日残りて昏るるに未だ遠し (藤沢周平) ( [掲示板]
) (戻る)
早い早い一年がより早く過ぎようとしている。年末に男のすることは少ない。よって手持ちぶさたで何とも落ち着かない。思えば年中こんなことで年末が特にということでもない。
今年も色々あったがこの頃では良いも悪いも過去のこと、あまり思いだすことも少ない。過ぎ去ったことはすべて過去の事、過去を振り向くことないだろう。何とか無事に来られたことが一番の収穫なのだ。
先日理髪に行った時、ある話から長年通っているのに、お愛想だが10歳も若くみられた。10歳歳高にみられるよりまだ元気そうだということなのだろう。
今ではどうしても自分の歳を考えて歳だ、歳だと歳ばかり考える。これが一番の老化の元で来年からは歳のことは考えずにいたいと思っている。年配者の物書きの人は必ず自分は歳のことは考えないと書いている。
今年は自然災害の多い年だったが年末は穏やかな気候になり“終わり善ければすべてよし”これが何よりの年の締めくくりに有難いことなのだ。
今年最後の枚岡神社の行事、お笑神事があった。注連縄掛神事で新しい神社のしめ縄が掛け替えられ、大笑いして新年を迎えようとする行事だ。近年人気が高まり大勢の人盛りとなっている。
人それぞれ一年を通じて良かったことも良くなかったこともあったであろう。それらのことを全て忘れて新年を迎えたいのだ。自分も今年は夏から体調も優れずあまり良い年ではなかったようにも思うが今はそんなことも忘れている。
年を取ると昔は良かったと過去のことばかりを言いたがるが何が良かったのかもわからない。過去のことなど考えない、これから先の事だけを考える。我々はこれから先そんなに未来が開けるわけでもないが何が来るかわからない未来を向いて生きていきたい。
神事は20分間全員で笑いつづける。写真を撮りながら笑う。この時皆が笑っているので笑いながら写真を撮る。何がなんだかわからない内に20分は長いようで短い。年取ると日頃あまり笑わないのでこんな時には大いに笑う。久しぶりにスッキリした気分になる。
神事はこれより色々な催しがあり一日笑いがたえない。「笑って、笑って」新年を迎える準備をするのだ。
来年度の国の歳出予算が100兆円、国の借金が数年前1000兆円と言われていたのが今では1100兆円。国家予算の10年分長の借金である。我々は今、年金を始め社会保障という名のもと、恩恵をあずかって悠長に生活しできるのも考えれば自分たちの金を使っているだけなのだ。
消費税の引き上げに伴う景気の落ち込みに配慮したポイントでのフリーバックは何のこともない税収を減らすだけで意味のない事のように思う。今後も借金は増えますよとのサインでもある。
先日散歩のとき、ある銀行の前で知人に会った。どうしたのと尋ねたら今日は年金の入る日だから出しに来たと言っていた。年金は決められた日には間違いなく確実に入っている。
世界的にキャッレスの時代だが日本人は現金を手にして安心する。カードなんか信用しない。政府は消費税によるポイント還元でキャッシュカードを作らそうとしているが大多数の年配者はNOキャッシュレスだろうと思う。
国の借金も桁違いなら国民はNOキャッシュレスで現金だけが信用できるのだ。
朝、新聞を取りに降りたら辺りは真っ白な霧に覆われていた。ここらでは珍しい現象だった。こんな日は写真撮影には条件がいい。しかし、それはそれなりの場所に居なければならない。とは言っても出かけたくなる。
近くの花園公園付近まで行った。行く時なんとなく濃霧のうちにと急いだが別段の変わりはない。少し時間が遅かったかと思ったが、これが1時間早くても変わりはなかっただろう。自分で幻想を描いているだけなのだ。こんなことはいつもある。頭の中の幻想と現実には大きな違いがある。理想とはこんな事を言うのであろう。理想と現実の中で人間は生きている。
最近歩く歩数が伸びてきた。いいことだと思っている。いつも何かに巡り会えないかと思って歩いている。思わぬ写真の被写体にめぐり合うこともある。思わぬ知人に会うこともある。そんな時は歩いていて良かったと思い足の重いのも忘れている。
親鸞の言葉に「悪人正機説」というものがある。善人か悪人かをどの様に解釈、区別するのか親鸞は問うたのであろう。今の世界でも余程でないと、善悪の区別などつかない。
宗教的には人間本来「性善説、性悪説」があるが日本的、国民性的に考えれば「性善説」となるのだろうが、現状あを見ればとても「性善説」などと思う人は誰もいないだろう。
世界中どこも自国第一、自分第一になっている。これを思えばそのような時代になったからか、本来人間がそうなのか?自分に不利益になることには何事も許せなと言うことがこんにちの姿になっている。世の中誰も守ってはくれない、自分しか自分を守るものはいないだ。
それでも人は自分一人では生きられない幸せにもなれない。何が幸せかもわからない。家庭が、地域が、国が、世界が、皆がハッピーになれることもない。格差は広がりゴーン日産元会長など功労者ではあろうが地位を利用したて莫大な利益を「我が田に水を引く」の典型になっている。
親鸞も世の中、人間、何が善でなにが悪なのかも決められなかったのだ。だから悪人と思われる人こそ救われなくてはならないと。こんにちをみても人間の姿ほど複雑怪奇なものはない。自分らは只々自分の身の廻りだけを守り自分大事に過ごすしかない。
今頃思わぬ、家内の妹の子、姪の結婚式に呼ばれた。もうこの歳に結婚式などにはと思ったが、姪が是非とのことで出席した。第一今どきの結婚式の様相すらわからない。以前までの仕来りとはずいぶん変わっている。何がいいのか悪いのかなどわからない。時代だと言えばすべてが時代風なのだ。
自分らには付いていけないところもあるが、これが現在風だといえば納得するしかない。それでもたまに出る華々しい席には、これまた大いに刺激されることにはなる。つい我々は式殿はどうなのか、記念撮影はどうなのか、仲人さんは誰なのか、披露宴はどうかと考えてしまう。それらすべてが覆され現在風の結婚式は華々しく進でいった。
自分らは只々次々運ばれてくる料理を口に入れているだけで、騒がしいおとぎの国にいるようは中で時間が過ぎて行った。
今年の漢字一文字に『災』に決まったようだ。毎年この様に「何々に選ばれた××」と言ったことを色々している。余り意味のないことで関心もない。誰も昨年のことを覚えているものは少ない。
感心もないが自分のことに照らしてみたら今年なら『弱』となる。今年は夏から秋にかけて体力的にも精神的にも弱った。年々この様に弱っていくのかと思えば年取ることの体力低下に心細くなってくる。
それでも現在はそんな事も忘れて『軽』となり元気になってきた。物事気分的なことが大きく気分が良ければ体力もついてくる。人により違うが歳を重ねても希望や目的を持っている人もいるが自分はそんなたいそれた希望は持たない。希望や目的など持っても絵に描いた餅にすぎない。しかしある程度目的は持たなくてはいけないのかも知れないが、それは漠然とした目的だけでよい。
日々どうにか好きなことができ自分のことを自分で出来ればそれでいいと思っている。家内も私のことに干渉しない。自分も家内のことには何も言わない。お互い知らぬ、知らぬ、で勝手に行動している。それが我家では最良のことなのだろう。
寒くなってきた。暑さに弱いが寒むさにも弱くなっている。ただ暑いより寒い方は外に出るのはそんなに苦にならない。紅葉シーズンも終わりでこれからは冬のシーズンになり、昨年度はこの辺りでも雪が降り厳しい寒さだった。
あまり期待もしていなかったが12月の撮影会を京都植物園になっていた。今頃では何も撮るものもなかろうと思っていたが、行ってみなくてはわからないもので、どうして思った以上の初冬紅葉の光景に巡り合えた。
晴れたり、時雨たり、写真的にも絶好の撮影日になった。最盛期の紅葉には見た目には綺麗だけで撮影魅力には余程でないと難しい。今日は園内の人も少なくゆっくりと出来たが仲間と同じ行動なので自分勝手にはいかない。
時間のかかる遠い場所まで来ると往復の電車の時間ばかりかかり肝心の撮影時間が少なくなる。いくら時間をかけても結局は同じことでここまで来たことに意義があった。
年賀状の季節になっている。先日ハガキは買っているのでプリンターで印刷するだけなのにそれが億劫になっている。ある歳が来れば今年で年賀の差出を欠礼するとの添え書きをしている人もいる。
当然だろうと思う。あまり親しくもないのに慣習だけで出している人もいる。年賀など止めればいいのだが全く来ないとなればこれも寂しい。歳を重ねれば段々疎遠になる。いつもちょこちょこ会っていた友人にも最近は会わなくなってきている。考えてみれば趣味の仲間たちしか会っていない。
知らず知らずのうちにそうなってきているのだ。この様に一人ひとり疎遠になるのだ。以前は一杯のコーヒを飲むのに遠くまで出かけたということが常にあった。このような事だから近所の老人会では食事会やお茶の会をしているのだが何回か行ってみたが馴染まない。
それは行っても話をする話題がないからだ。何を話していいのかもわからない。結局足が遠のく。親しい写友とはいつも楽しく話せるのは趣味と話題が一致するからだ。少なくなった繫がり、大事にしなくてはならない。
名古屋の息子のところからお歳暮が届いた。毎年きている。お歳暮だけではなく中元も誕生日にも父の日にも贈り物として届いている。嫁の配慮、采配でこれらがきているのだ。
歳とればこんなもの余り嬉しくもないとは思わない。幾つになっても贈り物は嬉しく有難い。この時電話で礼を言えばいいのかも知れないがいつもメールを入れる。存外話すよりメールの方がまともなことが言える。そのときは長々と長がメールになる。しばらくしたら向こうからも返信のメールが入ってくる。
姑と嫁の会話はメール。嫁と姑の会話がメールとはちょっと寂しいがこんな繫がりがあってもいいだろう。第一娘を持たない自分らは女性の気持ちはわからない。立ち入らず、立ち入られず、まぁこれでいいのだろう。
下流老人という言葉がはやっている。いやな言葉だ。経済的な下流もあれば生き甲斐的な下流もある。我々の仲間では生き甲斐下流のような人はいない。みな趣味に没頭して楽しんでいるように見える。
誰も人の心のうちは見えない。悩みのない人は少ないだろうが見場だけは張り切っている。それでいいので加齢とは身体も頭の中も劣っているので見場と歳相応であれば善しとしなければならない。
友人がいよいよ免許証の返納をしたようだ。何の事も起こさず返納したのはいい判断だったと思う。自動車とは有ればあるで使い、なければ無いでなんとも不自由は感じなくなる。
この様に歳を取れば一つずつはがされてくる。喪中はがきが来ている、あぁあの人も逝ったかと寂しくなるが所詮人間とは寂しいものだ。憎まれ口をたたいているうちが華なのかも知れない。
写真を撮ればそれを例会に持ち寄ったり人に見てもらったりしている。その為プリンターはいる。2か月前に新しいプリンターを買い替えた。前のプリンターもまだ健在だったが新しい物に替えた。
前のプリンターもまだ使えるので誰かに使ってもらいたいと考えていたらある写友が貰うと言ってくれた。難なく使っているものと思っていたら上手く使えないので見てくれと言うのでその家にいった。パソコンと連動だがそれ程難しいものではない。
こちらから嫁に出したものだから使えないというのは気にはなる。迎えに来てくれて行ったのだがこれが大変な事になってしまった。自分で使っている仕様が誰も同じだと思っていたのが間違いなのだ。
パソコンも人それずれに使い方が違う。当然プリンターの仕様にも違いがある。そうなれば自分にはわからない。簡単なことと思っていたのが大事になってしまった。あれや、これやで時間が掛ったが普段我々が使う2Lサイズはできたが自分好みのユーザー設定ができない。
取りあえず半分できたのだが半分未消化で後日に考えることにした。これは先方のことなのでどうなるやら。自分の手から離れているが折角なので何とか無事に使えるようしたい。
気が付けばカレンダーも1枚になり師走の月になってしまった。刻々と歳は重なっていく。今では何の思い残しもない。この様に人生も終わったの如く考えていることが老齢の印なのだろう。
数日前自分より少し上の写友が奈良で紅葉写真を撮ってきたのを見せてもらった。色とりどりの見頃の写真だったが我々はつい作品的に見てしまい、こうであれば良かったのにとか、少し露室は悪いとか言ってしまう。
それに対して彼はいやな顔もせず「よっしや、来年はもっといいものを撮るぞ」と1年先の目標を話していた。いくら老齢の歳を重ねても人間こうでなければいけない。年寄りには希望ということが薄れるが幾つになっても希望と目標を持たなくてはいけない。
この頃はいつもテレビでは健康法や体操運動の番組をしている。長生きの時代になりそれだけ超高齢化社会になりこんな番組が受けるのだろうか。その裏では食べ物の番組で盛んに騒いでいる。そんなものを長々と見せられてもあまり楽しくもない。
テレビで言えば4Kだとか8Kなどとハードの機種は進化して良くなるようだが肝心のソフトの番組がどこの局も同じで我々の楽しむようなものは少しもない。元々テレビは夕方から9時頃しか見ないのでそれ以外はわからない。
近年気がつくことはコマーシャルが通販、それも健康食品ばかりが目立っている。高齢者目当ての健康食品が売れているようだ。気が付けば自分も2種類の健康食品を継続に取っているのでカモにされている。どの会社も参入巨大産業になっている。
社会では消費を促しているが年寄りは余り物を買わない。その陰でこんなことに金を使っているのだ。健康食品など飲んでいても身体に変わりはない、ないが飲んでいれば少しはいいのだろうと気分だけで買っているのだ。年寄りはここでいくばくかの消費をしている。
散歩道のある所に早くから蜘蛛の巣が掛かっていた。ちょっと目立たない所なので人々は気がつかない。自分は早くより気付いていたので通るたびにみている。じっとして獲物の虫が付くのを待っているのだろう。
蜘蛛の習性がそうなのだろうが、それにしても気長く幾日もじっとしている。いくらか付いた獲物を食べているのかも知れないが変化がない。蝶やバッタなら好きなところに飛んで行けるのに。蜘蛛は孤独と変化なしに耐えられるのだろう。虫にも種類により色々と生き方や生態が違うが同じ虫ならみな行動は同じだ。
人間はどうだろうか。億万長者もいれば明日の生活に困る人もいる。不公平と言えばいえなくもない。若くて難病の人もいれば90を過ぎても元気に活躍をしている人もいる。人間は生まれるときと死ぬときは同じでもその間は不公平なものなのだ。
自然界では繁殖期以外は一頭、一匹で一生を過ごす生きものがけっこういる。人間だけが群れで生きなくては生きられない。そこに不公平、不平等が起こってくる。幸運な人がいる。不幸な人もいる。運命ですまされないこともある。社会はそんな人を救うべく補助をしているがそれもどこまで公平かはわからない。
