程度で新開発しか出来ない。
パソコンが使え使えなくなってくると少々あせる。また難波に出かけて決めてしまった。それでも入荷まで4〜5週間かかると言われた。やむを得ない。いつもの癖の考えている間がない。NECのDirectにした。これはソフトが選べ、必要のないものは省ける。
それでもまぁ付けて置くかとなり結局既成のものとそぅ変わらない。自分で納得して付けたというだけでついレベルの上のものを入れたくなる。不満足なことがあった。色が白しかないとのことでこの様な買い物にこれ程妥協して買ったことも少ない。
それは物品が急ぐからで2〜3ケ月も待てばよいのだがそれが出来ない。こんど品揃えするときは値段はワンランク上がっているとも言われた。取りあえず今のパソコンをだましだまし使いながら引き延ばしていくしかない。
現在のパソコンを使いきったのであればこのパソコンについては本望だが、それにしても、はいこれまでですいうメッセージが出てくるのか心配はある。
春の写真撮り、パソコンの売り場探し、少しの小用で忙しく時をすごした。それ程急がなくてもいいのだがパソコンの発注を早くしたい。無いとなると欲しくなるのが人間の心理で今日も売り場に出ておおよその見当をつけてきた。
自分は細かい買い物でも迷う性格である。ところが一番迷わなくてはならない現在のマンションを買う時一日で決めてしまった。おかしなもので迷いに迷った買い物が失敗だったということは常にある。
Windows8.1は14年春製品で、夏バージョンから秋バージョンに変わって行くだろう。新製品の変わりも早い。機能もそれ程いらないので7でも善さそうに思うがこれがパソコンの最後の買い物になるかも知れないので買うなら最新にしたい。ただ使い勝ってが違うのが心配ではある。
先頃よりパソコンに異変が起きている。容量が無くなってきているのだ。パソコンの知識が薄いため今迄放置していたからだ。何より困るのは写真の取り込みが出来なくなった。考えている間がない。
売り場を見にいった。ここでも異変が起きていた。現物が売り場から無くなっている。3月までの消費税の駆け込みとWindowsXPのサポート終了で買い替えが増えたようだ。そんなこともつゆ知らず、機種を撰ぼうとしたがそれどころではなかった。
NECが使い慣れているので今回もNECにするつもりでいた。現在は基本ソフトは8になっているが聞く話によれば8は今迄のソフトと違い戸惑い苦労するらしい。数軒まわってみたが、同じ様なことだった。いずれにしても注文しなくてはならない。
どうやら、低額品と高額品の二極化になっているように思う。最近のメーカ側はパソコンでは値段の下落で商売にならないのだ。ここらはテレビと似ている。ある店で7が有ると聞いた何を買うにも注文で日にちがかかりそうだ。
世の中何でも買い手市場かとおもったがパソコンに関しては特殊な事情でそうではない。当然いままでのように値段交渉も出来そうにない。1月程度待てば売り場にも並ぶだろうがそれまでは待てない。それと値段も高止まりしそうだ。
朝からマンション修繕委員会の打ち合わせがあった。これも毎月で昨日の撮影会も毎月、今日の愛好会の例会も毎月、写真例会も毎月、ウォーク会は月3回、仲間たちとの撮影もあり、自分一人で行く事もあり、忙しいと言えば忙しい。ウォーク会など2ケ月も欠席している。
体調の悪いときもあり、重なることもあり、とても皆はこなせない。適当に動いているのがいいのだがそのあたりの調整が難しい。連日になると精神的に疲れたと思い休んだら、休んでいることが一番疲れるということもある。今の時期は行く所も多くなる。桜の時期などあっというまに過ぎてゆく。一人行動は気楽でいい。好きな時にいき好きなときに帰り。
それでも撮影会ともなれば同じ心持の人たちで撮りに行くがこれも楽しい。時間と集合場所を決めて好きに撮り、昼の時間を決め昼食と談々の後又撮りにいく。最後には喫茶店に入り、休憩と雑談して閑散とする。どうやら本気で撮っているのでもなく参加に意義のある一日となっている。
桜には少し遅い、桜の宮公園から大阪城公園、場所は考量しない撮影日記。
きのう写友から井出町の「玉川堤の桜」に行くかと連絡があった。ここには近くに有名な地蔵院の枝垂れ桜もある。行きたい気持ちはやまやまながら疲れていてパスした。パスしたが家にいるのももったいない。疲れた気分のまま又枚岡公園まで出かけていった。行けばそこそこ歩く事になる。昼間の平凡な写真撮りと枚岡の坂道歩きとで疲れが倍増してしまった。
友人たちはどうしているだろうかと思いつつ、玉川堤のことを思いだしている。地蔵院の枝垂れ桜は京都円山公園の枝垂れ桜と兄妹だとも言われている。円山公園の枝垂れ桜自身が何第にもなり現在の桜も新しくなり昔のようには善くない。地蔵院の桜はいつ頃ものか古木で枝も切られそうとう弱っている。いずれこれも新しく植え替えられるかも知れない。
桜の木は樹齢の長い古木があるがこの様な木には必ず支え木が付けられている。先日の氷室神社の枝垂れ桜も同じだが支え木自身が新しく変えられている。桜の古さと支え木の新しさがアン比例して光景を台無しにしているように思える。
考えれば古いものを守っていくのも大変なことだ。「温故知新」ということがある。古きを守り新しきを試すということもある。文化でもなんでも守るのは新しき人たちである。
桜前線の進みが早い。女房が桜見物に行く日が今日しかないと言うので連日になるが桜の宮公園から大阪城公園まで行くことにした。やや早い目とも思われたがこれ位で花見には丁度善かった。大阪城では桃も満開で桃園では桜と違う見頃を迎えていた。
お花見には善かったのだがトラブルが起きた。新しいカメラ持っていったらAFが使えなくなりMF操作になってしまった。どこかの機能を触ったのかも知れない。原因が分からない。MFには慣れていない。こうなれば花見どころではない。写真などいつも撮っているのできっぱり諦めたらよいのだが気分がそうさせない。
家に帰り販売店に電話して聞いてみたらワンタッチで操作が切り替わるのだ。知らないということはこんな些細な事すら分からないのだ。家でなら説明書を読むなりどうにかなるが外ではどうにもならなかった。今日は一日気分の悪い花見だった。
写友たち3人で今年も桜見物兼撮影に行くことに話しが出来ていた。各地ではほとんど開花宣言はでている。満開のところもあると聞いた。行く場所を相談となっていたがゆっくりもしていられない開花が進んでいる。昨夜どんなものかと電話を入れたら明日にも行こうとなって早決めで決行する事になった。
京都付近と考えていたが即刻のことで奈良、佐保川にした。ここは例年撮影場所としてはまずまずの所である。天候のこともあり、揃って日がとれることもあり、即席で決めたが行く電車の中でちょっと時期として早かったかなとやや心配した。
現地に付けばその心配もなくなった。やや早いことではあったが写真撮影条件としてはこのやや早い目が丁度よい。朝の天候も清々しく、花も初々しい。それに時間が立つほど花の開きが善くなってくる。物事何んでも遅い目より早い目のほうがよい。
桜は7分咲きが一番いいと言われている。その前の5〜6分咲きでも十分に観応えはある。満開は見送ってあとは散り桜を待つのが撮影には善かろう。午後からは奈良公園の有名な氷室神社の枝垂れ桜を観に行った。この桜は奈良では一番早いと言われている。正しく今が満開でこれ以上善くなることはない。いずれにしても桜観は忙しい。「3日観ぬ間の桜かな」