ある人の著者に「半分生きて、半分死んでいる」という本がある。この人80歳を過ぎた人だがなるほど自分もこの頃は半分死んでいる。半分は生きているのだろうが生きている気迫がない。そのうち比率が半分ではなく3分生きて、7分死んでいるとなってくるかもしれない。
頭で覚えようとしてもできな。身体に自然と覚えさせないといけない。散歩とか体操とか日々の生活は頭でなく身体が覚えている。特に生活リズムは長年の習慣で身体が覚えている。だからいつも生活リズムは変えたくないと思う。
しかし世の中そうもいかない。色んな変化がある。また変化があるから刺激が起こるのでこれはこれでいいように考えなくてはいけない。何事もものは考えようで良いように考えろと言われるが、その様に都合のいいように考えられる人は幸せだが元々頭の固い人間はそれができない。
人類にはすべて目的がある。政治も企業も目的を持って前に進んでいる。政治なら社会を良くしようと考えているのだがそれがその人により違い政治も混乱する。企業なら社会貢献と金儲けが目的であるが儲けた金が最終的にはどうなるのか誰もわからない。そんなことを考えていたら余計頭が混乱してきた。
喫茶で仲間と話しているとき、隣の3人組の老女客が楽しそうに話していた。入った時から来ていた客なのだが何の意識もしていなかった。Ⅿさんですねと声を掛けられた。一瞬誰だったかなと思ったがすぐに気がついた。
自治会の女性クラブの役員さんだった。最近またに自治会の食事会やお茶の会があるので出たことがある。2〜3度行ったことがあるのでそこで会っていた。女性の方が覚えは良い。
近年とみに人の名前が出てこない。後で思いだす。名前だけでなく物覚えが悪い。今日もある物をどこにしまったのか思いだせない。あちらこちら家探しになった。その内に出てくるだろうと思うのだが自分の記憶の悪さに自分自身を気分を悪くしてしまっている。
体力、気力、記憶力どれをとっても年々衰えていくことは否めない。ところが遠い昔のことは忘れない。不思議なことだ。記憶なら20年も30年も前のことを聞いてくださいとなる。これなら適格に思いだす。
日曜まで写真展を開いていた。段々と好きな事でも準備や会場の当番等煩わしい気分にはなる。終わってやれやれだが定期的に行っている内科医のお医者さんにインフルエンザーの予防接種を頼んでいるのでそれを済ませた。
平常の日々に戻ると医者通いも日課の内になる。写真展のため1週間カメラを持つ機会がなかった。寂しい思いだった。カメラを持ち朝から散歩に出かけたがなにか新鮮なものを見る気分がした。何を見ても撮りたくなってくる。
赤く染まった平凡な桜の葉を見ても良く見えてくる。そしてカメラを向け家に持ち帰りパソコンで見てガッカリする。何の作品の価値にもなっていないのだ。それはそうだ、どこで何を撮っても撮っている時の気分と撮れた結果には大きな差があるのはいつものことなのだ。
まあ、我々は撮っている時の過程を楽しんでいるだけで結果は考えなくてもいいので、運よくたまたま結果が付いてきたということはある。
この頃、精神的に気分がすぐれず歩きに出る時間も短くなり好きなカメラを持って歩く写真撮影すら少なくなっている。これが自分には一番良くないことだとは分かっている。しかし写真撮り意欲を失ったわけではない。
撮影会には出かけた。今月の撮影会は奈良公園だったが奈良公園は早くも秋の見頃を迎えていた。今ならナンキンハゼが真っ赤に色づいている。飛火野のナンキンハゼは木も大きくこの辺りではここでしか見られない。
ここは早朝の撮影が良いのだがとてもその時間に行く気力はない。昼間の晴天日に行っているので作品にはとてもできないが秋の行楽日和、気分は爽やかな日になった。
いったいこの風邪はいつ治るのだとあせっても仕方がない。別に仕事があるわけではないが予定はある。大阪市内まででて眼医者さんに行かなくてはならない。先の写真クラブの例会も休んだが4日の日曜日には撮影会がある。6日から別の会の写真展も始まる。
閑人なのに結構色々ある。成るようになるだろう。その時々で決めるより仕方がない。今必要なのは自信をもつことなのかもしれない。ぼんやりしていても本は読んでいる。この前、太宰治の「津軽」を読んで深く興味を持ったが最近の書かれている内容の薄い娯楽小説など読む気も起らない。
読書離れが進んでいるようだがやはり内容だ。その「津軽」を一度読み終えて又最初からゆっくり読み直した。4〜5日前に読んだだけなのに新たに読むような新鮮な気持ちで又読めた。
なぜだか不思議な気がする。内容を忘れ去っている訳でもないが頭に記憶する力が衰えているのか2度読んで内容がはっきりした。そうするうちに太宰の気持ちも考えも分かってくるような気がしてきた。最近の安っぽい本を意味もなく読んでいるよりちょっと味のある本を幾度も読むのも一考かも知れない。
風邪などは病気の内には入らないと言うし、風邪が怖いのだとも言う。それ程誰でもひくであろうありふれた病気なのだが、近年は風邪の親分インフルエンザーを誰もが恐れている。その為に予防注射は毎年受けている。
その予防注射を受けるまでに最近では珍しく風邪をひいてしまった。ここにも最近の気候の変動が関わっているのかも知れない。いずれにしてもその風邪が治らない。歳の精かも知れない。近年は何でも歳の精にしている。外にちょっと出て歩いてもしんどい。家に居て休ませていてもしんどい。
悪いのだという気持ちがより悪くしているようにも思う。写友から連絡がありいつもの所で来ているのでよかったらと言ってくれた。急いで出かけて行った。気分の問題が大きい。気の合った者どうしが話をしていると悪いのも忘れる。心配してたが元気そうではないかと言われた。
自分でもわからないが友人と話していると悪さも忘れる。いつもと同じように話しているので咳の一つもしないと誰もそれ程悪いとは思わないだろう。一人でいるより仲間たちと話しているのが一番の妙薬なのだ。
風邪で家から出ないので憂欝でしどくてたまらない。しかし体を休ませないとしかたがない。ぼんやりしていると余計に気分は悪くなっていく。ぼけっとしていても本は側に置いている。その本を見たり、ほり投げたりしながら又本を取って読んでいる。
正常なときでも長くは本を読めないのに今この気分の良くないとき興味ありげに読んでいる。本の題は太宰治の「津軽」である。太宰作品はいままでにも何冊か読んでいるが「津軽」は始めて聞く作品で文庫本200頁足らずの短編に入るのだろう。
調べてみたら1944年作で自分の生まれた4年後、戦争末期の時期になる。太宰
の生まれ故郷津軽を旅する紀行文で、津軽は太宰自身の故郷でありながらあまり故郷の事を詳しく知らずこの時訳あり気持ちを持ちながら旅したのだ。
読んでいるうちこれは司馬遼太郎の「街道をゆく」とそっくりだと気が付いた。太宰が司馬遼太郎を真似たのではなく司馬遼太郎が太宰を真似たのかと思えてくるほどそっくりに思えてきた。
太宰は生まれ出所以外はあまり津軽に詳しくなく、この草深い田舎の中のいなかを揶揄しながらも感情深く懐かしく愛している。戦争末期の時期でありながら戦争については何も触れていなく文章にも暗さがない。戦争もおそらくこの草深い本州の最北端までは影響していなかったのであろう。
風邪の気分悪さもあるのに何故か自分の昔のことが思いだされてきた。太宰が
津軽を旅していたころ自分は丁度滋賀に疎開したころと一致する。ここで幼年期を過ごしていて、幼い頃の当時の草深い田舎を思い出した。
毎日、朝の自分体操、テレビ体操は10年間休んだことがなかった。昼間の散歩と朝の体操だけが自分にとっての僅かな運動になっている。それを休んだ。自分でも不思議でならないのだがきのうから風邪で調子が悪い。今迄にも少しぐらいの不調でも休まなかったのに。風邪も長らくひていなかったのに。
歳の精なのか、あちこち悪い所は多いが風邪には強いのだと自分では思っていた。なぜ今頃のこの時期なのかとこれも不思議である。これからは不思議が不思議でなくなる。
万悪く今夜は楽しみの写真例会だったのにそれも休んでしまった。こうなれば
何もかもが憂欝になってしまう。1月掛けて撮り、考えた例会出品作品も水の泡と消えてしまった。気を取り直してぼちぼち立て直すしかない。
英国のEU連合離脱問題を長きに渡り話し合われているが協議がまとまらない。英国側が仲間から出ていきますと言っているのでEUは英国にだけ特権は与えられないのだ。これはどうやらEU側に分がありそうだ。
国民投票で離脱と決めたのだから黙って出るしかない。それでは英国は経済も北アイルランド問題も困ったことになる。仲間の中にいればいい事も煩わしいこともある。その辺りの加減だが国益を考えれば簡単にはいかない。
自分も3年前に沢山の仲間たちのウオーク会を脱会した。それからもその仲間たちに会うことがあるがしばらくは寂しい思いをした。現在写真クラブに2ケ所入っているが時として煩わしいこともある。やめればスッキリするだろうと思うこともあるが寂しくてそうはいかない。
多数の集まりというものは煩わしいことの中でどう生かしていくのかになる。ましてや国益を考えEUに参加、国益を考え離脱となるとそう簡単には協議は進まない。第三国の日本では見守るしかないが経済的に日本から1000社とも言われる英国に進出している企業は行方を左右しかねないことが予想される。
人の身体は重要な内臓のほかに眼、鼻、耳、口、手足と大切なものがある。その大切な機能も歳と共に弱っていく。眼は早くからの持病だがこの歳で入れ歯も歯抜けもなく歯だけは自慢だったが歯の治療も必要になってきた。喉も飲み込む力が弱い。肩から手も痛みが出ている。足も重い。耳も聞き取りずらくなっている。まるで年寄りが弱っていく実験のようだ。
数か月前まで週刊新潮が商品名を上げ「食べてはいけない、国産食品」を長く続けていた。そしたら週刊文春が本当に食べてはいけないのか?と反論していた。新潮を幾週回か読んだが普通に市販されているものばかりで、もしかしたら食べていたものもあったかも知れないがそんなことが本当なら食べる物がなくなる。
本などでもあれがいいの、これが悪いのと色々書かれているがこの様なものに振り回されることもない。ある程度の歳を取れば好きなものを好きなだけ食べればいいのではないかと思える。自分などは食べたくても胃が承知しない。どんなことでも人により大きな違いがある。
毎年14、15日は枚岡神社の秋郷祭で各地区より太鼓台が沢山繰り出す。我々神社に少しでも関わりを持っている者はこの日は忘れなく出かける。道幅の狭い坂道を通るので太鼓台の担ぎ手も大変な行事になっている。
この日は大勢の人勢で身動きも取れない。数年前なら太鼓台の側に付きアップで威勢のいい人物を撮っていたが今はとてもそんなことは出来ない。その為離れた場所から眺めて撮っているので撮るものもマンネリ化している。
そこをテクニックで勢いのあるものを撮ろうとするのだが思うようにはいかない。いつも同じような被写体になるのでそれらを考えながら行くのだが結果毎年同じようなものを撮っている。
今年も行くまでに色々考えながら行ったが被写体はこちらの考えるようにはなってくれない。仲間たちにも沢山会ったがこれは素晴らしいというような枚岡祭りの写真は見たことがないので皆もそんなものなのかも知れない。
喫茶でいつも写友たちと雑談することが楽しみの一つになっている。人生の幸福になる本は巷に溢れている。古くはアランの“幸福論”などは有名だ。我々はこの歳になり幸福論などとは関係ない。日々事なく過ごせれば善しとしなくてはならない。
社友の雑談で最近は撮った写真をプリントして持ち寄りあぁだこうだと批評し合うのがお互いの楽しみの時間になっている。無駄な用紙代を使っている。今流のスマホで見せればいいものを、そのスマホも使えないのでアナグロのプリントで費用を使っている。
写真例会でもそうだがプリントを並べているので色々比較でき一層話が弾むことになる。この楽しみを考えれば用紙代など安いものだ。
日赤病院に来ていた。こんな病院などに来たくなかったのだが成り行きでそうなった。12時を過ぎても順番は回ってこない。他の患者さん達も疲れた表情で番号掲示板を見続けている。
9時に手続きを終え、次々検査に回されやっと終えて診察の席に戻ったのが昼になってからだった。これだけで疲れて半病人になってしまう。自分より年かさの写友は検査というものはしないと言っていたがよくわかる。
やっと診察室に入ったのが1時を過ぎていた。もうどうでもよいという気持ちになる。ある本では医者にかかる程早く死ぬと書いていた。歳を重ねたら知らぬが仏で、知らない方が良いのかも知れない。
幸い近所のお医者さんの見立てとほぼ変わらなかったので疲れもやや収まった。なぜ日赤に回されたのか疑問だけが残っている。
人生を重ねるとはさまざまな疲れも重ねるということでもある。年季物の機械が古くなり油も回らなくなりガタガタしてきたようなものなのだ。そのため何もしない時はただじっとしている。しかし回さなければ機械は錆びるばかりになってしまうので大事にだいじに使っていく。
人間もほどほどに使っていかないと錆びるのも早くなる。自分はほどほどという言葉が好きでほどほど、ぼちぼちを心情にしている。それでもせっかちの性格でそれができないこともあるがあまりぼちぼちなどと考えていたら何もできない。だからそれもほどほどに使っていく。
撮影会だけはほどほどとはいかない。少々調子が悪くても出かける。そしたらその調子の悪いのも忘れて夢中になっている。今日も撮影会だったが昨夜の天気予報ではまずまずの予報だったのに出がけから強い雨になっていた。撮影会では雨は関係ないので予定通り出かけた。
雨なら撮影日和と言われる。ほどほどの雨ならいいのだが強い雨では気分も良くない。ところが電車の中でも降り続いていた雨が目的地に着いたころにあがり青空が見えだした。雨の後のすぐの晴れは白い雲もぽっかりで絶好の気象状態になってきた。
行先は馬見丘陵公園で風景であった。仲間たちも今日の行先に大きな期待を掛けていた所でもなかったが風景は天候次第、雨後のすっきりした光景、思いのほか手ごたえのあった撮影日和だった。
昔、養老院に入るのだと聞けばなにかそれだけで惨めな感じがした。現在は介護施設有料老人ホームに入るのだと聞けば余裕のある人なんだな〜と思えてくるのでその時代で思いも変わってくる。
両親は時代も違っていたが母親は介護制度ができたころで晩年昼間のデーサービスに週2回程行っていたことがあった。父は呼吸器の病気で家から出られない状態だったのだが介護などない時代で家の中で寂しくしていた。
歳老いて死を迎える場所は家で家族に看取られてあの世に逝くのが最高などと言われているが、本人も家族もそんなことは現在の理想であるがそんなことは出来ないのが実情だろう。
病院で静かに一人で逝く、が大方の現状なのだろうと思う。それが証拠に両親とも病院で、我々がいつも病院に見舞っていたのにちょっと家に帰っている間に亡くなった。