買い物下手は生来のことで同じ失敗をいつも繰り返す。衝動買いするわけでもなくあらまし考えてから買いに行くのだがサイズの失敗、前回買ったのと同じような物を買ってしまう等、自分は物を買うことがあっていないようだ。元々センスもないのですっきりとした見栄えのあるものは買えたことはない。
そんな失敗をまた繰り返している。以前はほとんどMを買っていたが、最近身体が小さくなりSを買う、そしたら小さすぎる。Mでは大きい、Sでは小さい、ジュニアMがいりそうだ。半年過ぎたら前回のしくじりを忘れている。
午前中医者に薬を貰いに行ったら土曜日のことか半日かかってしまった。無駄な時間を使ってしまったもので、午後からは歩行をかねて買いにいったらまた失敗、変えてもらうため再度出かけた。これこそ無駄な時間かそれとも歩行を稼げたのか、考え方でどうにでも思える。
我々は無事に一日が過ぎれば善しとしなくてはならないが、毎日を時間ばかり使いもったいない様にも思うが、どうして、その中で趣味に没頭していれば善き充実した日にもなれる。
行きたいと思いながら今年は「八尾神立」に行っていなかった。春も本番となってきた。神立の春は早い。3月の始め頃から花が咲きだす。梅に始まり、彼岸桜、桃、こぶし、サンシュウ、椿と次々と花が観られる。
日頃、女房とは別行動しているので一緒に出かけることは少ない。昨夜になって明日天気がよさそうなので神立から水呑地蔵の上、十三峠付近の水呑園地まで登ろうということで久しく山登りもしていなかったが登ってきた。
神立付近では生産品の出荷残り花がまだまだ咲いていた。今年は天候が不安定で遅いのか早いのか分からず、サンシュウだけは咲き揃っていた。桜も咲きだしている。桜は出荷品にはならないがこの地も桜で花の里も終わる。
花見と別な目的があった。ヨゴミ採りだ。結局これに付き合わされたのだ。山のヨゴミはきれいだと言っている。ヨモギの生えだしも早い。山すそから順次上に上がり、今日は山すそから中腹、水呑園地付近ではまだ早いようだった。十三峠道は地蔵さん道でもある。同年配頃の人が孫を連れて登っていた。地蔵さんを数えながら歩かせていたが、40幾つだと言っているのが聞こえた。
暑いほどの天気、花見してヨゴミ採り、女房は又来たそうな事を言っていたがその時間があるのかどうかはわからない。
春が来ると雨の日も多くなる。どうしても雨の日は行動が鈍くなる。予定もない困った日になった。友人とはきのう会っている。呼びだすわけにもいかない。雨でも一日の歩行のノルマは稼がなくてはならない。そんな大雨でもない。取りあえず歩きに出た。
歩いていると、梅が終わったが家々の庭では桃が咲き始めている。日頃気が付かないが花の咲く時期があぁこの家でも桃が有るのだと気がつく。雨でもカメラは持って出た。雨の日の光景は写真には都合がいいが傘を差しながらの撮影は不自由する。
もう少し、もう少しと歩き進めたが結局満足なものも撮れずに帰る事になった。この時、写真撮影が目的ではなく歩くことが目的だったのでこれで善かったのだ。もし、カメラを持っていなかったら半分の距離も歩かなかったことだろうと思う。
なんだかんだと言いながらも結構忙しい、日曜日で展示会も終わったが、その間何も自分のことができていない。きのうは又別の写真会の展示会も始まった。私らの会場にも観にきてくれているので、早速観に行った。会場では別の写友にも会い長話になり時間を使ってしまった。
マンションの大規模修繕も始まっているのでその方にも若干の時間をとる。この前から管理人さんよりマンションの玄間か掲示板どころに写真を展示してもらう事を頼まれている。永年住んでいても今迄そんな事を考えていなかった。
いい機会ではあるがいざとなれば色々条件が会わない。あまり暗いところでは目立たない。玄間ロビーが一番善かろうと思うがフレームのつり下げ等で思う様にいかない。理事会に話してもらい若干の金具を打ちこんででもせっかく飾るのであればそれなりの準備を整えてから実行したい。
少しのブライドもあり余り惨めな場所であればこの要求には応えられない。長く続けていこうとすればそれなりのことで始めたい。
長くて短かった展示会も終わった。楽しかったような、疲れたような6日間、仲間達には疲れた様子はなかった。それより毎日が楽しく過ごしたようにみえた。終わった後、ささやかな慰労会をした。もぅ来年のことも話し合い次のことを考えながら希望を膨らませている。
来客者も高い実力を持った人から、通りすがりの素人さんまで様々な人が訪れる。一般の人は綺麗な風景を好むが指導者をしているような人は観るところが全然違う。万人の好むような作品は数少ない。その中で我々は写真作品として認められるような作品をだしたいものだ。
4〜5日すれば今月の例会もある。気分を立て直しながら次なることに気を向け励まなくてはならない。来年は年度賞、最優秀賞を取るつもりで楽しみながら努力をしてゆく。
写真展示会は6日間行われる。時間のある閑人は毎日でも会場にきて来客者と話しをして時を過ごすのだ。それが写真好きにはたまらなく楽しい時間になる。それでも毎日となると疲れる。その為今日は1日休み日を取った。私用の用事もある、知人宅にも行きたかった。
午後からその知人宅に行くことを連絡して予定していたが、昼食後気分が悪くなって訪問を中止した。外は氷雨が降り会場に行く元気もなく、やむなく家で一人取り残された寂しい時間になった。こんな時はゆっくりと本でも読んで休養するしかなかったのだ。
側にある本を開いたら先日から図書で借りていた『なぜ生きる』いかにもこんな時に読むような本だった。人間はなんのために生きているのか、誰にも答えのだせる事ではない。親鸞の歎異抄を下敷きにしたような本ではあるが、どうしても宗教がらみの説法にはなる。宗教とは確実と思えば確実、不確実と思えば不確実なものでもある。
明日のことを考えず楽しく過ごすのも人生、分からぬことに悩むのも人生で人間とはいつも善と悪、幸運と不運、喜怒哀楽がついてまわるものなのだ。雨の日、さぞ憂鬱な長い日と思ったがそんな日でもあっという間に過ぎしまった。
いよいよ、恒例の写真展が始まった。今回で12回を数える。その半分の6年、入って続けてきたことになる。おそらく身体の続く限り撮り続けることになるだろう。その為に展示会は貴重な発表の場となる。
毎年のことながら作品には苦労する。1年撮り続けても満足のいく作品は少ない。観せる作品ではなく観てもらう作品を作らなくてはならない。万人に受けるということはまずない。ある程度の自己満足で出している。
今年の作品を並べてみた。
近頃は最近買った新しいカメラばかり使っている。今迄のカメラも使わないといけないと思い旧カメラを提げて出かけることにした。双方使うことにより違いが分かるのだが、どうやら新しいカメラを買ったことが善かったようだ。
まだ善さはわからないが、今迄にない機能を備えている。遊び心も付き楽しいカメラになるかも知れない。カメラが作品を作るのではない。あくまで使う人の技能の問題だが希望を持たせるような気がする
撮影場所も限られているその辺りをぶらぶら歩くにはミラーレスは適している。決断するのも早かった。縁があったのだろう。それでも旧カメラを持ち出したのはそれだけ愛着があり今迄楽しませてくれたのだ。
善し悪しを比較することはできない。そのうちどちらを多く使うかで、その価値と違いがわかる。あくまで写真は出会いで幸運であればどちらでもいいことになる。