産まれたときも一人、死ぬときも一人で旅立つのがいいのだろう。100年時代と言われる時代健康で楽しくなければ仮に100年も生きられてもなんの価値も嬉しさもない。
社友が布施で写真展をしているので観にでた。観に来てもらったり観にいったりの連続になる。写真を撮っている者は写真展を出すから撮りがいがあるのだが意外と面倒と思うこともある。
布施に出たのでついでに路地歩きをすることにした。布施の足代と隣り合わせの大阪市生野区の小路地区の入り組んでいるところが古い家が残っていて面白い。
我々の若き時代の“三丁目の夕日”のような家のたた住まいが残っていて舞台はいいのだが肝心の人物役者がいないので興味は湧いてこない。
この様な風景は大阪市内でも探せば結構ある。写真はいつも偶然のめぐり合わせで運が良ければ貰ったと思えることもある。その運をつかむのも数多く出かけないといけないのだ。
今日は古い時代のアパートを見つけて撮ったが惜しいことに役者不在で価値も半減している。それでもこんなアパートが今でも残っているのが貴重な存在で写した価値があったように思っている。
この辺り東大阪は環境のいい所ではないが自然災害の少ない所だとは思っていた。ところがこの夏になって大阪北部の地震、9月に入っては大型台風に直撃され被害が起きた。それに又々昨日は台風25号に見舞われることになった。
先般の21号台風ではまさかのベランダに被害がでたので今回は準備万端、ベランダの置物をきれいにかたずけて台風の襲来を待った。まるで大事なお客さんを待つような気分で待ち受けていた。
ところがテレビでは警戒の呼び声が高らかだったが雨は降らない、風も穏やかどこの台風が来ているのかと思うほどだった。夕方になり風雨が出て来た感じはしたが前回とは全く違う。前回は停電もしたのでその準備もしていた。いつもの様に早めしてしまったが今朝は穏やかな夜明けになっていた。
各地では被害もでているので空振りされたのが良いことであり中に入れていたベランダの置物を外に出すことが朝一番の仕事になった。
秋雨前線のためか空模様が怪しくなっていた。天気予報の予定より早く昼過ぎから雨が降り出してきた。この雨は今日1日続きそうだった。これでは今日は一日家に閉じこもることになる。
これでは耐えられない。雨の中をちょっと出ることにした。写真の材料もなさそうでこんな日に行く所は限られる。図書館だが最近は文字を読むことも困難になっている。近頃は図書館でも新聞を見るぐらいにしている。
家で取っていない新聞を2〜3社見る。見出しだけで内容まで読めない。それでも新聞を読んでいる気分にはなる。近年気付いていることは余程の事件がない限り社により一面の見出しが全然違っている。ここにその社の特徴が出ているのだろう。各社の新聞を読んでいるだけでも読書の気分は十分にある。
帰り雨が強まっていた。靴もズボンのスソもぼとぼとになったが、何のためにわざわざこんな日にでたのだとの後悔はしない。むしろ雨に叩かれたとこに清々しい感じがした。
この僅かな日記の文を書くのにもできるだけネガティブな書き方をしたくないと思っていてもついネガティブな書き方になっている。人生本、老人啓発本は巷に溢れているがどれも健康で老いを楽しむと言った事ばかりで、そんな事言われなくても分かっていると言いたくなってくる。
忙しくしていることが一番の妙薬で外に出かけている時などは要らぬことは考えていない。何か写真の材料になるところがないかとそればかり考えている。写友はきのう雨だったのに明日香に行ったと話していた。本人は雨だから行ったのだと勇気ある話だった。
少しでもいつもとの違いを出そうと思えば天気の良い日ではダメで雨は絶好の写真日和になるのだ。本人の思いに近い写真が撮れたようで成果もでたようだ。人の元気を聞き気持ちを引かれるような気になりこれも刺激材料にはなるだろう。
近頃は涼しくなっているので朝一の散歩は自然に行かなくなっている。暑い日は毎日5時過ぎに出かけていたことが嘘のような古い事柄であったような懐かしさを思いだす。そんなに古い事でもないのに過ぎたことは何でも古い記憶になる。
あっという間にもう彼岸が来る。公園では彼岸花が満開になっていた。今日見たら満開に見えたので早いかな〜と思ったが蕾も沢山残しているので時期通りなのだろう。彼岸花は律儀に毎年同じ時期に咲く。気分ではまだ秋が来ていないのだが季節は確実に進んでいるのだ。
彼岸花は写真には撮り易いが見た目も写真も同じで個性的な撮影表現がしづらく難しい花撮影とも言える。昨年も一昨年も今年もいつも同じ雰囲気になり撮るのには苦労する。それでもいくらでも撮りたくなるのが彼岸花でそれだけ魅力的な花なのだろう。
秋の気配を感じるようになってきたが身体も心も夏のまま不安定な気分でいる。夏の疲れがまだ残っているのか身体のどこかに異常が起きているのか秋は進んでいる。こんな日記もいつからか止まっている。
夏中これと言った所にも行かず日々友人と馴染みの喫茶店での団らんで過ごしていた。今年の夏は2ツ3ツ余分に年を取ってしまったような気がする。今日もいつもの如く雑談をして帰ったら孫から「おじいちゃん元気ですか?敬老の日おめでとうございます」と電話が掛かってきた。
そう言われれば元気だよとカラ元気で答えていた。孫の声が元気の源になるのかも知れない。敬老の日などいつからできたのやらこの頃は××の日が多すぎる。自治会から敬老の日のお祝品も頂き今の日本では年寄りは十分に支援してもらっている感じはする。
ただ年を重ねると身体の方々が弱っていくのにはいかんともしがたく、これが晩年と言うものである。人を見るとあの人は元気、この人も元気と他人は皆元気に見える。そう言えば自分も他の人から見ればいつも元気に見えるらしい。見た目だけでも元気に見えることはいいことではある。
つい先日まで大阪は自然災害の少ない土地だとこの日記にも書いたが、正に災害は忘れたころにやってくる。昨日の台風21号、報道では大層なことを言っていたがマンションだし危険には感じていなかった。
昼1時過ぎ頃から風雨が強まってきた。それでも危険には感じていない。ところが段々暴風雨が強くなってくる。ベランダには少々の植木もそのままにしていた。時間が経つにつれベランダの隣との仕切りパーテーションが危ない。
あっと見る間にパーテーションが破られ風が吹き抜けた。大きな植木鉢に当たり倒されて散乱、どうすることもできなかった。それと同時に停電、電気がなければ水道も何も使えない。日頃考えずに使っている現在の“文明に力”が休止した瞬間だった。
スマホを持たない自分には電気がないと情報源の入るすべがない。台風はどうなっているのか、電気はどうなるのか全く分からない。日が暮れる、トイレの水も心配になる。近所の人も騒ぎ出したが復旧の目途はたたないようだ。
懐中電灯も乏しい。仏さんの“ろうそく”を付けて夜半まで過ごした。今年あちこちで起こっている災害、身をもって不自由を知ることになった。今朝早目に明かりがついてほっとした。だがベランダは散乱だがこれ位は軽いものだ。
厳しかった夏も暦の上では過ぎ去った。それにしても今年はひどい夏だった。異常高温に豪雨災害、何の想い出に残るようなこともなかった。一昨夜写真会の例会があったが8月は撮影会がなかったので「夏の想い出」がテーマ作品だった。正直この夏何の楽しい想い出もなかった。
色んなことが年を重ねるごとに楽しかった事でも楽しさが薄れ感情も薄れ平々凡々になってしまっている。ただこの夏何の想い出もなかったと思ったが一つ新鮮な出来事があった。
4〜5年前池島緑地帯公園で見も知らぬ人Kさんに会い、お互いに写真を撮っていたので話ができそれ以降数回は会っていたが自分の感覚では記憶も薄らいでいた。その人に今年の朝散歩でちょこちょこ会うようになり少しの話はしていた。
社友たちとの喫茶店内の3人展をしているので安内していたら先日来てくれて
色々話ができた。彼の奥さんと家の家内とも知り合いだと浅からぬ縁もある。その時彼は何も言っていなかったが後日喫茶店のマスターがこの前来てくれた人ブログを出しているでと教えてくれた。
その中に喫茶店で話したこと、展示の写真も撮られてブログに出ていた。何だか近親感が湧いてきた。彼のブログには見るべきことが多い。老後はこうあるべきだと教えてもらった様だった。
米朝会談で北も態度が変わってきたのかと思ったが、そうも簡単には行きそうもない。米朝の雲行きが怪しくなってきている。北に対して経済制裁はこれ以上できることもない。昔ならすぐ戦争になることが現在は経済制裁をしかける。
トルコとのもめ事も経済制裁でトルコは苦境にさらされている。現在は世界中どこも不安定な時代に入っている。そこに良し悪し含めトランプの登場で混乱に拍車がかかっている。
北米大陸のカナダとアメリカ、メキシコの北米自由貿易協定がある。三国で関税のない協定をむすんでいるのだがアメリカが不利益だと協定を破棄すると言いだした。カナダやメキシコを製造されたものがどんどんアメリカに入り雇用を奪われていると言うのがトランプの言い分だ。
そこには色々なからみもあり当事国は言い分もあるのだろう。当時国だけでなく日本や欧州の製造業が思惑で多く進出しているが大きな関税がかけられると打撃も大きい。
現在武器の直接戦争はどこも避けたい。そこで貿易戦争にならざるを得ない。今後も貿易戦争は益々激しくなる。
越中富山の八尾(やつお)に名高いおわら風の盆がある。わざわざ訪れる人も沢山いるだろう。現地の風の盆はテレビ画像でしか見ていないが、さぞかし豪儀なものだろう。その風の盆が8月の最終日曜日に枚岡神社で奉納される。
近くだから毎年出かけている。写真撮り目的だが思うように写真に収めるのは難しい。限られた場所だし踊り子も限られている。それでも雰囲気だけは味わえる。写真仲間も沢山来ていた。
枚岡神社に奉納ということでこの場所がより強調され、それはそれなりに貴重で情緒もある。今年の夏は特別の暑さでどこにも出かけなかったので、夏の風物詩としてこれだけは撮りたかった。
夏も後半になり7月から8月初めのようなこれから暑さが続くのだと思うのと、もう厳しい暑さもしばらくの辛抱だと思うのとでは気持ちも違ってくる。上がらない雨はないのと同じで、猛暑日ばかりの陽気もないのだ。
毎朝早く歩きには出ているが今年の夏の朝全般を考えても、日々日照りが厳しかったからか夜明け風景の色合いが今一冴えない日が多かった。
大騒ぎ報道の台風も通過して、この辺りでは幸い何の被害もなく、日頃は自然も少なく環境的には住み易くもないが自然災害の少ないのが取柄かも知れない。きのうは何となくテレビに釘付けされていた。
昨夜写真例会の日だったが借りている会場は警報が出た時点で休館になり例会は自然的に流れた。1週間のち来週の木曜日に繰り下がった。
夏の最後の恒例行事、地蔵盆がきのうと今日だが昨日は台風で動きがとれず、きょう近所のお地蔵さんやお寺を回ってみた。昨年の夜は奈良の元興寺に行き沢山のお地蔵さんの前に灯が入り幻想的な雰囲気であった。
近所の地蔵さんでも夜になれば雰囲気がでてそれなりの気分にはなっている。
そこでだが昨日予定の例会作品には出展作品は決めていたが1週間遅れとなり、急遽、地蔵盆作品に変えることにした。
行き付けの喫茶店で写友との3人展と称した写真を展内に張り出している。今回で3回目になった。やや恒例化してきた。あまり宣伝もしていないが、知り合いや近所の人たちがぼちぼち観に来てくれている。
我々3人も今年の夏の暑さにぐったりで暑さ逃れにいつもここに来ている。ここのマスターが芸術派タイプでそれぞれの写真を撮ったものを持ち寄っては皆でわいわいと批評をしあっている。写真例会のようでもある。
私は今年の夏は身体がぐったり精神的にも弱ってしまいどこにも行かなかった。彼らは盆前には大仏さんのお身ぬぐい、15日には真夏の火祭り、坊城の「ほうらいや」など元気に行っていた。
その彼らの作品をみせてもらっていると、寂しくもあり、残念でもありと複雑な気分ではあった。暑さはまだまだ続きそうだが今はこの夏を乗り切ることだけを考えている。
こんなたわいのない日記でも習慣的に続けていたら10年も経った。いつ止めようかと思いながらここまできた。習慣とは強いもので朝一の散歩も7月初めから続け台風のとき1日休んだだけで今日まできている。
やっと少し涼しくなってきたがこのままで暑さが治まることもなかろう。月日の経つのは早いもので間もなく夏が恋しくなるときが来る。今年は記録ずくめの夏だった。だがまだまだ夏の総決算するのには早すぎる。
毎年ながら事件や事故も多かった。昨年までと変わったことはこの夏はどこにも撮影に出かけなかった。これも後ろ向きの習慣がついてしまったからだ。そのかわり朝出かける時は必ずカメラを提げて出る。同じような所を歩いているので写真の材料も限られる。
朝早や散歩ではいつも同じ人に会う。そして同じ風景を見ていることになる。ダイナミックな光景に出会いたいがそうもいかない。それでも昼間と違う光景にはなっている。何でもない所が朝早やの風景を見せてくれる。
10日ほど前に名古屋の孫が甲子園に行くから来ると言って来た。これで夏の甲子園には3年続けて来たことになる。今日は終戦記念日だが改めて考えると終戦記念というのも変な気がする。こんな記念日が他の国にあるのだろうか。それにしても記念日があり過ぎる。
毎月のお寺さんの月参りの帰りに同胞新聞(東本願寺)を置いていかれる。いつも目を通しているが今月は先のオウム真理教の死刑判決者が死刑執行されたことに批判的な意見がでていた。また安倍首相の憲法改正意見にもふれ憲法改正論にも反対意見が出ていた。
どこかの左翼系新聞と同じ考えなのだなと思った。宗教者がどんな意見をもってもいいのだがちょっと違和感を覚えた。東本願寺だけでも信者数790万人(相当な水増しだろう)と言われるが果たして信者の声も反映しているのだろうかと思われる。
「お客様は神様です」と言ったのは古い人気歌手の三波春夫だった。現在でもお客さんは神さんで売り場では絶えずお客さんの顔色を伺いながら商いをしている。ところがお客さんの事ばかり考えていたら商売にならない。
そこであの手、この手と買い手を惑わす売り方をする。値段もたえず替える。特価品の側に欲しそうに見える商品を置く。消費者はふと買ってしまう。我々のようないつも買い物に行かない者には最近は商品も多く買い物下手になっている。
友人の奥さんは足が不自由で買い物は彼の役目だそうだが話している時いつも買い物のコツを教えてくれる。家内からも買い物のコツなど教わったことがない男は買い物はダメだと決めつけられている。
社会でも製造者と消費者の場合は消費者保護の立場を取っている。需要と供給で成り立ている社会でもいつも供給が需要を上回り物余りの贅沢なことになっている。飽きることに早い時代新商品が続々出てくる。
終戦日が近づくと戦後の食糧難時代の話題が出るがその当時を知る人も少なくなっている。自分でさえ田舎に疎開していたので食べ物だけは不自由しなかった。いま社会で問題にしているのは食料廃棄物で食料自給率の低い日本が抱える大きな問題で、これも豊かになった日本の姿かも知れない。