マンションの大規模修繕が始まった。足場を立て、白い幕を巻き当分うっとうしい日が続くことになる。どこを見ても綺麗でまだ修繕などしなくてもいいのではないかとの意見もあった、しかし、マンションの資産価値を維持しようとすれば定期的な修前は必要な事だろう。
工事期間が4カ月かかる。家のなかはともかく、ベランダやポーチには物を置く事が出来ない。どうするのかということが問題になっている。特にベランダにはその家により物起きのように沢山の雑品が置かれている、植木もある。これらを適切に移動させ工事がスムースに進むことを業者は望んでいる。そのためにはそれらの置き場、要らぬ物の廃棄等対応している原則的には個々の家での移動管理となる。
私も、修繕委員として1年近く話し合いに参加してきたが、業者の選定、予算問題等には話し合いも進んでいったが、工事が始まる現実問題としては戸惑うばかりのところがある。
先の日曜日の撮影会には午前中マンションの修繕委員会があり午前の欠席、午後から参加した。そのため朝の大阪城梅林の撮影には行けなかった。梅林は今が満開だ。例会では課題先品としては権利がないことになる。毎年行っている。今年はまだ一度も行っていない。天気もいいし一度は行ってみたくなった。天気は善いのが写真的にいいとはいえないが、行ったということで満足にはなるだろう。
関西では大阪城梅林にまさるとことがないとも言われる。種類が多く本数も多い。いってみていつも思う事だがここでいつも、まともな写真を撮った記憶はない。そう思うと観梅には大阪市内の近くで最高だろうが写真的にはいま一ではある。
そのわけが有る、早朝とか夕暮れ時、天候の変わりどき。人の出ないときに行かなくてはならない。その様な写真でいい作品はいままでにも観ている。自分は努力をしないで撮ろうとしているのでいつまで経ってもいいものができるはずはない。
家の近くにウォーク会の仲間でもあり役員さんでもある人が2人いる。近所のことでどちらもちょこちょこ会以外でも会うことがある。自分とも同年代2人とも元気で活発に活躍していた。2年前その内の1人が腎臓の病気で元気を失った。
会ってもやつれて多くは話せない状態だった。いくら元気にしていても大病をすると立ち直りは容易ではない。ところが元気な方の人が病気の彼を気遣っていたが突然なことが起きた。クモ膜下出血であっさりと亡くなってしまった。
人の寿命とはいったいどうなっているのであろうか。始め聞いた時には病気の彼が引いたのかと思った。そうでなくて元気な人が逝ってしまったのだ。今日その病気の人と道で会った。当然話しにでた。お互いにびっくりだったが、彼が落ち込んでいるのかと思ったら意外と元気だった。
彼にすれば自分が先のはずだったのに元気者が先に逝く。自分は残されている。諸々のことを考えれば人の命などいつどうなるか分からない。生かされた人生を大切に生きようとしているように思えた。
自然と文化愛好会の今年の課題が「道」になっている。写真展では道をテーマとして並べられる。9月の事とはいっても全くこのテーマで撮ったことはない。易しそうで難しいテーマになっている。その気にならないとこの様なテーマを気にして撮ることがない。
写真クラブに力を入れ、愛好会にはそれ程の力が入っていない。枚岡梅林が満開のようだ。今季一度も行っていないので陽気につられて行ってみた。梅林年々木が悪くなってきているように思える。行事に梅狩りがあるのでその時木を痛めているのであろうか。道のテーマと梅林は関係があるような、ない様な、あると言えばどこでもある事になる。
きょうはそのつもりで撮ってみた。道の定義は広い。空の飛行線、線路、電線にしても道になる。単に道路だけが道ではない。しかし道と言えば歩く道を考えてしまう。
ショックなことを聞いた。ウォーク会で永年親しくしてもらい、ご近所でもあった会の役員さんが急死された。つい最近に会っている。ウォーク会は2月連休している。人伝いの話しで何が原因だったかもわからない。
人は一寸先が分からないと言われているが身近でこんなことが起きればガックリする。私よりも1つ2つ若い。明日のことが分からないとはこの事で人の寿命は正に一寸先は闇なのだ。
ある程度歳を取ってきたらしたいことは早めにする。欲しいものは早く手にする。悔いの残らない人生を送らなくてはならない。高年の人が来年のことどころか明日がどうなることか分からないという事はよく聞く。
分からないからいいので、いつかお寺さんが法事の時の法話で、人はみな今いるところが崖っぷちだと思わないといけないと言っていた。
月1回の写真会の撮影会にはどうしても参加したい。皆で撮り歩くのは楽しいことだ。この日はマンションの修繕委員会と重なっていた。午前中2時間の予定だが毎回時間が伸びる。きょうは12時で帰らせてもらうように頼んでいた。
撮影会は午前大阪城梅林、午後から空堀から谷町方面の町歩きになっていた。午前の梅林の方は見送って、午後からの町歩きに合流した。この辺りには自分はちょこちょこ行っているので様子が分かっている。
新し高層マンションと古い町屋が混同している場所でもある。大方は変わってきているが戦後直後からの古いくぐり長屋も残っている。古くて新しい不思議な町でもある。空堀は大阪城の外堀であり所々には名残が今も見うけられる。
余りポイントになりそうなところもなかったが、歩いていると面白い光景にも巡り合える。撮影には歩かなくてはいいものは見つからない。歩いて歩いて偶然に見つけた意外な光景が出会えるのが特徴なのだ。
明日撮影会がある。新しいカメラを持っていきたいが慣れていない。使って慣れなくてはならない。取りあえず撮影に出た。レンズのサイズからしても町歩きしかない。これも慣れない場所ではあるが新世界まで行った。新世界には以前の業界の人の店がある。まずそこに寄った。
どこかいい撮影場所はないかとたずねたが写真に興味のないものが答えられるはずもない。その辺りをぐるぐる歩いて廻った。面白いところがないわけでもない。どうして撮るかにつきる。
カメラに慣れるのが目的だが今迄のカメラと大きな違いはない。カメラが撮るのではない。腕で撮るのだ。カメラが変わったからといって上手に撮れるはずもない。まあまあのところで引きあげてきた。
寒い風が吹いているが季節は春である。「あべの に春」ビル日本一、ハルカスが全面開業した。人は何でも日本一、世界一が好きなようだ。ギネスブックなどはそのためにあるのだ。
自分は初物、には興味がない。その為覚めた目でみている。一番ということが人間の誇りの象徴になっているようだ。オリンピックでも一番(金)は銀、銅に比べて一段と値ぶちがあるのだ。全てのことに一番になることが人類の目的であるようだ。
競争心があるからそうなるので、それがなければ目的も希望もないことになる。競争心があるから進歩発展があるので競争がなければ進歩もない。
昔、長者番付があり新聞を賑わした。土地バブルの前、その頃の長者一番には松下幸之助が出ていた。国民はだれもが幸之助氏に憧れたのだ。ところが幸之助氏は少しも喜ばず、金より若さが欲しいと言ったという伝説があった。
晩年になれば金欲より遥かに若さを取り戻したいと思うのが真実だろうと思う。老年には未来が乏しい、若さこそに限りない未来が開けている。それをこの頃の若者は若年寄りになり貴重な未来を忘れているようだ。
胃腸が悪い時は食を減らし、食べないのがいいのだろうが、片や体力の維持大げさに言えば生命の存続には食は欠かせない。その上食欲というやっかいな欲望は人間にとっては最たる欲望だ。食べないでおこうか、それともどうにでもなれと食べるか、こんなことでも人には迷いがある。