「山の日」の祝日ではあるが祝日だと思っている者は誰もいない。土曜日で当然の休みで盆休みもあり今日から当分の間休みが続くからだ。どうして11日なのか由来は知らない。8月1日でも善かったのではないだろうか。
盆と言えば13日から16日だが近頃ではどこも例えばお医者さんでも1週間は休む。働きすぎの日本でも最近は休むことを評価をされる。ただ欧米では夏休みは1月ぐらい取るのでとても日本ではそこまではいかない。
問題は効率性でどうやら日本は効率性が悪いらしい。政治でも働き方改革が叫ばれている。考え方にも色々あり課題は尽きなく日本には日本独特の働き方があるのではなかろうか。
今年の夏は異常気象で想定外という言葉が流行ったが、世の中いつになっても想定外ばかりである。トランプ大統領の登場以来政治の世界でも想定外の話題ばかりで世界を騒がせている。
自民党の総裁選挙も近づいて石破さんが立候補するようだが彼の言葉の第一声が「正直、公正」と言っていた。余りにも綺麗な言葉で政治の世界に正直、公平など国民は誰も信じていない。夏の暑い日、頭もぼんやりとしてとても適格な判断もできない。
昨夜は久しぶりに涼しくエアコンなしで寝られよく寝られた。朝の歩きに出ても涼しく気持ちが良かった。今年の夏は朝も異常で朝の新鮮さも乏しく足も重く歩いていても息苦しい。
もっと例年と違うことは東の空、生駒山の夜明けの風景が興味のある風景になってくれない。夜明け雲も単純な光景で例年の色合いがない。ラグビー場の補修がほぼ終わっている。まだ1年以上先のワールドカップの準備が整いつつある。
カメラはいつも持って出るが写す光景がないことも多い。歩くのが主か、カメラが主かと尋ねられたら困るが写真撮りの光景に出会えば足の重さも解消されルンルンで歩ける。
今日は昼間も涼しかったがこれで治まる気象ではない。まだ当分は暑さの我慢が続くことになる。暑さに慣れるのか、暑さで参るのか、ある友人は秋口になれば参ってしまうのではないかと言っていたが、こちらはそこまでも行かず参っている。
日本各地では毎日高温記録が続いている。この異常気温は日本だけではなく他の国でも異常気象が起きている。訪日観光客はさぞかし日本の夏が暑いと思うだろうと考えるが彼らの国でも暑いのでどこに居ても夏は暑いのだ。
南半球の国は今冬の季節なので彼らの国の気象情報はどうなのかは報道でも聞いていないがどうなのかわからない。低温なのか、それとも高温なのか興味のあるところだ。
マンションの玄関をでた筋向いの家で自分と同じ年代の人が毎日、川の藻から何かを採っている。ちょっと立ち寄って話してみた。話を聞いてみたらメダカを沢山飼っているらしく藻に産み付けたメダカの卵を取っているらしい。
そのままにしておくと親が卵を食べてしまうらしい。可愛いいメダカも意外とどう猛なのだ。それで卵を採りだし別にすると言っていた。その卵が1年すると大きくなる。そんな事を何年も繰り返しているのだ。
趣味も色々でこの人はメダカを飼い増やしていくことを趣味としているのだ。これを何十年も続けているのだ。ちなみにこれらのメダカは欲しい人にあげている。自分はメダカを飼う趣味はないが行き付けの喫茶店のマスターが生きものに興味があり貰ってくれと言うので貰ってきてやった。
この店のメダカがどのように成長するのか楽しみだ。
やっと8月になったが暑さはこれからも続く。記録ずくめの7月だったがこうなればどこまで記録を続けるのか暑さに負けず記録に関心を持って暮らす方がよさそうだ。
8月になれば終戦記念日とか原爆記念日とかが叫ばれる。忘れてはならない事はよくわかるが自分は勝手なことだがこれらのことは忘れたい気がする。先年オバマ前大統領が広島に米国の大統領として初めて来てくれたがアメリカ人で原爆投下に関心を持っている者は少ない。
いつの時代でも勝てば官軍で勝者が正しく敗者はいつも惨めである。あれから73年も過ぎ自分は戦争のことは何も覚えていな幸せもある。
暑い最中楽しい話もなさそうだが火星が大接近しているとのこと、8時ごろ東南の方の空をみたら赤オレンジに光る星がすぐ見つかった。肉眼では真っ黒の空にぽつんとその火星が輝いていた。老人もこれはロマンで、その昔ボーイスカウトでの星観測のことを思いだした。カメラ好きですぐ2〜3枚押してみた。手持ちで少々ぶれているが感じはつかめている。右下の光は飛行機が飛んでいた光。
昨夜は台風通過で荒れていた。マンション住まいで余り酷い感じもしなかった。地域により又々被害がでている。これは日本では年中自然災害の心配をしなくてはならない。いつでも自然災害が来るものと考えなくてはならない。
ひねくれ台風が逆行して九州でまだうろうろしている。この辺りではあっさりと穏やかに空も晴れてきた。しかし喜ぶのもつかの間また猛暑が盛り返してきている。台風もいやなら猛暑もたまらない。
いつもの様に朝早に外にでたが公園ではひまわりがなで倒されていた。背の高いひまわりは一番に倒される。ひまわりの心配より報道では農作物の被害が激しいと言っている。洪水から猛暑そして台風また酷暑、この夏は休まる間がない。
どこにも文句の言いようがない。人は自然には耐えるしかないのだ。いつもの言葉、悪いこともあれば良いこともある。そんな繰り返しがこれからも続いていく。
祇園さんの後祭りも過ぎ天神祭だ。暑さは最高潮にきている。まだ7月でこれからの夏の方が長い。それを思うと憂欝になってくる。これからの人生を乗り越えるのも厳しいものだ。
この異常高温は世界的らしくやはり自然環境がおかしくなっているのだ。憂欝でばかりいてもどうにもならない。睡眠が段々短くなり4時半には目を覚ます。しばらく布団の中で軽く身体を動かして起きだす。朝の一杯の水を飲み出る準備をして5時過ぎには家を出る。
ラグビー場付近か池島緑地帯付近のどちらかにでる。見なれた顔ぶれにいつも会う。もっと早い時間に来ている人も多くいる。生駒山に近いので5時過ぎ頃に太陽が出てくる。日々遅くなってきている。この時刻でも汗だくになる。
日頃の一日は早いのに夏の一日は長い。図書館通いと友人との喫茶店での団らんでどうにか暑さ逃れをしている。ただ朝早には思わぬシャッターチャンスもある。その時は足の重いのも暑いのも忘れている。
暑くて頭もムズムズする。昼は外に出るのも出られない。さんぱつの時期でもないがさんぱつに行こうと思いたった。日曜で混んでいればエアコンの中で涼しく居られることもできる。だがこんな時にかぎり空いていた。暑さで皆も出ないのかも知れない。
年のわりに髪の毛は多くて硬い、いつも手入をしていないのでバサバサで帽子で隠している。年取れば年相応の髪の毛でいいのだが毛が多くて邪魔にしている。思い切って丸坊主にした。スッキリしたが今迄有ったものが無くなれば寂しく感じている。
人間おかしなもので有るとない方がいいと思い、無ければ欲しくなる。若い時ある同僚が髪が薄く、抜けるたびにあぁまた抜けたと悲しんでいたことがあった。人それぞれ悩みは違って持っているのだ。
孫もこんな坊主頭にしているので家内に孫と同じだとからかわれた。自分の髪の毛は又伸びてくるのでその時やはり多く有った方がいいのか、このままのほうがいいのかわかってくるだろう。
ある老人本に、年取っても一日『一読、十笑、百吸、千字、万歩』と書いていた。百吸は深呼吸で、自分に当てはめると『十読、一笑、百吸、十字、万歩』となる。最近は友人たちと一緒の時以外はほとんど笑うことがない。深呼吸は常に意識している。文字を書くことが少ない。歩くことは万歩を目標にしているが夏場はとても万歩にはならない。
その笑わないことだが、今日も友人たちと行き付けの喫茶店で暑さ凌ぎで半日過ごしたが、共通の写真話では息もぴったりと話は尽きない。ところが話が飛んで、政治話、トランプ批評、安倍首相批判とどんどん発展してしまった。
こうなればそこが民主主義国家、好きなことを言い合って大合唱、トランプも我々閑人の話のお笑いのネタにされ声張り上げての大笑いだった。家ではむっつり顔で笑いもないが外では案外笑いもある。
暑くて何もする気が起きない。昼暑くて歩くことができない。その為近年夏場は朝早く歩きに出ている。別段歩くのが趣味で歩いているわけではない。相変わらず足は重い。それでもカメラを提げていると朝焼けが出れば撮りたくなる。昼間と違った風景も見せてくれる。
そうなれば足の重いのも忘れている。家では何をするのも考えるのもしたくない。暑いのと目の悪さで本など読めるわけもないのに自然と新聞や本を手にしている。心から読物は好きなのだ。
ただ、新聞はどうにか活字を拾って読めているが本はダメだ。パラパラと数行よんで止めまた手に取って見ている。しっかり読めていない。それでも何度も何度も手に取っている。活字好きの意欲だけはまだあるのだ。
豪雨の後は猛暑だ。自然の仕置きは厳しい。あれもこれも元を正せば人間の自然破壊のツケが回ってきているのだろう。暑い夏が好きな人がいた。この人たちはビールが上手いとよく食べよく飲み元気に夏を過ごしていた。
昔、東南アジアの熱帯地域の人は暑いからと年中木陰で何もせず呆けっと過ごしていた。食べるだけが仕事で習慣的にそうだったのだろう。
現在では大違い、それらの国は若い労働力で世界の工場になっている。暑い国も寒い国も働く意欲に変わりない。ただどこも老人ばかり多くなり、年寄りだけが取り残され暑さに意欲も思考力も欠け、呆けっとしている。
海の日、京都の祇園祭で撮影会の予定をしていたが、京都は気温38度突破、余りの暑さに撮影意欲もなく欠席してしまった。連日報道は熱中症に注意と豪雨注意報から高温注意報にかわって連日注意報ばかりになっている。
各地に無残な被害を残した西日本豪雨も治まったかに思えたがまだ局地的には大雨が降っている。これは又々今までと違った災害対策を考えないといけないのかも知れない。経験のない災害ばかりが続く。
各地の被害状況をみていると無残というより、よくこれだけ自然に痛めつけられるものなのかと人類の生きていく無情を感じる。それでも自然とは共存しなくてはならないのだ。
日本全体にあたえる経済効果は大変な損失だと思うが株価だけは上がっていることが理解できない。トランプの関税追加問題も含めて明るい材料は何もないのに株価だけが上がる奇妙は現象に驚く。いずれ大きなしっぺ返しが来るかもしれない。労働で稼ぐのではなく金で金を稼ごうと考える者が世の中には多くいる。
いったい空にはどれだけの雨が溜まっているのであろうか。日本列島に雨は降り続いている。それと共に各地に大きな被害を残している。梅雨前線が次々と流れ込んでいると簡単に言われても列島に落ちる雨水の量は半端な数字ではない。
列島に数日降る雨の量は、日本中で使われる何年間分、もしかしたら何十年間分の量ではないかと素人の大雑把な予想をしたくなる。数字計算好きな専門家ならすぐにでも計算できるのではないかと考えてしまう。家を流し、道路や田畑を傷つけ大きな被害を起こした雨は一部は地中にしみこみ、後は濁流となって海に戻るのだ。
その雨水が又空に蒸発する。自然の繰り返しが被害の繰り返しになる。雨が降らないと人類は生きてはいけない。せめて天が穏やかな自然のサイクルになる事を祈るだけだ。
近年、集中豪雨の災害はどこで起こっても不思議がないと言われているが、今回の豪雨は九州から北海道まで日本列島全てが災害のなかにある。自然災害がもう一歩進んだように思える。
人類の長い歴史のなかでは色々のことがあったはずだ。現在これほど科学の進歩が進んでいるのに地震の予知すらできていない。大雨に襲われても、ただ過ぎ去るのを待つのみしかない。
これを思う時、人間は自然には無力なものでただ過ぎ去るのを待つしかないのだ。自然のなかでは小さいものにすぎない。将来、人が宇宙で住めるようになると宇宙開発が進んでいるようだが自分に言わせば馬鹿げたように思える。
自然や宇宙を人の力でどうこう出来るものではない。近年天気予報すら当たらないことが多々ある。6月末には関東地方に梅雨明け宣言をしている。これも間違った。時々、東南海地震などの起きる確率予知を出されているが、どんな物だろう。いつ起きても不思議がない、明日にでも起こるかもの大雑把なものに過ぎない。
雨が降り続いている。各地では大雨警報が出続けている。どこのも出ることが出来ない。喫茶店での仲間たちとの「3人写真展」の展示をすることになっていた。パネル張りを壁に張るだけなので大層なことでもない。
近くなので小止みのときに持って運んだ。展示の後長々と話していたが、よく降る雨に、どこにこんなに雨の元があるのだろうと単純な疑問話をしていた。暑い赤道付近で海の水が蒸発して日本付近まで流され北の前線とぶつかり雨を降らす。正確ではないだろうが概ね成り行きとしてはこんな事だろう。
日本では集中豪雨被害で悩まされることがしばしばある。世界中にはほとんど雨の降らない所もありそれぞれが悩む。人間の生きる世界とはこんなもので、四季豊かでも災害大国。一年中熱帯、または極寒の地域もある。元々人間は個人でも国でも不公平、不平等、そして格差がつきまとう。これは永遠に解消されることはないのだ。
日本海を台風が北上している。その為か大粒の雨が落ちてきたり、陽が照りつけてきたりで不安定な日だ。それでも眼医者さんの検査の予約だけは行かなくてはならない。近頃はどこそこに行こうと思っていても気が向かないと止めてしまう。
他のお医者さんにも根気よく行っている。医者に行くのを「忘れてた」ぐらいがいいのだろうが律儀に通っている。検査に行った眼医者には25年以上前から通っているのに良くなることはない。目だけでなく身体はどこもここも老化で弱っていくので治ることはない。
眼科のお医者さんは女医さんだが、いつも元気ですねとお愛想を言われた。自分では元気な老人とは思っていない。それどころが最近は意欲も乏しく、いつも不気力な後ろ向きな気分でいる。
眼科の女医さんとも長い付き合いになるが当時は若かった。今では、おばあちゃん?になっているが話がはつらつ若々しい。ここが名医と思っていないが、ここでは気分よく診てもらっている。患者と医者の関係は人間関係と同じで信頼関係が大である。
今年も半年が過ぎた。これと言ったこともしないうち月日だけがどんどん過ぎていく。関東では梅雨明けだと言っている。早い、それだけ夏が長くなるという事だ。あっという間に半年も過ぎたので暑い夏もあっという間に過ぎてくれることだろう。
その僅かな期間が耐えがたい。毎日毎日、暑い暑いと言いながら過ごすことになる。夏は暑いもの、冬は寒いもの。決まっていることにいつも愚痴がでる。昔、仕事時代夏は早く暑くなることを望んでいた。早く暑くなればなる程夏物の売れ行きがよいからだった。
商売柄5月頃からの暑い日を望んでいた。そうなれば今年は夏物の売れ行きがいいだろうと喜んだ。冷夏の年など今年は夏物商戦はダメだとガッカリしたものだった。時代もかわり今では少しでも涼しい年を望むようになっている。
年の半分過ぎた「夏越しの大祓」神事が各神社ではある日で、いつもの様に枚岡神社に行ってきたが、お参り目的より写真を撮ることのみ考えているので来る夏の暑さを無事乗り越えられるようにとのお祈りもしていない。折角神社に行ってもお参り、お祈りには無頓着なもので暑さにへこたれながら耐えるしかない。
蒸し暑くてどうしようもない。何をするのも億劫でぐったりしている。風がありここらでは気温もそう高くないのに真夏並みの不快を感じる。家内が言うには男は暑いからといって動く気にならないと言っていられるが女なそうは言っていられないのだと一言ある。
今からこれでは真夏になればどうなるのか心配だ。毎年こんな事を言っているので死なない限りどうにかなっているのだろう。日本の夏を77年間も生きてきているので、自然環境の悪化を考えても過ごしてきた道ではある。
今年の前半も数日で過ぎ去る。ひと夏も瞬く間に過ぎることだろう。歳を取ると考える事が少なくなり目先のいやな事ばかり考える。久しく友人から連絡があった。以前はちょこちょこ会っていたのに最近は合わなくなった。記憶をたどったら正月の初詣のときまでさかのぼる。
このようにして会うことも少なくなってしまう。何もかも歳の精だと思えば思えない事もないがそれだけ行動範囲も狭まり疎遠になっていく。それを考えただけでも老域の深くに入り込んでいるのだ。
梅雨時期の真ん中、1日降っては上がったりで、今年は梅雨時らしい天気になっている。そのうち梅雨明けになり暑い夏が来るのかと思えば考えるだけでもぐったりしてくる。
暑くなればどうしても歩く距離も少なくなってくる。もうこの歳になればそう無理をしなくてもよかろうと甘い考えになる。ただ、歩いていると思わぬ光景に行き当たることが多々ある。それがあるからカメラも離せないし、歩きに出ようという気にもなる。
近年、恩智川にヌートリアの姿をよくみる。害獣らしいが自然繁殖しているのだ。亀でも日本亀が少なくなりミドリガメがはびこっている。恩智川でもフナが少なく大きな鯉が我がもの顔で泳いでいる。
日本古来の生きもの植物が少なくなり外来種にとってかわられている。その中でツバメの子育ては古くからの光景で見ていても微笑ましい。数日前に潰れた巣を付近の人の助けで“ツバメのゆりかご”を作ってもらったのをみた。それときょうヌートリア親子の珍しい姿を始めてみた。
日々歩いている時でもカメラを離さないが、撮影会や行事祭り撮りなどに行くとき、あまり多く撮るので帰ってから検索に時間がかかり目の悪さもあり大変な作業になる。あぁもう当分は撮らないでおこうと思うのだが出れば撮ってしまう。
その辺りを歩いていても撮るものは何かがある。そんなちょっとした光景の中でいいものが撮れることもある。被写体はどこにでもあるのだ。きのう大雨で外に出ていなかったので足がたるんでいる。
きょうの雨の後で付近はすっきり洗い流されているようにもみえた。目的もなく出たが観る光景も新鮮にみえた。花々や木々も生きいきとしているようにも思える。だからカメラも向けてみたくなる。
雨上がりには雨粒が残っている間が善いのでその為行動は早いに限る。この時は情緒も感じる。雨上がりを感じさせないと価値がない。精一杯雨後を表現したい。
昨夜ワールドカップ、コロンビア戦、9時からと日本時間では早めの開始だったが関心が少なく日本が得点を入れたところで寝てしまった。こんな日にこれ程早く寝る人も少なかろうと思わないでもない。日頃の生活リズムに合わせただけで観ることを避けたわけでもない。
今日朝の新聞を観て勝ったんだなと思っただけ感動だった。新聞、テレビは18日の大阪北部の地震とサッカーの結果の話題で埋められている。サッカーにこれだけ騒ぐのか思うのは関心の薄い者だけでどうやらこれだけ騒ぐ価値があるらしい。
『たかがサッカー、されどサッカー』で自分はそんな事より朝から強い雨で一歩も外に出られずその方がよほど関心事で気分の悪い一日だった。これがサッカー好きな人であればテレビにかじり付いて日本が勝った、勝ったと気分を良くしたのであろう。
大阪地区では自然災害が少ないので安心していたわけでもないが、突然の地震にみまわれた。日頃からも地震や津波の注意勧告はされている。しかし実際に起こらないと、まさか大きな地震が起こるとは考えない。
それが突然起こった。幸いここらでは被害がなかったのでほっとしている。日本中どこで地震が起こっても不思議がないので常の気構えが肝心だ。阪神淡路大震災以来の規模だったが今回はマンション住まいの為揺れが大きかったが何となく安心感がありびっくりさせられただけだった。
きのう友だちと偶然地震のことで話していたのだが、その人の息子さんは関東住まいで地震の揺れはいつもある、こちらはあまり地震に関心が薄いなと話していたようだった。その地震の話がきょう起こってやはり地震はどこでも起きるのだということだ。天災は忘れたころにやってくる、
歩いていて少しなのに足が重いと感じる時、その日により足の軽いときがある。体調の精もあるが、その日の陽気の精もある。もっと言えば気持ちの問題が大いに関係する。今年の梅雨は比較的蒸し暑くもなく雨が降っても一日で上がっている。足を強く保つにはコンドロイチン、筋肉をつけなくてはならない。
この所のテレビのコマーシャルは健康食品、それも年寄り目当てのサブリメントばかりで誇大広告もいいとこだ。あれもこれもと、飲めば効果があるような宣伝ばかりでいやになってくることばかり。
年とれば誰もが身体の老化で弱ってくる。それに付けこみ宣伝しまくる。それにつられて買う人があるからこれだけサブリメントがはびこったのだ。これだけ誇大宣伝をされれば飲まないと遅れているような錯覚にすらなる。
自分はこんなものには引っかからないと思ってはいるが、目が悪いのでブルーベリー、胃腸が弱いのでビフィズス菌と2種類は飲んでいるがこれ以上は虜にはならないと思ってはいる。
友だちに80歳上の元気な人がいるが、この人がいつも言っていることが、好きな写真を撮りに行き、気心の会った者でしゃべることだと常々言っている。
住吉さんで知られる住吉大社は摂津国一之宮で年中色んな行事がある。きょうは有名な“お田植祭り”があった。毎年行ける時には行っているが今年も誘われて出かけた。
神社北側の大きな田で祭牛を入れ早乙女たちが入り田植えをする。沢山の人たちの衣装行列もあり田植え祭りが賑々しく参拝というより観光客で一杯になる。最近はどこもだが外国人の観光客が多く眼につく。
私らは写真を撮るのが目的で、衣装姿の子供たち、祭牛、早乙女の御田植、撮るものにはこと欠かない。現場に着けば知った顔を沢山みる。皆同じような目的で出かけているのだ。
世界中が騒いでいる?米朝会談、やっさもっさでトランプ大統領と金正恩委員長の握手。さぞかし二人は気分がよかったであろう。しかし、アメリカ国民も北朝鮮国民もどこまで喜んでいるのであろうか。トランプはアメリカファーストと言うであろうし、北は非核化はともかく独裁国家は続ける。
考えるにアメリカは争った国でもその後めんどうをみる国で日本もその為経済発展をした。ベトナムもそうだった。イラクにも援助している。おそらく北朝鮮も今回の会談を本気で進めるつもりなら遅まきながらでも経済発展する可能性がある。
外交は駆け引きなのだが北には非核化に「完全で検証可能かつ不可逆的な破棄」を迫っている。そこに日本は肝心の拉致問題がからみ行方を複雑にしている。これだけ長い対立期間があったのを1回の会談でケリが付くわけがない。
きのう久しぶりに写友たちと会いたっぷりとしゃべったが当然ながら写真の話しかない。我々は他の話を持ち合わせていない。この時、個人例会の様になり
撮った写真を持ち寄り批評し合う。この時は気楽なもので、ああだこうだと好きな事を言い合っている。
昨夜は天候が荒れたがきょうは雨上がりのすっきりした暑そうな日であった。早めに散歩がてら、写真を撮りがてらで家を出た。お目当てなしでも何かが撮れる。それが写真のいいところで何でもいいから自分でイメージして撮ってみる。それが案外面白いものができることもある。
そう長く歩いていられないと思っていたが、そのイメージの考えの長さと知らぬ人でも同じように撮影に来ている人とのちょっとした話し合いが長くなって昼近くまで時間を使う事になった。これも又いいことの中に入る。
6月2日に撮影会があり3、4日に伊勢旅行、5日に用事で出かけ今日だが梅雨入りの雨、やれやれ休息になったのだが雨は雨で写真の好材料である。雨の中お目当ての場所に紫陽花を撮りにでた。菖蒲や紫陽花は雨でなかったら撮る気にもならない。そうは言っても雨の撮影には苦労する。
自己満足で撮っているだけで、菖蒲や紫陽花もありふれた只の花で変り映えがしない。そこをどう撮るか表現さすかだが手近かな所で満足のいくものも撮れない。ただカメラを向けているだけの楽しみになる。
不思議なもので歩いていても、何をしていても“しんどいな”と思うのに写真を撮っている時だけはしんどさを感じない。撮ることに夢中になり集中しているからだ。日々のどんよりした気分を直すのは写真撮影しかない。
最近ではほとんど旅行には行っていなかった。近頃になって急にどこかに行こうかといいだし、それなら梅雨時にもなるので早いが良かろうと思い立ち行先を探した。しかしいざとなればすぐには行先が決まらない。
どこでもいいから手近かが良かろうと伊勢、鳥羽にした。志摩は以前に何回か行っている。昨年サミットが行われ人気が高いが案外何にも無いとこだ。スペイン村があるが我々に向くところではない。
お伊勢さん(伊勢神宮)なら何回行ってもいい所だ。今回は時間があるので外宮にもお参りした。外宮から内宮、そしておはらい町。おはらい町、おかげ横丁、お伊勢さんの門前町、あまり広い町でもないので日曜日も重なりお勢の人出で賑わっていた。
驚いたことがあった。おはらい町は3回目であったがこの時期柄、おはらい町の店々に沢山のツバメの巣があり子育てに親鳥が飛び回っている。どうやらここではツバメたち、巣作り子育てが店の守り神になっているようだ。
以前からツバメの子育てには興味があり、この時期大阪でもいつも見ているが
ここでびっくりしたのは巣の場所だった。店の中それもお客さんの大勢いる真上に巣を作っている。店とお客さんに守られ雛鳥が成長していくのだ。
あきれてくる。ワイドショー、二ユース番組では毎日、毎日、日大のアメフットの反則問題番組ばかりしている。それもどこの局も同じような内容でマスコミの餌食にされているのだ。
日大を擁護するつもりもないが、マスコミが立派な正義ばかりを唱えられるのかと言いたくなる。この様に落ちた犬を叩き日大を完全な悪者に仕立てている。マスコミが裁判官なのかと言いたくもなる。
被害者側の関西学院も被害選手の親までテレビに登場、完全な劇場ショーになってしまった。これを観て日大を攻め、留飲を下げている人もいるのだろうが、自分は余りにもひっこい報道番組に嫌気がさしてきた。
恩智川沿いの新池島の田んぼではたっぷりと水が溜められ、田植えが始まっている。最近の田植えはどんな小さな田でも田植え機が入っている。手で植えている光景などは近年では見たことがない。田植えから刈り取り、耕運まですべてが機械式で昔の農家を考えてもずん分便利に楽になっている。
米作りには八十八回手がかかると言われていた。田植から夏の草取り、秋の刈り取り、脱穀のあと家の庭ではむしろの上で稲干しもしていた。子供時代の古い記憶が蘇ってくる。戦後の疎開時代母の故郷の疎開先で母は毎年農繁期に田植えや稲刈りの手伝いに出ていた。それが私らの生活費の一部になっていたのだ。
後年母は自分が元気で長生きできたのは百姓仕事をしていたので鍛えられたのだろうと話していた。そうであったのだろうと思う。小さい身体だったが80才近くまで働き、足もしっかりして、身体のわりには力もあった。
年取ってからの運動では維持するだけが精一杯になる。歳重ねても元気にしていた母の手本あって、ただ毎日歩くだけの運動が続いている。
歩くのも歳と共に辛くなってくる。老人誰もが“歳は取りたくないものだ”と思う気持ちが強くなる。それでも歩くことを続けないと自転車と同じで止まれば倒れてしまう。足だけではなく気力が一番弱っている。
歩いていると珍しいものにも目につく。掲示板に大相撲の番付表を張っているのが目に付いた。あの独特の細かい字で書かれた番付表だ。とても読めないと思ったが近づけば読めないこともない。
横綱を始め幕内までは読めるが後はだめだ。こんな細かい細長い字を誰が書くのだろう不思議に思う。どの世界でも特殊な技術、才能を持つ人がいるのだ。そも芸術性の持っている職人というものは案外近くにもいるものだ。
この前ある人に能面を作っていたのを沢山見せてもらった。自分にできないことは何でも特殊才能の持ち主と思えてくるが巷にはこんな人も多くいる。
今年もあちこちでツバメの子育てが始まっている。毎年ながらこれも自然環境の循環なのだろう。それでも近年はそれらの場所が減ってきている。子育て環境が悪くなっているのだろうか。
ある家では糞を落とされ困って巣を取り除くというとことも聞く。餌の虫を捕るところも減ってきているのか。カラスや猫に襲われることもある。ツバメの子育ての環境も決して良くはない。
それにしても親鳥が餌を運ぶのを興味深く見ているが健気なほど一生懸命に餌運びをする。そして僅かの期間で雛鳥を飛び立たせるのだ。餌を運ぶ親鳥、餌を待つ雛鳥、意気もぴったり作業が進んでいる。
親が子をそだてるということは生命のある全てのものが永遠に続く営みなのだ。その中で人間は子に虐待ということがしばしば起きている。人間だけの持つ特殊なエゴなのだろう。
近頃は必要なこと以外は何をするのも億劫になる日々を過ごしている。陽気のせいばかりではないのであろうが足も重く体もだるい。そんな中ふとした事から少しは身の廻りの整理をしなくてはという気になってきた。大きな不要物の整理が肝心なのだがそこまではできない。
座っている所から絶えず本棚が見えている。古い写真関係の本と不用なカメラ関係で埋まっている。まずこれから整理と思い、思い切って全部処分することにした。ある程度残してもいずれ又処分しなくてはならないからだ。
以外と多いのが昔のフイルム時代のブリントだった。全部捨てた。現在のデジタル関係のブリントがまだ沢山あるがこれは又のことにした。その他の本も処分して棚がぽっかり空いた。今迄あったものが無くなると寂しくみえてくる。
整理癖がつくと何でも捨てたくなってくる。その内あれがないこれがないと探し回ることができてくるかも知れない。その時はその時のことで少しはスッキリとした。
暇なようで以外と忙しい気分になることも多々ある。写真を撮ればパソコンでその整理もしなくてはならない。椅子に座れば本も読みたくなってくる。こんな日記も書きたい気分にもなる。歩きにでるのが最優先だが連休明けの雨で外に出る気はうせる。
毎日、目を酷使ばかりしているので休めてやらないといけないのだがそれができなく、今さら調整しても同じで変わらないのだと毎日目の酷使が続いている。歳をとれば好きなことは好きなだけすればいいのだと開き直りの気分でいる。