虫に皮膚を差されたとき、むしょうにかゆい、かけば気持ちはいい、かいてしまうと止まらないので後で赤く腫れて痛くただれる。いい塩梅の加減、これが出きれば迷う事も考えることのないが、この塩梅が簡単なようでできない。
日本人の特性に「感容と忍耐」があるが忍耐ばかりしていたらこれがストレスになる。何でもほどほどということがある。中国人や韓国人は感情が激しい。自分の感情を出すことによりストレスも軽減されるのかも知れない。それより、そうゆう特性の国民性なのだろう。
人には迷惑をかけない性格でも、人から迷惑をかけられることは常のことになっている。人がこんなことを言っているのだから、しているのだからと自分も同じ事ができるかとなるとそれはできない。人間本来の持って生まれた性格はいくら時代が変わろうとも変えられることではない。中庸、ほどほどの人生を送り人生を全うしたいものだ。
注文していたミラーレスカメラ、1週間待ちとのことであったが、3日目に入ったと連絡がきた。急ぐわけでもなかったが新しいのが入ると早く欲しくなるのが人の気持ちである。早速取りに行った。一眼レフAPSは撮り慣れているのが、こんどのミラーレスは始めて手にするもので慣れない。
持って帰り早速なぶってみたが、今迄のカメラと性能も機能も違う。これはやっかいな物を買ったとやや後悔の念がよぎった。それでもこれを使いこなさなくてはならない。今まで買ったカメラより一番高価な値段でもある。歳取ると新しい物に慣れるには苦労もする。それも頭の体操、考える力と思えばいい教材になる。
いくら説明書を読んでもダメだ。取りあえず撮りにでる。まごついてしまう。始めて撮ってきたのがこの作品だ。善し悪しはまだ言えない。慣れるしかない。このカメラはあくまでお遊び、気分変えが目的だ。主はあくまで一眼レフにあるが案外いけるかも知れない。
面白い本を手にした。故人の文芸批評家“小林秀雄”の対話集「直観を磨くもの」だ。各界の第一人者12人との対談集である。1941年から1975年位までもものを1冊の文庫本にしたものだ。70年から40年ほど前の対談なので随分古いものになる。当然当事者は誰も生きている人などいない。古典のようなもので、読んでいても内容の分からないことが大方だ。
小林秀雄は好きな文士で、名前だけで借りた。こんなもの読めるかと思ったが読み続けられるから不思議と言えば不思議な本だった。湯川秀樹との話などは高等過ぎて分からない事ばかり。それでも投げないで読める。どこに魅力があるのだろうかと考えてもそれすら分からない。
ところが、この手の本は半分わかれば十分読む価値のある本でもある。その中でも今日出海との交友対談は特に面白かった。どれも古くて分からない話しばかりだが昔を懐かしむことはいつの時代でも同じで、理解に苦しむようは本を面白く読めるのは、分からない所を深く考えないで分かる所だけ読み理解すればいいのだ。小説ではないのでそれで十分、深く考えることもない。半分だけ理解できる不思議な本であった。
つけ加えれば途中から読んでもどこから読んでも可笑しなことは少しもなかった。思うに現代の即席速書きの小説やエッセィなどいくら数読んでも軽い読み物で、この対談集を読んだだけで重厚な読み物を読んだ価値がある。
歳取るほど退屈な時間でも速く過ぎる。暇なようで忙しいような気持ちにもなる。物事がてきぱきと出来ない。頼まれていた展示会用の写真のプリントもしなくてはならない。頼まれごとは速く済まさないと重荷になってくる。出来上がほぼ分かっているの実行のみで気は楽だ。
年中体調が悪いと言いながら本も読みたし、写真も撮りに行きたい。カレンダーは3月に入っている。春は確実に近付いているのだ。季節だけは進むが人間の体はまだ春に付いて行っていない。だれもが厚手の上着からも離れられない。出かける時もいつも同じ服装をしている。これではその日によりきょうは暑いな〜と思うこともある。
出かれる時いつもカメラを持とうか、持たずにでようかと迷うことがしばしばある。持たずに出れば持ってくればよかったと思い、持って出れば持ち物になることが常のことだ。その辺りをちょっと撮るのも撮影のうちではある。
写真というのは必ずしも素晴らしい作品を撮るだけが目的ではない。カメラのシャッターを押すという快感は好き者にしか分からないだろう。今のデジタルカメラは誰がどの様に押しても写真は撮れてしまう。余りにも簡単に撮れる。簡単に撮れるように作られているのだ。これは愛好者には大いなる欠点でもある。
だからと言って上達者と素人が同じ被写体を撮っても全く違うものができる。ここに写真の善し悪しがでるのである。愛好者はそれを追いかけ必死になる。昨夜毎月の例会があった。1月間の作品発表会でもあった。
最近毎月のことだが成績が善くない。帰ったらがっかりしてしばらくの間作品を観改めることもしないでほって置くような状態だ。それでも写真を撮らないということはない。むしろ次の意欲が沸いてくる。
競争に巻き込まれ人の作品と比較したらたらダメになる。自分の好きな写真を撮る、これを追求出きれば趣味が感追できるのだろうと考えている。少し気分を変えてみようと今迄のAPSカメラを離れてミラーレスカメラを買うことにした。求めるミラーレス人気機種のためか注文して1〜2週間待ちとのことだった。
写真会の会長宅にいく用事ができていたが高齢の会長、風邪を引いたと聞いていたので遠慮していた。もう治っている頃だろうと行ってみた。歳取ったら風邪は中々治らんと少し元気を落としていた。それでも写真の話しをしだすと病後上がりとは思えない。
次々と溜まっていた話しが出てくる。こんなことを思えば晩年になっても自分の好きなこと好きな話をしていれば元気は取りもどせる。俺もぼちぼち引退だとも言っていたがどうしてどうしてまだまだやる気満々だ。
誰でも歳を取れば役職は後進に道を譲らなくてはならないが、本人にとっては、やれるうちはやる、これが元気の秘訣であることには違いない。会長の歳を思えば自分などまだ一回り若いがこれは歳ではない、やる気と情熱になってくる。
気候状態が少しは暖かくなってきた。やはり写真を撮りにでるのが一番の妙薬かも知れない。写友を誘えばいいのだが、その日にならないと身体の様子が分からない。一人でいくのはその時の調子で出かけられる。どこにしようかと考えたが、梅にはまだ早い、元来風景が好きなのだが近年は風景が認められることは少ない。
一人遊びができることは写真撮りの特権のようでもある。町歩きしようと思った。
始めてだったが前から聞いていた阪急の中津にいく事にした。阪急中津駅の駅下、古く錆びた高架下でこの高架下が長くうす暗くそれでいて倉庫のように使われていて面白い。置いている物も古いものばかり。
日曜日なのに人通りも少なく本来の道路でもない。知る人ど知る、来る人はカメラを持っている人ばかり。それ以外は好き者か変わり者だけが来る特殊は場所でもある。昼でも薄暗く食べ物屋も少しはあるが、夜のほうが雰意気があり好き者が寄ってくるのであろう。
きょうの成果を出してみた。それぞれ薄暗い場所が雰意気を出している。
体調が悪いといって落ち込んでいても友人や写友仲間からは連絡をくれる。これが有難いことで出かけて行けば少しの気晴らしになっている。一人でいると本を読んでいても、家で休養をしていても悪いことばかり考え憂欝になっている。