そんな思いの中で眼科の検査予約日が近づいている。自の病も長くなれば自分の分身で生涯付き合っていかなくてはならない。
長い休みは自分らには関係ないが連休最後の日に我々の撮影会があった。どこに行っても似たようなものなので大阪市内の靭公園に行ってみようと言うことになっていた。昔、仕事時代に本町辺りから靭地区にはよく行っていた。靭公園も知らぬではなかったが詳しく覚えていなかった。
今ならバラが咲き誇り噴水では子供たちも遊び家族連れの行楽で賑わっていた。そこに我ら老人組のカメラマンで材料には事欠かない。大阪市内には大阪城公園、天王寺公園が知れているが靭公園も存外の穴場のような気がした。
全員参加の賑々しい撮影会日和で、暑ければ木陰に入り、又子供たちを撮りに出たりで老人のゴールデンウイークの最後の日を楽しんだ。日頃何をするのも億劫になっているが写真撮影だけは張り切っている。
ゴールデンウイークのど真ん中ではあるが自分らは毎日がゴールデンウイークで連休としての感覚はない。毎日の暇日が先週1週間は写真展で一応の特別予定だったので調子が狂い気分も疲れた感じが残っている。 むしろ平常に戻ってほっとした感じだ。
近頃は急ぐ用事もバタバタする事もないのだが週が明ければ眼医者も行かなくてはならないし歯医者の予約もある。知人の写真展も観に行かなくてはならない。これらを思うだけでも何だか忙しい気分になってくる。
いつもボチボチと言うことを心情ではあるが余りボチボチしていたら何も出来ないことにはなる。色んなことで珍しくいつも会う仲間とゆっくり話をしていなかった。連絡したら弾んだ声で行く行くと元気な声が返ってきた。
先週は枚岡自然と文化愛好会の写真展があった。期間中はその事のみに専念していたので何もすることもできずにいた。先月もクラブ展があり好きな写真展ではあるが最近はこの事で毎日詰めるのは疲れるので半日出をしている。主に昼から出ている。今回は1週間開催になった。
ところが知人が来てくれても、まんが悪く朝の間に来てくれて会えないことが多く会った。自分は主催を変え年3回同じ場所で展示会をしている。今回はその居ない朝の間に来てくれた人が多かった。
以前迄のように朝からも昼からもとはいかなくなった。それだけ体力も気力も落ちているのであろう。今回の1週間開催は特に長く感じられた。やれやれといった気分にはなる。
日本では四季折々に季節感を味わえる国なのに近年は季節外れの陽気と言われることが多くなっている。日々の気温の変化が大きいと自分のように季節の変わり目は調子が悪いという者には身体が付いていかない。昔、母親に木の芽どきには気を付けろと言われていたこともあった。
夕方古い知人が訪ねてくれた。自分より11才も年下だったので一世代若い。退職はしているが日頃自分らの仲間と話しているときとは少し違う。今頃では一回り違いの世代と話すことはこちらまで若返ったような気分になる。
花園地区の北に稲葉という土地がある。あまり知られていないがここらは旧家が多い。さぞ保存していくのが大変だろうと思わせるような昔ながらの家もある。この辺りを時期、時期にちょこちょこ歩いている。
今ならハナミズキやツツジが今年は早くから咲き誇っている。昨年ある家の門の前でその家の庭に赤く染まる大木のツツジをみた。門の前で遠慮がちに写真を撮っていたらこの家のおばあさんが出てきた。中に入って撮ってくださいと気軽に承知してくれた。
また来年もとお願いをしていたので、今年は花々が早めなので天候がよくなかったが出かけて行った。「年々歳々花相似たり、歳々年々人同じからず」と花は相似たりでも人は同じでなくなるのだが、花も同じではなかった。
ツツジの大木がすっかり弱っていた。「一期一会」とはよく言ったものだ。人も花も一年経てばすっかり変わってしまう。しかしツツジは又来年になれば新しい新芽が出てくるような予言はする。来年の事をお願いしてその家を去った。
一番目の写真は昨年のもの、二番目は今年よかったと言っていた真赤なツツジ。
お寺さんの月参りの日だった。いつもこの日を忘れたことがなかったのに今月は忘れていた。家内は覚えていたが新しいお花を供えることが自分の仕事になっている。昼頃に来てくれるので慌てて買いに走った。
毎日仏壇にはお茶を供え、南無阿弥陀仏とお参りするのが日課にしている。それなのに忘れていたのはきのう体調が悪く憂欝だったからだ。元来、信仰心がないが仏壇に手を合わせるだけ歳の加減かお参りはする。
お寺と門徒の繫がりなどは薄いものだ、法然上人は何も考えず、ただ「南無阿弥陀仏」と唱えるだけでいいのだと諭した。無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏と拝んではいる。日本とは宗教には淡泊でこれだけで宗教なのかとイスラム教徒からみたら一体何なのかと思えるだろう。
イスラム教などは日本へ旅行中であっても毎日の礼拝は欠かさないことから考えても日本には宗教がないとみられても仕方がない。
どうも体調が善くない。源因は胃腸で気分が悪い。こんなことはいつもある。だいいち今日は体調が善いと思った日がない。いえばいつも悪い悪いと言っているようなものだ。悪いということに暗示をかけられているのかも知れない。善くても悪くても善いのだと思わなくてはならないのだ。
今日も仲間たちと雑談していたがその時は愉快に笑って過ごした。それが帰れば又悪い気がしてきた。気持ちの問題だと言われそうだ。この頃ではいつも体調の事ばかり気にしているのでその事がかえって悪いのだ。
近年は世間の社会もあまりにも健康に過ごすとか痴呆にならい様にとか言いすぎる。テレビも健康講座ばかりで意見も色々何がいいのか、どうすればいいのかさっぱりわからない。要は自分に会った健康法でいいのではないか。
自分は、体はガリガリ、血圧は低く、食事は野菜がほとんど、間食はしない、早寝早起き、毎日そこそこは歩く、特に悪いと言われるところがない。それでいていつも体調が悪いと言っているのだから、どうやら今の健康法とは逆の事をすればいいのではないかと思えてくる。
昔、叔父が兄貴(伯父)は食事も計って食べるような人だったが早死にした。自分は無沈着だったのに長生きしてしまったと笑っていた。まあ人生とはこんなものなのだ。
一昨日安倍首相は来阪していた。国会での逆風のなか逃げて来たのか、トランプとの会談の前の忙しい最中ご苦労なことだ。自民党大阪府連をつなぎ止めておくことが目的なのだろう。
その為松井大阪知事らがあげる大阪都構想計画を反対する大阪自民党の考えに同調した。裏切りかと思うのが知事ら維新の会だ。そもそも都構想たるものが何なのか今一わからない。経済的効果なのか、見栄えなのか。
現在大阪はインバウンドでそこそこの経済効果はでている。IRカジノでこれも経済効果を期待している。さらに大阪万博計画で盛り上げようとの目算もある。あれもこれも一挙にとはいかないだろう。
以前、一内閣一仕事と言われたことがあった。安倍首相などは憲法を含めあれもこれもと考えているが、知事らも同じで崩れるときは一挙に崩れてしまう。首相も知事らも足下をしっかり固めて進まなくてはならない。
トランプのマスコミ嫌いは存知の通りだ。「マスコミが社会を悪くする」と言われることもある。そのマスコミの流れに乗じて野党もあれこれと政府をたたく。政治家にも問題が大ありだ。
テレビのワイドショーなど見ない方が善いとよく言われる。芸能人や元スポーツ選手がさも専門家のように批評する。当たり前のことを大げさに言っているだけだ。テレビはわいわい騒いでなんぼのもので騒ぐことが目的だ。
男女差別をなくすると言われて久しい。元々男と女は生まれた時から性的に別の人種で生まれている。それが為に男らしさ、女らしさがあってもいいのではないか。すべてを同じにしようとすることに無理がある。男が育児の協力は必要だろうが、男が子を産むことは出来ない。そこにすでに差別されて生まれている。
大相撲界ではいつも女性が土俵に上がれないと差別を強調している。これは昔ながらの古い伝統でその伝統が新しい現在の慣習についていっていないのだ。古代からの伝統がある一部にあっても善いように思う。それこそが日本的価値観なのだ。
その最たることが現在の皇室で、女性が天皇になれない差別がある。これは将来変えられるとしても、ここでいつも問題になるのが伝統という呪縛なのだ。
差別なきが伝統に勝るのだろうか。いささかの風習があってもいいのではないか、これを差別、差別だと騒ぐことが世の中をぎくしゃくしている。
生温かい南風が強く吹き付けている。暑いのか寒いのかわからない天候である。こんな日は外に出るのも億劫になってくる。うんざりする事が他にもある。
どうやら安倍首相は自滅型の首相になりそうだ。世界中を飛び回り外交に力を入れ、経済でも賛否があってもアベノミクスで活気を付けているが肝心の足下が大きく揺らいでいる。
池波正太郎の小説に「真田騒動、恩田木工」があり、はるか昔に読んでいるが、恩田木工が信州真田藩の家老になる時、親族一同を集め今後は親戚縁者の縁を切ると言いわたした。木工はそうでないと仕事が出来ないと考えたのであろう。
韓国の大統領が退任の後いつも親族や廻りの者との賄賂とか何とかで取調べや逮捕をされている。安倍首相夫妻も任期中は友人知人とは縁を切るべきだった。そうでなくても利用しようと思っている輩が沢山いるのだ。
権力者とは辛く寂しい者でその覚悟がないと務まらない。そうでなくては国家のためには働けない。論語にもある、権力者の側で働こうと思えば忖度などはとんでもないことで機嫌取りなどは決してしてはならない事なのだ。
花園ラグビー場では2019年の日本でのワールドカップ開催の準備が進んでいる。試合会場になる施設の補修と拡張工事がなされている。僅かの数日の開催に莫大な費用と時間を掛けている。関心の薄い者にはどうしてこんな事に予算を掛けるのだろうと疑問も湧いてくる。
確かに駅前の広場も綺麗になった。道路工事も進んでいる。おそらく会場も見違えるように立派に仕上がるだろうと思う。しかし大阪府と東大阪市は多大な予算をここに掛けているのだがそれだけの価値があるのだろうかと疑問に思える。
ラグビー場では今迄は主として全国高校ラグビーが行われているが日頃はほとんど遊んでいる。これからもそうだとすればもったいない。何か利用価値を探すであろうと思うが余程腹を締めないと宝の持ち腐れになる。
各地方の施設でも立派なものを建てても維持費ばかり掛かってということはどこでも起きている。行政はビジネスではないがそれだけに後の利用価値を十分
考えなくてはならないのだ。
こんどは24日から枚岡自然と文化愛好会の写真展がある。きのう最終決定の例会があった。開催までにはまだ時間はあるが朝から家でプリント作りの準備をした。この前のクラブ展の後始末をせずそのまま放置していたのでその始末も同時にしたがこの簡単そうに思えることに時間がかかり半日掛かりだった。
最近は何をするにも時間がかかる。それだけ動作が鈍っているのだ。しなくてはならない事は早めにする方だがつい億劫で間際にならないと出来ないこともある。近頃はいつも歩きに出ることを優先させている。
家に居るとただ漠然と何もせずぼんやりとしてしまう。歩いているとぼんやりしているわけにはいかず周囲の光景に見とれたり、早歩きしたり、どの道を歩こうかと考えたり頭は回転させている。
ついこの前、梅の花が満開だと見とれていた梅の木に若葉が茂っている。よく見ると青い葉の側に沢山の梅の実が付いている。もうそんな時期なのだと季節の進む速さに呆れてくる。人間は少しも前に進まないのに季節だけはどんどんと前に進んでいく。
数日前、孫が来た時引かれて奈良に行った。奈良なら撮影でいつも行っている。親もついていたが孫と同道なら写真を撮っている余裕はなかった。この所どこの観光地でも特に感じるのが中国人観光客の言葉使いだ。
あちこちから中国語が飛び交っている。日本に居るのか中国にいるのかわからなくなってくる。ふと日本語の話声が聞こえてくるとホットする。最近は何もかもが中国に占領されている感じがする。我が国にすればインバウンドで経済が潤い有難いことなのかも知れないがこれ程中国頼みでいいのだろうか。
日本の成長期が過ぎ経済も観光も外国頼み。内需の掘り起こしはできないのか。もう日本人の欲しい物はないのか。いま東京方面で家庭内のAIの展示会が行われているようだ。家の中でのロボットに何でもしてもらう。未来では家の中で人間のすることがなくなる。
人類がこんな方向に向かっていいものなのか。家庭内未来もこんな方向では楽しくも素晴らしくもない、と自分は考える。現場でロボットも必要だろうが、家でロボットに癒されることを考えたらぞっとする。
今日散歩ついでに自分たちがいつも使う東大阪美術センター前まで来たらあまり聞きなれないクラブの写真展をしていた。会館の予定表は見ているが気が付かなかなかった。どこの写真展でも写真なら観たくなる。
写真のことばかり考えているわけではないがこの頃では他にする事がない。本も読みたいが根気が続かない。図書館にも足が遠のいている。家の雑用もないわけもないがする気がしない。
きょうの新聞で下重暁子の「極上の孤独」という本の広告が出ていた。読んではいないが孤独の素晴らしさが書かれた本だと思う。人間とは本来孤独なもので歳取ってより孤独を感じる。人間にとっては避けられない孤独感だが存外孤独もいいことではある。
他人に煩わされなく自分だけの世界で物事ができ、好きな事を考え、好きな事をして好きなように生きる、孤独ほど楽しいこともなかろう。孤独死などとネガティブなことなど考えない自由奔放、これが人間の本能だろう。
早や桜は葉桜にかわっている。天気が続き落ち桜も乾燥して情緒が感じられない。どうやら今年の桜は写真撮りには不作の年に思える。毎日近くはぶらぶらと歩いているが桜の木には見るべきものはない。
いつも歩いている所でも名も知らぬ真赤な花が咲いていたらこれはなんの花かな〜と見とれることもある。総体的に花々の時期は今年は早く咲いている。春の花は黄色の花から咲きだし今では赤い花が目につく。
今頃はカメラを持って歩いていたら花の咲いている風景に引かれる。特に赤い花は気過ごすことが出来ずカメラを向けてしまう。普通の撮り方では満足できずどの様なアングルで撮ろうかと苦心する。
今日は2か所で民家の庭に咲いている花を見つけて色々工夫して撮ってみた。案外いけそうな気がした。工夫次第で手近で撮るのではこれぐらいだろう。これらはただ撮っているだけの楽しみなのだ。
あっという間に4月になった。気候のいい時は短い、これからは暑いと言って悩まないといけない。今年は桜の開花が早く今日が撮影会だったが、きのう孫が来ていて一日振り回され連日が気分的に辛く欠席してしまった。
散歩には出る。今はいつも小型のカメラを持ち歩いているのでどこでも、いつでも撮れる状態にある。近所に町工場がある。その裏に大きな桜の木があった。日頃気が付かなかったが桜が咲いたら気が付く。
その裏に廻ってみたら荒れた場所に廃車の車が放置されていた。桜の咲く綺麗な光景ではない春無情の感じがした。自分にはこんな光景が好きで魅力的な場所で、夢中でシャッターを切っていた。
最近本を読まなくなった。本の読む時間がないからもあるが読めないのだ。目が悪くなっている。目は朝起きてから寝るまで使っているのでさぞかし目も疲れることだろう。緑内障の病気を20年程前に発見されその時はまだ若かったのかなんとも思わなかったのだが歳と共にどんどん見えづらくなっている。
今頃になり改めて目の大切さがわかる。歳の精にはしたくないが体はどこも歳重ねるほどに弱ってくる。歳を取ると人により身体の弱いところがでてくる。自分はまだ足腰は人並みに歩けるので外に出ることは不自由しないが消化器関係は弱いので食べることには気をつかう。
体はつかって鍛えなくてはならないが目だけは鍛えようがない。日夜眠っているわけにもいかない。読物をしない人、パソコンなど使わない人は沢山いる、飲食を気にせず臓器を酷使している人もいる。人それぞれ違いがあれ、どこかで体を酷使しているのだ。
ついこの前まで寒い寒いと言っていたのに春を越して初夏の陽気になってしまった。先週から今週にかけ色んなことで忙しくゆっくりとする日がなかった。桜は駆け足でどこも満開になっている。このままだと桜の撮影には行けないかも知れない。それでも近所辺りにはちょこっとは出かけている。
名所の桜を撮ってもその辺りの桜を撮っても変わりはない。ただ、舞台がどうかの違いだけでどこの桜を見ても桜には違いはない。歩いてい来るところにでも名所はあるが、ふと見た庭の桜にでも日頃見せない豪華な桜もある。
小さな神社の境内の前でも日頃気が付かない桜も咲いている。桜並木もいいが、この様な日頃気が付かない桜を見つけたときのほうが感動することもある。ある古びた工場の前に咲いていた老木には思わず引かれた。
ちよっと桜尽くしになるが近所の桜撮りを並べてみた。
新しいカメラの取扱説明書と格闘している。 この頃はどんなものでも説明書というものを読み理解することが苦手になっている。 読んでいても理解することができず頭が混乱する。 それだけ脳が衰えているのだ。
カメラの機能は必要なものだけ使っているが、 カメラが変われば使い勝手も違う。 デジタルカメラは機能が沢山入り過ぎそれが余計複雑にしている。 使わない機能なら無いほうがいいがメーカーにすればそれを売り物にしたいのだ。
最近は老人の人口が増えるとともに撮影に行く沢山の老人カメラマンが増えている。 ところが歳取ると大きなカメラはさぞかし重く使い勝手が不自由なことと思うが年寄りほど大きなカメラ、 レンズを付けて撮影に来ている。 これは昔ながらの感覚と見栄とがあるのではないかと思われる。
年寄りほど小さなコンパクトなカメラで手早く撮るのがいいのではないかと思っている。 ただ、 風景に拘ると大きなカメラと三脚も持ち歩く、 これが善く撮れるのだと思い込んでいるふしもある。 自分は昔の古い感覚は持ち合わせていない、 前だけ見ている。
日頃金銭的にケチケチしているが写真に関する物だけは欲しいと思えば買ってしまう。 それも数拾万円もするカメラを即座に買う。 フイルムカメラからデジタル一眼レフ、それが歳と共に持ち歩きに段々重くなり最近ではミラーレスに替えている。
そのミラーレスのサブ機が欲しくなった。 一眼レフはカメラもレンズも使わなくなり場所も取りカメラも悪くなるので追々に手放していた。 今回もその一台とレンズを下取りしてもらった。 戸棚に眠っている物でも手放すのは心が痛む。
フイルムカメラ、 レンズは以前にも処分している。 今回デジタルカメラ、 レンズの一部を処分することにした。 新しいものを買うにつき下取ってもらって3万円になった。 3万円の資産を眠らせていた事になる。 それだけ安く買えたことになったが、 それで善かったのか惜しかったのか複雑な気分ではある。
奈良の伝統行事、二月堂の「お水取り」がきのうで終わっている。近年はお水取り行事には行っていない。行事がきのうで終わるわけではない。今日は後行事があった。お水取り行事は14日間だけではなくそれに付随した行事は早くから始まってしばらく続く。
彼岸も近づき墓参りにも行かなくてはと思っているが催促のない墓参りの予定も立てず写真撮影と来週からの写真展だけに気にかけている。墓守りは妹にまかせ好きな撮影だけにはせっせと行っている。
歳と共に色んなことが億劫になっている。 行きがけ妹に連絡してみた。 来られる時来たらいいよと言ってくれた。 ほっとしたような気分になった。 二月堂前まで行けば沢山の知り合いが来ていた。 皆も同じようなことなのだろうか。
しばらく会わなかった古い友人から久しく連絡があった。同い年だが彼は週一程度でアルバイトの仕事をしていて結構忙しくしている。明日は暇なので会わないかとの事だった。明日ならこちらも暇なので会えないこともなかった。
しかし急だったし、彼の暇の時だけに合わすわけにもいかない。ちょっと見栄を張って明日は予定で忙しいのだと断った。毎日が暇なような忙しいような、みような気分で暮らしている。が現実15日には写友と写真撮影の予定もあり、来週からの写真展のプリントも早く済ませなくてはならない。
家でする仕事は早めにできるが、いついつの行事の写真撮影はその日でなくては早めというわけにもいかない。八尾神立では花々が咲きだしているはずだ、 これなら好きな時に行ける。この前から行ってみたいと思ってはいた。今日はそこに行ったが、今年は予報でも桜が早いと言っていたのに神立では、彼岸桜はまだ早く、サンシュウも咲始め、コブシはまだ蕾が硬い、桃が満開だったが全体的には思った程ではなかった。ここは毎年一番に花が咲き誇るが自然はこちらの思うようには行ってくれなかった。
人生は予測不能な航路と言われ思い通りにはならないものだが、明日のことならおおよそ思い通りになっている。或る本の話では、悪いように考えていれば悪くなる。善いように考えていれば善くなると書いていた。それなら全ての人間、楽天的に善い事ばかり考えていればよさそうなものだがそうもいかないのが人間の人生である。
15年ほど前に亡くなった父親は86歳で人生を全うした。余り多くを語らない父だったが亡くなる少し前、長生きし過ぎた、これ程長く生きるとは予想外だったと話した。病気がちの父はここまで生きるとは思わなかったのだろう。今なら86歳などは当たり前の時代になっている。
日本人の健康寿命が又伸びているようだ。100年人生の時代になっているが、健康でなければ生きている価値はない。病気で家から出られない父親はさぞかし不本意な老後人生だったと思われてくる。
桃の節句、節句は年5回あり五節句と呼ばれている。5月の菖蒲の節句は誰でも思いだす。7月7日の七夕も節句で、秋の9月9日が菊の節句だが、1月7日の七草の節句はちょっと気が付かない。
昔、新聞販売店が年末になると「高嶋易断」の暦をくれるのが常識だった。それがいつの頃からかなくなった。時代に合わないというのが理由だろうがそんなことで古き善き習慣がなくなっていく。暦など必要がないと思うのは農業に関わっていない者だけで、農作業は季節を重要視する。七十二候だの、二十四節気とか見ていても面白かった。
時代に合わないということで日本の古き善きことがらがどんどん失われていく。スマートホンだけが有ればすべてことが済む、時代の進化も恐ろしい。常識を知らない若者は沢山いる。常識も非常識も区別がつかない時代になった。
春に嵐はある。温かくなってきたが風が強く細い身体の自分は飛ばされそうになった。“春一番”で日本的、情緒的は表現だ。イギリスに「3月はライオンのようにやってきて、子羊のように去っていく」ということわざがある。
同じような島国なので同じような気象条件が合うのかも知れない。同じような島国なのにイギリスは日本とは全く違う歴史を歩んできた。日本は幕末まで国を閉ざした。イギリスは早くから海洋進出して大英帝国を築いた。
日本を揶揄するとき島国根性といわれる。経済発展途上にあったとき日本は大きく世界に吠えたがいまでは他の国に追いつき追い越されちょっと肩身が狭い。地理的には西の中国、北朝鮮、ロシアと価値観を同じくせず、同盟国のアメリカは太平洋の彼方、政治的にも微妙な位置にいる。
チャアチルも民主主義を最良とは思っていないが、これにまさる体制がないと言っている。習近平は憲法を変えてでも終身独裁者になりたいようだが、日本では憲法改正と言っただけでも大騒ぎする国になっている。これもチャアチルが民主主義を最良と思わない理由なのだろう。
歳を重ねると一人でいるときはもちろん、人と一緒に居るときでも孤独感を味わうことがある。話が合わない、意見が違う理由はいくつかあるだろう。「孤独のすすめ」という本もある。これも人間は孤独な者だという事を意識して前向きで頑張らなくてもいいよ、孤独を慣れ、孤独を楽しまなくてはならない教えなのだ。
孤独がどこまで耐えられるか?孤独でいられる人も沢山いるはずだ。その人により意識していなのか意識の外にあるのかはわからない。静かな環境というのはすなわち孤独な環境になる。音楽など聞いていると時は孤独なときの方が善い。
図書館なんかにいる時は大勢の中でも孤独になっている。これは人間、賑やかと、孤独とは隣り合わせでいる生き者で、孤独な時間もなくてはならない。
旧いアメリカ映画を観ていると、アメリカ人は賑やかなことが好きでいつも富豪たちは家庭で沢山の人を集めパーテーをして騒いでいる。アメリカ人は孤独が嫌いで、陽気な騒がしいことが好きなのだ。日本人とはここらは気質が違う。
人を訪ねることは訪ねる方も訪ねられるほうも嬉しいものだ。ところが親しい人を訪ねたくても相手が亡くなって訪ねることもできない時、それでもふとその家に寄ってみたくなる。奥さんが元気で「お父さんがいたら喜んだのに」と奥さんも喜んでくれた。これはこちらまで嬉しくなってくる。
平昌五輪もようやく閉会式を迎えるだけになった。昨夜、カーリング女子の銅メタルをかけた戦いがあったが5エンドまで見て、いい試合だと思ったがいつものように9時半には寝てしまい今朝になってから新聞でメタルを取ったと書かれていて知った。おまけに女子スケートで金メダルまで取れ日本としては有終の美を飾ったことになる。
期間中テレビは五輪ばかりで見ていても少々疲れる。中継はLIVEより録画ばかりが多く同じものを何回も見させられている。パラリンピックを残しているが番組は平常になるのかも知れない。それはそれでテレビ番組などはいつでも見るものはない。
期間中は穏やかだった北と米の激論が始まるかも知れない。韓国の文大統領の憂欝も始まるのだろう。トランプの話題が出てこないと寂しいような気もする。そしてトランプの刺激論もまもなく始まりそうだ。
きょうは春のような陽気で温かくなると、きのうの気象予報では言っていた。
外に出たが温かかった。だが人間の体がまだ寒さを覚えていて温かさを信用できていない。陽が陰り、風が吹いてくると鈍感な身体はまだ寒いと感じてしまう。
それでも写真を撮っているとそんな事は忘れ、温かいなと感じ首に巻いているものを取らなくなってくる。これからが三寒四温で寒さと温かさが繰り返す。春に向かっていることは違いないのでそのうち逆にあぁ暑いと言いだすこともすぐ来るのだ。
今年は梅を全く撮っていなかった。それだけ寒さが長く続きその気にならなかった。近所の散歩コース道に梅林というほどでもないが梅並木がある。ここでは毎年撮っている。この前から眺めてはいたがチラホラでその内にと思いながら行きそびれていた。
行ってみたら見頃に近い。近くのことでちょっとと思いながら出たら案外いい被写体になった。両側に道路があり場所としては善い状態ではない。その為全景を撮ることは出来ない。梅はアップと言われているので、接写ばかりで狙った。
昨夜は月例会があり寄って各自の撮影会の作品と自由作品を発表した。昼間別の写友たちと最近に撮った作品の見せ合いをしていた。話が弾み夕方慌てて帰り早めの夕食をして会場に駆け付けた。
歳を取ると色々な重なった事を考えると感が鈍くなり気忙しくバタバタする。その後何もかも終わればホットする。ホットすれば今度はすることがなくなり閑になるので今日は一日何をしようかと考えなくてはならなくなってくる。
自分は仕事時代でもそうだが、するべきことはできるだけ早めに済まそうと思う性格でギリギリまで伸ばすことを嫌った。セッカチなのだ。生活態度そうで、あらまし決まっていることは、これをして次はこれと決まった順序で毎日をこなしている。
それでもどうかすると忘れることがある。それはこれらの途中で小さいことでも不測事態が起きる時、順序がガタガタになり肝心な事を忘れる。昨夜の例会でも或る写友に一つ頼まれごとがあったのをバタバタして言い忘れしてしまった。あちらさんも頼んだことを忘れていて催促もしなかったのでお互い様で大事なことでないかぎりこんな事はいつものことになる。
寒い寒いといっているまに春が近づいている。道々を歩いていても梅の花が咲いている。この家に、こんな立派な梅があったのだと思いだすこともある。人間が一番鈍感で季節は確実に近づいている。気象予報では桜前線も発表された。よくみると桜の芽が膨らんでいる。同時に花粉の時期も近づいてきて警戒を出されている。
昔は花粉で困るなどとは聞いたことがなかった。時代が下って現在は多くの人が花粉被害で悩まされているようだがどうしてだろう。ヒノキや杉が多く植えられたためだろうか。幸い自分は花粉で悩まされることはない。
現在人は体力は強くなっているが自然の環境には弱いのだろう。今年はインフルエンザーも大流行している。これもかかって当たり前の話になっている。インフルエンザーにかかった人を幾人も聞いた、それでも案外簡単に治っている。
自分は30年程前にインフルエンザーにかかったがその時は幾日も休み大変だった。現在は新しい薬も開発され進歩しているのだろう。消化器ではいつも悪いと言って悩んでいるがインフルエンザーはもとより風邪もあまりひかない。これは神様がそれぞれの人間の弱い、強い、のところをつくり平等にしているのだろうと思えてならない。
自治会館での写真作品の引き上げと愛好会の例会が重なっていた。先週から写真クラブ3月開催のクラブ展の準備やら愛好会の4月の展示会の写真選びやらが一緒になりそこに自治会館での出展も重なり頭の中がゴタゴタしていた。
それらが今日で終わりやれやれの頭になった。複数のことを考えることは頭の体操にはなる。忙しいのが華で忙しくしている時は頭も忙しく回っている。近年は退職後、時間ができその時、趣味で楽しむことが至福の時と言われている。
楽しみや喜びはあとに残すより使えば使うほどいいので、写真撮りを自分ではそれ程の至福の時とは思っていなかったが自治会館での写真展示をしたとき同じ老人たちがいい趣味で羨ましいと励ましてくれ写真に夢中になっていることが自分にとっての至福の時なのかな〜と改めて思った。