或る写友からは3月の展示会のプリントの作成に相談に乗ってほしいと連絡がきた。一瞬やっかいなことと思ったがこれも気紛らわしで会う事にした。自分に任すから好きなように展示会作品を作ってくれとの要求だった。考えれば他人の作品を自分なりに修正するのも面白い。
業者のプリントを持ってきたがこれでは物足りない。自分なりに修正をかけた。こうなれば、自分の作品も人の作品も同じ感覚で考える。少しでも善く上げたいと夢中になった。A3大判に伸ばすのは後日になる、印画紙とインクの補充が必要になるからだ。この人の作品を作るのもまた楽しい。
人間の体はまだまだ真冬のなかにあり早いと思っていたが梅がだいぶん咲いてきている。寒さ続きで例年よりは遅い。人間の体より季節が春を先取りする。きょうは暦の雨水だ。氷が溶け水になり草木が芽生えるとある。
いつまでも寒い寒いで梅のことも忘れていた。梅の写真は難しく今迄にもまともな作品は撮っていない。そんなことでカメラを持たずに出かけたら咲いている。いつか通ったときには蕾だった。あれから何日たっていたか記憶にも乏しい。
カメラを取りに帰り再度出た。背景が善くないそれでも今年の初梅撮影であった。新聞には梅便りが出ている。これから梅の名勝は賑わう事だろう。日本人は梅が好きか、桜が好きかとなればそれは桜であろう。それでも古典の歌はすべて梅である。平安時代には桜はなかったのであろうか。
花見で賑わうようになったのは江戸時代からだ。梅は古風で日本人にはぴったりの花ではある。梅が好きだと言えば優雅でどこか落ち付きの有るような気もする。
身体の様子が悪いというより気持ちのほうが悪い。悪いからと言って家にじっとしていると一層悪くなる。知人の家に少しの小用があったので行ってみようと電話を入れたら風邪で寝込んでるとのことで、やむを得ず中止、何もすることがなくなった。することは有るのだがする気が起こらないのだ。
曇天の寒い日の一人ほど憂欝なことはない。久しぶりで映画でも観に行こうと思いだし出かけた。きのうの新聞に山田洋次監督作品の「小さいおうち」がベルリン国際映画祭で最優秀女優賞に輝いたと出ていた。その「小さいおうち」を観た。この映画関心がなかったわけでもないが、もし賞を取っていなかったら観る機会もなかったであろう。
自分の様な気持ちで観にいった人も多かったかも知れない。映画館はいつも高齢者ばかりだが予想より観客も多かった。宣伝効果はあったということだ。観に来たかいがあった善い映画だった。
我々の住んでいるマンションは静かな環境にあり気に入っている。しかし、この静かなことがある意味の弊害でもある。上階の騒音が毎日のように響き、時には大きな騒音となって伝わってくる。音だけはここだという決めつけた特定ができない。それでも真上の上階であろうということは間違いない。
マンションか戸建より遥かに騒音に悩まされる。決めつけて抗議に行くこともできない。わからぬうちにストレスとなっていたのかも知れない。
年末より胃の調子が悪い。消化の善くなる薬だといって医者に貰っていた。それでも善くならない。胃も悪いが気分もたまらなく悪い。胃の検査は昨年の秋に済ませている。再々度医者に相談した。何かストレスが有りませんか?そう尋ねられたが思いあたらなかった。
胃酸の分泌を抑えるといった一歩進んだ薬を貰った。帰ってきて思いだした。そう言えば騒音に悩まされているのだ。もしかしたら、それが知らずしらずストレスとなっていたのかも知れない。これも因果関係をはっきりすることはできない。
暮らしていくのも生きていくのも、物事はっきりしない事ばかりで悩みは尽きない。はっきりしていてもどうにもならない事も沢山ある。胃の調子が悪いことと騒音が何か因果関係にあるのかも知れない。それなら原因の一旦が少し見えてきて一歩気持ちが前進する。
天気予報通り雪の日になった。近年では珍しいことだった。胃腸の様子がわるく気分の悪い日が続いていた。雪だったらどこそこに行こうとは計画していなかった。それでもこの雪を見ればこれだけのチャンスはそうない。
出かけないと今度いつチャンスが来るかはわからない。体調の悪いのと行きたい気持ちが交差している。行くなら奈良辺りまでいかなくてはせっかくの機会がつかめない。思い切って出た。電車は遅れ間引き運転、40分余りで行けるところが待ち時間も入れ1時間半ほどかかった。
これだけで疲れて来て途中で帰ろうかともおもったがそれでは悔いが残る。たどり着いた奈良は一面雪景色、降りしきる雪。白一色ではどう撮っていいのかもわからない。取りあえず浮御堂まで出た。ここまで来たら写真の仲間達に出会った。気持ちは同じなのだ。
そのつもりの準備もしていなかったので、足下から装備品まで何の準備もなく出かけてしまった。滑らないようにとの思いだけして恐る恐る歩るき、来たことで満足して昼過ぎには引きあげた。こんな日は欲張ると間違いを起こす。
今月恒例の撮影会は今頃の時期は行く所も限られている。「建国記念の日」でもあったので、橿原神宮に決まっていた。朝から橿原神宮、昼から古い町家の並ぶ今井町にした。橿原神宮では今日は賑わう。「建国記念の日」国が建国された重要な日であるが余りそんな事を考えている人は少ない。何をもってこの日になったかも知らない。
橿原神宮に行けば、愛国心で一杯の雰意気である。神宮では大切な行事もあったはずだ。しかし、神宮に近付けば、愛国右翼団体、武道、はたまた新興宗教団体まで日本国バンザイの愛国で沸き立っている。これは毎年のことではあるが、ちょっと今迄より少ないな〜の感じでもあった。
我々は愛国の気持ちがないわけではないが、そのことに強い関心があるわれではない。あるのは、風景としての写真を撮りたいだけの、愛国とはおおよそ関係のない者たちである。
国家建国の記念すべき日も我らにかかれば写真の材料にするだけの右派から見れば無関心の輩であろう。早々に引きあげ今井町に廻ったが、寒空の時期人出も少なく、今井町の雰意気だけ撮って帰った。それでも写真材料としては関心をもって廻れば、ないこともない。そこはみる目の感性という事にもなる。
孫がきた。1月に来る予定が風邪で熱をだしたとかで1カ月伸びていた。子供が熱をだすことはよくある。息子も幼年のころ夕方まで元気だったのに夜になって熱をだしたということがあったことを思いだされた。
日頃静かな我が家が賑やかになった。4歳になり昨年の夏にむこうに行った時以来である。あの時から考えて子供の成長は早い。知らないことがないくらいよくしゃべる。ひらがなが読め、数字ローマ字まで読める。これでは学校に行けば何を習うのか呆れてくる。
奈良に鹿を見に行くことを楽しみにしていたようだ。寒いとは言っておれない。付いて行ったがこの寒空に奈良も閑散としているかと思ったがそうでもなかった。シーズン外れではあったが賑わっていた。今頃の観光地はどこに行っても外人さんばかりが目に付く。それも外交関係の悪い中国、韓国系が多い。
中韓は顔付き、体つきは日本人と変わらない、違いが分かるのは言葉だ。その言葉も大声でわかる。日本の観光地は外国人でもっている。日本語、英語、中国語、韓国語の並べは今やどこでもあたり前になった。
自分は昔から奈良や京都によく写真を撮りに行っていたが、四半世紀前を振り返っても、たまに欧米人を見れば、あぁ外人だと思った。それを思えば、観光客が倍増している事になるがそうでもない。まだ少ないぐらいだ。一体日本人はどこに行ったのか。海外に出かけていることは考えられる。世の中も変わってきたものだ。
きのうから一転して寒い日になった。立春寒波だ。今頃の季節はこれがあるから油断はできない。この冬の寒い時期に生まれているのだが74歳の誕生日を迎えた。誕生日などなんの嬉しいことでもない。むしろ馬齢を重ねて寂しくもある。嬉しいことは孫名義で誕生祝いの贈り物があったことだ。毎年届いている。朝からそのつもりで待つ気分になっていた。
果たして9時過ぎに届いた。今年はワインだった。飲み助ではないがこれなら女房とも一緒に飲める。丹波のワインとなっていた。この贈り物で効くのは「おたんじょうびおめでとう、おおさかじぃじぃ、じぃじぃがだいすきないぶきより」と書いていた。ワインの中身よりこの書きものだけにまいっている、じじ馬鹿である。
4歳になる孫はもう一人前で電話では何でも話している。うかうかしたことを言ったらやり込められる。子供の成長は早く、それだれこちらは歳を取っているのだ。そのうち色々教えられることが多くなるのだろう。
季節を分けるにふさわしい様な陽気の節分の日である。節分の日は各地の神院で催しが多い。ウォーク日と重なったが節分祭に行くことを優先させた。後で思えば違うところに行けば善かったのだが今年も京都八坂神社に出かけた。
舞妓たちの豆まきがある。おばけと呼ばれる仮想人もでる。祇園界隈も魅力ではあった。そのおばけが今年は清水寺に行くらしいとの情報を行きがけに聞いた。昨年おばけの写真作品がまずまずに撮れたのでそれを狙って清水寺まで急いで駆けつけた。
今年はおばけに迫力が乏しい。八坂神社までもどり1時からの豆まきを待った。大勢の人で撮れそうな場所がない。後ろから狙ったが満足いくものは撮れない。例えどこから撮っても満足のいくようなものは撮れないのだが、場所のせいにして3時から2回目もあったが、体力も気力も続かず祇園に寄って帰ることにした。
この日は忙しい、帰れば近所の氏神さんに節分のお参りもある。日頃信仰心がないのに、節分祭だけは30年以上欠かさず続けている。そのきっかけは40歳の前厄と言われた時にお参りしたのが続いているのだ。無頓着な人間だが案外なんでも続けていることは続けているのだ。
昨年末新しくプリンターを買ったが、今回の製品はA3までプリントできる物で、大きさは以前までのA4までの物とは変わらない。技術の進歩で小さくても大きな寸法までプリントできるようになっている。ただA3にプリントしようとすればインクの補充が必要だ。その為試し刷りもしていなかった。
機能があれば早く使いたいと思うのが人情で、インクの補充、用紙確保をして始めてA3でプリントしてみた。インクを全部新しい物と替えプリントしたがインクの減りが早い。以前までは2Lばかりだったがそれを換案しても今回の製品はインクの使用は早い。以前までの旧製品は本体製造はしていないがインクだけは販売されている。
うがった考えだがメーカー側からすれば新しくなった製品はインクの種類もちがう。インクが改良されているとも思えない。分量が少なくなっているのだろうと思う。ただ、自分でプリントするとそれなりに自分の納得するものができる。業者に出していたときは上がってくるまで分からず不安ではあった。
今年は例年より寒い、寒いといいながらも時の流れは早く過ぎる。早や12分の1が過ぎたのだ。価値ある時間を使ったわけでもないが、ときだけは足早に進んでいく。毎日の日課は歩いているか、写真を撮りに行っているか、本を読んでいるか、パソコンで文章を書いているかだ。幅の狭い人生を送っているのだ。
パソコンで作業している時が一番時間を使っている。目が悪いのと動作が遅いのとで一向に進まない。文を一行書くのにも考え、考えで時間ばかりたつ。暇なとき時間を潰すにはパソコンの前に座れば時間の経過は忘れる。本を読んでいると突然こちらも文章を書きたくなってくる。
つまらない文章だが積り積ってきた。読みかえしてみたが、これはパソコンのデーターだけではなく、紙の文にも取りたいという気が起きてきた。その様な気持ちで始めたのではないので、これを紙に刷るとなると大幅な修正が必要になる。大儀なことである、これはしばらく考えようとなったが果たしてどうなるか。
不慣れなパソコンに振りまわされているのだ。考えただけでも骨が折れる。目的を持つことになったが出来るかできないか気持ち次第でもある。
やや暖かくなると言っていたが肌寒い雨の日になった。こんな日が一番困るもので、少し早かったが朝定期的な常用薬を医者に貰いにいった。この薬本当に飲まなくてはならないのか疑問にも思っている。それをある時医者に確かめたら飲んでいるから安定しているのだと、予想通りの答えが返ってきていた。それでも尚疑問は残っている。
図書館に行かなくては仕方がない。雨のためいつもよりすいていた。借りているのも数冊あるがそれはそれ、ここで読む本は雑誌、健康に関するもの、老後に拘わる本、ついこれらの本をみてしまう。どれをとってもいつも同じような気がしている。
雑誌は経済関係、中韓関係がいつも書かれている。健康の関する本は数多い、その為極端に違うことを書く本が多く目につく。例えば、粗食派、肉食派、水分を多く採れ、採るな。何を信じていいのか分からない、自我派でいくしかない。
世の中迷わすことばかりだ。人間そのものが迷う動物で常に迷っている。買い物に行ってもこれにしようか、あれにしようか。食堂に入るにも、うどんにしようか、カレーにしようか、迷うことで選ぶ、選択をしているのだ。
選択とはこれもある意味の楽しみの内でもある。もし、選ぶ権利がなかったら人間味気ないもので選べることで喜んでいるのでもある。考えれば撰ぶとは有難いことで、選ぶがあるから自由があるのである。きょうの図書館ではカメラ雑誌に新刊が入っていたのでこれをとった。
遊びと医者通いを交互にしている。歯医者は長期戦で1週間の中には必ず入る。眼医者も行かなくてはならない。眼は検査のない時は点眼剤が切れたときに行く。少なくなってくると早く行かなくてはと落ち着かない。予定もないので思いついていった。
眼は酷使しているので、せめて診てもらう日だけ眼を労りながら出かけた。それを先生に言ったら、そうですねと笑っていたが病は気持ちの問題で善くも悪くもなる。それが病気なのだが、以前カメラ撮影をたっぷりしてその後診察してもらったら、今日は眼圧が高いですね?と言われた事があった。
悪い眼をなお酷使して診てもらう、これは気だけではなく本当に悪くなっているのだ。それだけ眼のことを軽くみているのかもしれない。きょうは労わって診察してもらい、悪いながらの安定、自分も医者ものだろうと可否なしで、帰りがけ鶴橋界隈を撮影して帰った。
これは来るときからその様な予定で出かけているのである。これでは善くもならないだろうが、お医者さんは好きなことはしなさいのお墨付きはもらっている。
行けるときには行こうと思い今日のウォーク会にも参加した。「新春の神戸を歩く」JR三宮駅まで出て神戸の街を歩いた。三宮は神戸でも有名な繁華街だが、この三宮とはどうやら「三宮神社」という神社が有るところから付けられているようだ。今頃になってそんなことも知った。
それだけでない、一宮神社から八宮神社までもあるのである。今回はそれらを巡っていった。二宮神社と七宮神社は飛ばしたが、中央区と兵庫区の一部の狭い場所に点在している。それ程大きな神社ではないがそれなりの由緒ある神社であろう。
始めに生田神社、最後に湊川神社にも寄り神戸の粋な街と神社を廻る企画である。関西で大阪、京都、神戸とあるなか三宮も元町も何回も来ているが何故か一番馴染みが薄い。神戸の町は震災のあと整備されているので、広々とすっきりした街並みになっている。
この会もきょうも参加64名の多数だったが、段々と顔ぶれが変わってきている。それはそうだろう、歳と共に参加できない者、新しく入会する者と変わっていく。変わらないのは役員さんで、この人達は大変だと思う。その変わらない者のなかに自分も居るのだが都合のよい時だけくる、少々肩身も狭くなってきている。
きのう写友に会ったら明日別の写友とで動物園に行くということを聞いた。その時は自分も行くとは言わなかった。朝になり久しぶりに行ってみるかと気分が変わった。園内ならすぐ見つかる。彼らに予告なしに出かけた。
自分も行くとは言わなかったのは今日は歯医者の予約と夕方から写真例会があったからだ。歯の予約は昼からの時間に変えてもらった。例会は夜なので不都合はない。そんなこともあり、昼で先に帰ることにした。
冬場の動物園、動物たちも動きが鈍い。象にいたってはほとんど動かない。北極クマもうろうろしているだけ。撮るものがないような気もするが、ライオンが動く。夏のライオンはただ寝ているだけだが、冬のライオンは大きな口を開け、白い息を吐く。面白いチャンスもあるが、今日は満足いくものも撮れなかった。我々の言うところの力のない甘い作品だ。
写友達が自分たちはちょこちょこ来ているが思う様に撮れないのに、私のように、たまに来て思うものを撮ろうとすることが間違いだと笑われた。どんなことでも努力なしでは善いものには恵まれるはずがない。
続けるということは難しいことで、こんな些細な日記気どりの文ですら、もたもたしながら書いている。日記は写真記録のようなもので続けるつもりだ。別記に人生記と徒然記も書いたが、文章に才能のない者がそれらしき事を書きたいと思っても書くことも続けることも難しくなる。
徒然記は思いついたまま、人生記は自分の人生を書くつもりで始めた。ところが何年かたつとどちらがどちらとも区別がつかなくなり、そして一度止まると気がつけば1年も滞ることにもなっている。
そのあたりが気ままな者で誰からも急かされることもない。それでも突然書きたくなるような気分になるときもある。小説家でもある時書けなくなったということがあるらしい。文筆家は芸術、ペンをとれば文章が沸いてくるのであろうが、それでも締め切りに追われることは常にあるらしい。
そんなことだから書きたいと思い書きだしても途中で文章切れ、そのままほったらかしにすることなどいつものことでもある。本を読むことが趣味、書くことも趣味と思えば正しくこれも趣味で、趣味は多いほど善いが、書くとなると少々の覚悟はいる。勝手書きだから気が向けば書いていくだけだ。
年齢は財産とも言われるがそんなかっこいい事でもない。加齢を喜ぶ人など居ない。歳とればあちこち悪くなってくるもので、いよいよ歯にきた。以前歯医者さんに歯はしっかりしていますと言われた事を思いだすが一度歯を悪くして通いだすと忘れていたかの様に次々と悪いところが廻る。
以前言われた事を迷信のように信じていたことが嘘のような気がする。これが加齢、で歯も弱って来たのだ。こうなればもう遅い、止めようがない。1本抜き又1本と最後には入れ歯になるかも知れない。歳取っても身体のうちで強いところもあるだろうと思っていたのが間違いだった。
これでは診察科もいらないのは婦人科ぐらいのもので一体自分は体のどこを誉められるのかと憂欝になる。憂欝にならないで70年以上使ってきた身体、ぼちぼちと労わってやるしかない。
タイランドが混乱している。会社時代タイに工場があった関係でよくタイには行った。それだけ親しみもあり行けば観光地など案内してくれた。今でもそうであろうが親日で日本からみても海外進出の優等生であった。
繁華街に出れば日本食の店が多く、入れば日本人ばかりで日本にいるのも変わらなかった。時間差が日本より2時間遅く、まだ早い10時だと言いながら次の店に行っていたが、こちらなら12時も過ぎていることになっていたのだ。
タイの朝は早く、あまり家庭で食事をとる習慣が少なく、通勤途中の道端で食べ物を買い食いする風景が普通になっていた。その為、朝から露天商が活発で熱気がある。朝市のような店が客の呼び込みで沸いていた。
ホテルの朝、夜遅く寝ても習慣で早く起きる。そんな市場を見に廻った。面白かった。あのようなとこには今でも行ってみたい気がする。タイ語はまったく分からない。片言の英語と日本語でどうにか通じる。
一番驚いたのは広い道路でも大きな交差点以外は信号がない。それでも向かい側に行こうとすれば渡らなくてはならない。皆で渡れば怖くない、すきを見ながら一斉に渡るちょっとしたスリルだった。10年も前の話しである。いまはベトナム、ミャンマー等東南アジアは一斉に経済活動を活発化している。そんな時タイ国の国内事情の混乱に憂慮している。
なんだかんだと言いながら今年も僅かな間に何回も写真を撮りに行った。それだけ機会に恵まれたのだ。写真を撮っている時が最高の気分で居られる。きのうに続いてになったが、今日は枚岡神社の蹴鞠奉納神事であった。毎年行っているのでどうしようかと迷ったが、迷った時は行くほうにした。
蹴鞠そのものも演じる人物も同じ、代り映えしないと思いがちになるが、表情、行動等何回しても二度とおなじことはない。それだから行く気にもなるのだ。運が善ければ思わぬ幸運に恵まれることもある。
今年もおなじ人が同じことを演じたが昨年とちょっと違ったところを捉えられたような気がした。これは手前贔屓であったかも知れないが。そう思えたことが今日の収穫であったのだ。
四天王寺さんの「修正会」元日から始まって今日が最終日だ。“どんどやき”の日なのだ。牛王宝印を受けんとして『どやどや』と六地蔵に群衆する。俗に裸祭りとも言われている。幼稚園児から高校生まで裸で水をかぶり六地蔵でお札を取りあう。
永らく一度行ってみたいと考えていたので実行した。昼からの行事なので昼食後すぐでた。大勢の人が早くからつめかけている。写真が撮れるポジションはない。あらましのことはわかっていたので、撮れるものだけ撮ろうと割り切った。
2時半まず園児が先生に大声をかけられ裸で寒そうにでてきた。号令と一緒に駆けだした。園児がお札を取ることはできない。後はお兄ちゃんにまかせた。高校生のお兄ちゃんたちの出番である。威勢高らか“ふんどし姿”でわっしょい、わっしょい、水をかけられても元気そのもの。寒中寒くないはずはないが熱気で寒さも飛ばす。
ラストはお札の取り合いだ。この魔除のお札を貰ったらご利益があるのであろう。見学者の我らも寒さも忘れ、今年一番の寒い日と言われていたが、なんのこともなく裸の群衆と見学者の群衆で熱気に沸いた。
この日記の目的の一つは毎日の取りとめのない文より、写真を残したいがためである。ここに出す写真は優れた作品ではない。自分として偶然に撮れた、または計画して出かけ、なんとかその場所の雰意気に近いものが写っているものを出している。
つまらない作品が多い。それでも撮っているときは感動を覚えて撮っている。その結果がつまらない作品なだけである。文もそうだが写真もこれでは恥ずかしいと思えば、とても出せるものではないが1枚1枚に自分の思いが入っている。それが表現として誰かが観たとき分かるかどうかで、ほとんどの他人はなんの感情も覚えないだろうと思う。自己満足としか思えない。それでいいので、自分の人生の足跡のようなものでもある。
最近は老後の活躍が増えている。自治に力を入れている者、行政指導のもとに歩く会等の健康維持に活躍している人、趣味に没頭している人、様々である。これらは晩年の人生の生き様でもある。何もしていない人より、何かをしている人。晩年に最後の華を咲かせることにもなる。
好きな写真を撮っているときが一番気分も善く、いやなことも忘れている。それなら撮りに出ればいいのだが、毎日とはいかないし、撮るところもない。街歩きが好きなので材料が無いこともない。そんな時、なるべく古く汚れた街であればなお善い。最近はどこも綺麗になっているので古ぼけ汚れた所を探して歩く。
或る場所を見つけたらこれは幸いだ。何回も通ってもいい。そこまで根気が続くようであれば自然と作品はできてくる。浮気性はあれこれと中途半端になり続かないことが多い。
きょう歩いていて、一つのテーマらしきものを見つけたような気がした。続くかどうかが問題で1年続けられれば物になるかも知れない。動物園や新世界ばかり通っている者もいるので今年はやってみようと思っている。思い付きのテーマ「高架下」簡単なようで難しいテーマになるだろう。
きょうの結果、第1回の作品を並べる。近鉄八戸の里の高架下、鶴橋も面白かった。
大阪市内の深江橋まで小用があり出かけることにした。この時、心斎橋で友人が写真展を開いているので観に寄ろう。難波にでてビックで写真資材も買って帰ろう。法善寺辺りで写真も撮れたら写したいと色々計画を頭の中に描いて出かけた。
ところが、それぞれに思わぬ時間を使いとても計画通りにはいかない。特に写真展では話しが弾み、別の部屋では別の会の写真展も同時にしており、そちらにも覗いていたら夕方近くにもなってしまった。
欲張りはよくない、ビックでは新しいカメラも手に取り検討してみたくもなっていた。しかし土曜日で混雑している。こんな時あわてて観てもろくなこともない。日を改めてゆっくりと観に来ることにした。
道頓堀から法善寺界隈、被写体はあるような気がする。これも時間に急かされては十分ではない。写真はねばる気を持たなくては満足のいくものは撮れない。いくらねばっても撮れないときは撮れないのだ。きょうは写真展を観たというだけで満足、色々兼ねてと思うことが欲張りになる。
早正月から十日も過ぎた。いつもの写真友だちと新年の茶和会をした。写真会の仲間ではない、近所の写真好きたちである。会に縛られない仲間で好きにしゃべれる人たちだ。呑み助でもないので馴染みの喫茶店で話しあうだけである。彼らとは写真を撮りにいくことが多い。
お互いに自分達の撮った作品を見せ合うことも多い。写真会では競争心理が働くがここではそんなこともない。今年は健康にも作品作りにもダメだ、ダメだと思はず、目標に向かって励みたいと思っているが、ちょっとしたことで気分が挫折してしまう。
いつも万全な時はないので、その中で行動してゆく、行動あるのみで行きたい。物事迷えば気持ちが引けるので実効することにある。7日のウォーク会でも写真会と重なったので、止めようかと考えたが両道かけた、やればできるので、そんなに大層なことでもない。
今年は小さなことに迷わない、くよくよしないでいきたいものだ。今迄にもあぁ行って来て善かったと思うことばかりだった。勇気にもならない勇気をもつことも大事なことだ。
ウォーク会では年初めの予定は初詣をかねて神社に行くことが習慣になっている。今年は奈良春日大社をメーンに奈良公園の外周を歩いた。いつも重なるときは重なるもので、きょうは写真会の新年総会でもあった。勝手知ったる奈良なら時間を見計らって途中解散させてもらうこともできた。
写真会新年総会は昨年、月の1席作品を集め最優秀作品を決める習はしになっている。今後の進め方も話しにでたが、会員も高齢化してちょっとマンネリ化もしている。さりとて新しいこともできず、例年通りにいくことになるだろう。
この様な会は個性がみなバラバラで、ただ1点写真がすきだという事だけが統一していることなのである。新しい会員も望めず、いづれ崩壊することもあるかも知れない。個性集団がまとまって続けられるのは、会員全員が写真が飯より好きだという人たちで、これがある限りは潰れることもない。
今日もケンケン、ガクガク、一部はすんなりと纏まったが、後味はやや悪かった。それでいて和気あいあいと楽しめるのは好きなことで論議しているからである。
この日が本年始めの撮影会になった。関西の初詣の人気スポット伏見稲荷大社、三ケ日はすぎたが大勢のお参りの人で大混雑だった。それぞれが別れ、12時入口の鳥居まえで集合にしたが来た時より参拝者は多くなっていた。
とても神社辺りの食堂には混雑で入れない。駅より稲荷さんより離れ、国道の方にでてようやく昼食にありついた。ここでしばらくねばり、さぁこの後をどうするかとなったが、稲荷さんに帰る者、伏見の酒蔵のほうにいく者、別れて行動することにした。
撮影会はこの日参加することに意義がある。課題作品もこの日の作品に決められている。条件はあまり変わらない。が作品は大きく変わることがある。人ごみに別れ別れになり、自分はもうこれ以上撮れる見込みもない。きょうは早目に一人で先に帰る事にした。
今年賀状を頂いた中に、満90歳のかたが居られた。健康な人で丁寧に毎年きていた。こちらからも出していた。考えてみればこの様な儀礼的なことは出すから来る、ある意味迷惑かもしれなかった。今年その人から来たが言葉のなかで「高齢の為年賀状は本年をもって失礼させてもらいます」とお詫びの挨拶が書き添えてあった。
もっともな事だと思う。なんの為の年賀状なのか。高齢になっても生きている証しの様なものなのだ。おそらく家族の人もよほどの親しい人でなければどこの人かもわからない。それにしても90歳まで出していたということだけで人柄も分かる。
作家なんかの著名人によくこの様なことは書いていた。人間ある歳になれば静かに世間から消えるのも善いことだろうが、それが幾つであるかはその人が決めることだ。ある歳になれば義理を欠くことも一つのけじめかも知れない。
穏やかな新年を迎えた。昨夜大晦日で普段より1時間遅く寝た。その為今日は6時半に起きたが、これでも元日には早起きになるのであろう。いつもの様に体操を始めた。これも習慣でしているのか、惰性でしているのか、どんな日もこれをしないと1日が始まらないのである。
我が家では毎年、手作りのおせちらしきものが並ぶ。あぁ正月だ思うのだ。沢山食べられもせず早めに終わってしまう。毎年の正月の様子は大体覚えている、あまり善い思いで感情もない。変わらないと言えば変わらないので変わらないのなら善しとせねばならない。枚岡神社と石切神社を参拝していることも同じだ。
今年も思う、こんなくだらない日記をいつまで続けているのか。日記は20年30年続けても不思議はないのだが内容がお粗末すぎる。それでも止めることはいつでもできる一度止めたらもぅ続けられないと思う。それなら恥の書きついで、できるところまで書くかと今年も始めた。
うっとうしい事はなるべく書くまいと思っていても、楽しい事などそう多くない。つい年寄りの愚痴ごとになる。なるべく本心に近い思いを書いていくことになるだろう。2007年の8月から始めて6年半にもなった。自分にとっては随分永い歳月だったように思え、ついこの前だったようにも思える。続けることに一つ不安になることがある。あまり読みかえしたこともないが、いつも同じ様なことを書いているように思える。
変わり映えがない、日記なとしょせんこんなものだと開き直らなくては続けられない。書く事に気力が尽きるようにも思う。その時はそのときで先のことは考えられない。明日にでも止めるかも知れない。