自治会館でコーヒの会があった。明日まで趣味の会の展示をしているのでその見学もあり覗いてみた。月1回ずつ食事会とコーヒの会がある。食事会は以前2回ほど行っているがコーヒの日は始めてだったが今回は趣味の展示をしているので行った。
食事会にしてもコーヒ会にしても年寄りの会はどこか陰気臭い雰囲気がする。そうはいっても自分も年寄りなので当然のことで仕方がないが経験的に皆との話題がないのでどうしても口数が少なく時間も長く感じ居心地は善くない。
きようはたまたまオリンピックのスケートで羽生結弦君が金を取ってそのテレビの実況をみてから出たのでその話を話題にして場を持たせた。その点昨日も会ったが写友仲間たちとの話し合いは時間の経つのを忘れてしまうほど話が弾む。
女性の老人は身体が動かないようになっても口はよく回るのでやはり女にはかなわない。男はただ居るだけ、出席するだけでいいのかも知れない。
近所の自治会館でささやかな展示発表会をするという事は昨年末から聞いていた。その時写真展示を出してくださいと要望されていた。今ではマンション内はもちろん自治会でも自分が写真好きだということは知られている。
どこででもカメラを提げてうろうろしているので誰の目にも付く。自治会で出すような作品は作品的なものより誰でもわかる風景のようなものが喜ばれる。最近は風景写真の良作は撮れていない。どこかで出した古い作品でもいいのでここでは深く考えなくてもよいので気楽だ。
老人会の趣味の会なので女性の小物が多い。壁に張る絵画とかの大きいものはどうしても少なくなる。それでも小さな場所なのでマット入れ2点、パネル張り2点持っていったのでカッコは付いた。これで喜ばれるなら有難いことだ。
冬でも5時半には起きている。辺りはまだ真っ暗で外の様子は分からない。毎日新聞を取りに下り新聞を読み、体操をしながら時間を過ごす。6時25分からのテレビ体操をしてから朝食を食べるのが日課になっている。
ふとカーテンを開けたら辺りが真っ白になっていた。ここらでは珍しい雪景色だった。きのう1日写真撮りに出かけていたのできょうはゆっくり過ごそうと考えていたがこれではゆっくりもできない気持ちになる。
朝の仕事を急いですまし飛び出た。どこに行くのかも考えていない。いつもの散歩コースを歩いて行った。それでも普段と違う光景が目に付く。この冬各地では大雪で大変な状態が続いている。それなのにここらでは雪が新鮮にみえる。
おそらくきのう一緒だった近くに住む写友たちも出ているのではないかと想像された。昼から彼らと合ったらやはり出かけたと言っていた。一人の友は気早くプリントして見せてくれた。
きょうは建国記念であるが、この建国記念日と決めた由来は曖昧でどこを調べてもはっきりしたことは分からない。まあ曖昧だがこの日にしようと決めたのだから2月11日なのだ。どんな事でも反対する人間はでてくるもので、建国記念日を反対集会は毎年行われている。
それも立派な?知識人とか学者であるからおかしなものだ。民主主義とは有り難い事で言論や集会の自由は認められている。
奈良桜井の巻向で古くからの伝統行事「お綱祭り」がある。ここ巻向は巻向遺跡があり、弥生時代から大和政権の発祥地ではないかと言われている。そんなこともあり伝統行事、スサノオ男と稲田姫の由来、豊作と男女和合の祝いである。田んぼの中で泥んこ相撲を取り、男綱と女綱を担いで素戔嗚神社で合わす。
写真を撮るのには面白い被写体になる。何回も行っているが今日は寒い日で幕向の駅から西方面に歩き速足でも30分以上かかる。友達と好きな事だから来られるのだなと言いながら現地に着いた。
小さな神社にはすでに大勢な人がより、大木で火を燃やしてくれていたのでやっと温まり本番に備えた。おそらく家に居れば寒いからと閉じこもったであろうが寒くても、歳取っても好きかことにはこれだけの気力が出るのだ。
平昌五輪の開幕が目前に迫っている。北朝鮮の五輪参加で賑々しくなっている。北にすれば韓国が手を差し伸べてくれたことは絶好の機会で逃す手はない。右手で握手して左手で軍事パレード。どちらも効果満点になる。
韓国の現政権は同じ民族、自らの意思で北に寄り添いたいのだ。ここでは日米韓同盟は蚊帳の外になる。北朝鮮、韓国は歴史的には不孝、不満足な道を歩んできた。古くは中国の属国、そこ跡は日本に統治され、欧米やロシアの思惑で南北分断、北と南では歩む道が変わってしまった。
韓国は経済発展し、北は軍事強化した。もし韓国と北が平和裏に統一できたなら日本も及ばない強国ができるのではないだろうか。東西冷戦後ドイツは東ドイツと速やかに統一した。現在のドイツの強さもここにある。
しかし、韓国と北は余りにも思惑、思想が違い過ぎた。北は軍事力で対抗するしかなかった。世界の国のほとんどが経済を重きに置いているが北は国民の事など考えていない。一部の者たちの生き残りしか考えていないのだろう。
節分だ。明日は立春だが寒さはまだまだ続きそうだ。毎年立春の日が自分の誕生日になる。先日早々に名古屋に住む息子たちから誕生祝いが来た。喜寿も過ぎ又一つ歳を取ることになる。感覚的に早くから歳を刻々と重ねていくようで誕生日など楽しくもないが孫から電話がくれば楽しそうに話しをしていた。
今日は2月の撮影会で、節分の日はどこも色々な行事があるが、豆まきや鬼祓い、毎年決まった行事で遠くまで行くのもお互いに大儀で、北区の中崎町へ町撮りに行った。ここは梅田の近辺にも関わらず古い情調が残っていて各会の撮影会にも沢山来ていた。
古い民家を残し、その間から梅田の高層ビルを見るコントラストも材料にはなる。ここらを歩いているといくらでも写真の材料にはなる。自分は元々町歩きは好きな方で楽しい時を過ごした。
帰れば節分なので毎年近所の氏神さんにお参りに行く事を習慣にしている。人形に名前を書きお布施を添えてお祓いをしてもらう。近頃では孫たちの名前も添えて一緒にお願いをしている。
この事は自分の40才の厄年の頃から始まっていて記憶では一度も欠かしたことがない。不信心な者だがこれも習慣で続けられている。
仮想通貨(ビットコイン等)のことについては以前からの話題で聞いている。聞いてはいるが自分らには関係がないので関心は薄かった。ネット上の一部の人の投機だろうと思っていたがどんどん普及して話題性も多く最近では一部の量販店でも支払ができるそうで今後も普及していくのだろう。
どの様な仕組みなのかいくら聞いても理解ができない。関係がないので理解できなくてもいいが、この仮想通貨が不正流用された。何億という金額価値が簡単に盗まれるのも異常でよくわからない。
IOTとかネットでのみ繫がる支払いとかの管理。自分にはこんなもの信用できない。自分の目と現金、古い人間は今更新しい事に振り回されることもなかろう。もし、キャッシュレスだけの時代が来たら行き付けの喫茶店にもいけなくなる。ここの店も古い人間がやっている。
日曜日の新聞の紙面は淋しい。読むところも少なく広告ばかりが目に付く。近頃は図書館に行っても新聞ばかり読んでいる。それも経済紙、日本経済新聞をよく手に取っている。最近の新聞は文字も大きくなっていて年寄りや目の悪い者には有難くなっている。
ところが日経に関しては昔ながらの文字が小さく読みずらい。日経は年寄りや目の不自由な者は対象にしていないのだろうか。若者の新聞離れが進んでいるのに不思議な傾向だ。図書館は別にして今宅配新聞は年寄りで持っているといってもいい。
日曜日には夕刊は休みだがこの夕刊も読むところが少なく、今どき緊急二ユースなどはどこからでも入り夕刊などなくてもよい。しかしこれは新聞社の都合で夕刊をなくせば広告料がはいらない。内容が乏しくても出さざるを得ない。
新聞などなくてもよいという人が増える中、新聞社の社会的役割はどうなっているのだろうか。今の人は出来事を広く浅くしかわかっていない。どうやらこの辺りに問題がありそうだ。深く掘り下げていくことも必要ではないのか。ただ書き手の思想ばかりが入ってしまえばこれも問題だ。
毎日厳しい寒波が続いている。この辺りでは寒いな〜と思うだけで済むが大雪の所は生活も大変だろう。自然豊かな地域は日頃は穏やかに暮らせるが天候災害には悩まされることもある。今年は東京まで大雪で都会の雪は慣れていないので交通機関も混乱する。
自分は寒い日が続くと大忙しになる。朝薄っすら雪が屋根に積もっていた。それ程の雪でもなかったがこんな日は忙しく早く出たくなる。出れば何か撮れそうな気がする。いつも朝はぐずぐずしているのに今日はすっと早く出た。
どこに行こうかと迷っている閑もない。枚岡神社にも行きたかったがその辺りの広場ですませた。いつも歩いている所だが朝早いのと雪が残っているので日頃の光景とは違いがある。
どこを向いても写真の材料になりそうに見えてくる。ちょっと出てすぐ帰るつもりが2時間以上も過ごしてしまった。
きのうちょっと書いたが今景気が善いのか悪いのかわからない。専門家は数字でばかり判断する。ひらたく言えばすべての事を全て数字ポイントで判断するのだ。数字が一番正しいと思っている。
お医者さんも近年は採血検査で出た結果が全てでここでも数字だけが優先する。数字は恐い。景気判断、ここでは比較、前の数字と今の数字の比較。採血数字の平均値は誰がどうして決めたのだろうか。個人差を対象にしないのか。数字には色々マジックもありそうだ。
景気などおおよそ世の中のことは世間がそうだと言えばそうだし、世間が違うと言えば違うのだ。判断は世間が決める。そのため政治家は世間を気にする。国は借金を重ねて世の中にお金をふんだんに回そうとする。借金をするのも実力のうち。そして世界に冠たる借金大国になっている。
日本の借金が異常なのに世間は心配もしていない。その間は国も大借金を異常とは考えていない。日本人は太っ腹なことで永久に先送りになる。
野菜が異常に高くなっているとテレビでも報じているし、家内はいつもぼやいている。その為か青物野菜が食卓に出ることが少ないように思える。物価とは供給と受給の問題で物が少なくなれば価格は上がる。野菜も気候の関係で少なくなっているのだ。逆に増えてくれば下がってくる。
安倍政府の目的はデフレ脱却で3%の総体物価上昇を目指している。国内産食料品、輸入食料品のようなものは今後も上がる可能性はあるので我々には厳しい状態になる。それなのになぜ物価上昇を求めるのか。一般社会景気を善くしたいからだが、今景気は善いと言われている。
自分らには関係のない株価だけが上昇を続けている。なのに何が悪いのか?
誰にも実感がないと言うことだろう。アメリカや中国の景気に引っ張られているのでもし彼らの国の景気が落ちれば日本などひとたまりもない。インバウンド見当てもいつまで続くだろうか。
世間の景気事情の枠外にいる我々年寄りどもは先々のことを考える必要もなく、今楽しければ善いだけで今日も寒い朝、凍り付いた池の氷を撮りにでた。
トランプ大統領が就任して1年になる。相変わらずの発言は変わらない。米国人はもちろんのこと世界中の色んな人の評価を聞いても大多数の人が非難の言葉ばかりの中で、以前として存在感を示しているのはある意味では立派なことだ。
『アメリカファースト』トランプの最大の公約で、国であり個人であり人間とは自己優先な者で自己や自国を犠牲にすることはできないのだ。どこの国も保守的な考え方になってきている。根底はトランプと大きな違いはないのが本音でそこにトランプを完全否定することが出来ないのだ。
古いアメリカ映画を観ているとトランプのような乱暴な人ばかり出てくる。「古き良き時代」アメリカ人とは好きな事を言い、好きな事をして自由奔放がよかったのだ。何かの枠の中に縛られるのを嫌う。
日本人の様に健康には、運動をしなさい、これを食べなさい、健康診断はしなさいというような他からの押し付けはそうはない。すべて自己管理、自分の思うように生きていけばいいのだろう。オバマケアーなどの保険制度すらも嫌うのだ。
管理の中で安心している日本人。何でも自分で決めるアメリカ人。これは本質的に民族柄、国民性で、いにしえの昔からの日本人気質とは到底一緒にはできない。中国の独裁国家ともアメリカは交わることはない。
写友たちが自分を最近体調が善いようだな〜と言ってくれた。自分自身ではそんなに善いとは思っていないが他から見てそうみえたのなら有難い傾向ではある。
最近写真撮りに積極的に出ているのでそう見えるのかも知れない。一つの思いらしきことは、昨年末頃より1日1食は玄米食を食べている。便通は以前よりも善くなっている。その為少しは善いのだろうかとも思える。玄米昔から善いとは言われているが中々続けられないのでどこまで続けられるかは疑問だ。
若い昔から夏は弱くぐったりするが冬の方は寒くても特に苦にはならないがそれでも近年は寒さにも負けている。自分は何でも習慣性にする方で、朝の早起き、体操、散歩等10年来続けているので何でも習慣にすれば玄米食も続けられるかも知れない。
歳を重ねると何でも歳の精にしてしまう。気力だと言われてもその気力はいつも使えることはできない。それでも元気な人は歳に関係なく元気にしているので歳の精は言い訳に過ぎないのか。自分には只々写真を撮り続けるのが元気の源になっている。
下は明日の例会に出す予定の14日の四天王寺どやどや祭りの作品
ちょっと遅い気がしたが東大阪市の出初め式があった。ラグビー場公園で行われるので高校ラグビー開催の日程の都合でこの日になったのであろう。毎年の行事で新鮮味は薄いが赤い消防車が沢山出て見物人も大勢来ていた。
クライマックスの一斉放水が見ものだが今年の放水はカラフルにかけ見劣りはしていた。日頃の訓練の披露でもあり主催者は大変な行事ではある。
この日は四天王寺さんの“どやどや祭り”でそっちの方にも気が向いていた。ここの行事は昼からで時間的には間にあう。それでも行こうか、やめようかと迷ったが、迷えば実行するのが鉄則で又出かけて行った。
それというのもこの行事は大層な人で見物すらでず写真撮りどころではなかった。それもあって迷っていた。行って失敗、行かぬのも失敗だが行けば失敗とは思わない。行かなかったら後悔が残っていたかも知れない。
思う様な写真はとても撮れなかった。欲張るのもよくない。行ける所があるだけ喜ばなくてはならない。
この数日厳しい寒さが続いている。寒くても日課の外歩きは欠かせない。夏の暑い時を考えても歩くのには快適だ。寒ければ足が自然と早くなる。早歩きと思えばこれも苦にならない。
きのう池島方面を歩いていたら刈り取られた後の田んぼの水溜まりが氷で張り付いていた10時を過ぎていたのにまだそのまま残っていた。やはり今日も寒いのだな〜と思わずにはいられなかった。
しまった。カメラを持ってくればよかったのにと手ぶれで来たのを後悔した。きのうの光景が脳裏にある。今日改めて撮影目的でカメラを提げて出かけた。張ってる、張ってる。叩いても割れないほどの氷が張り付いていた。夢中でカメラを向けたが、田んぼの中に入ったので、靴は泥だらけ、ズボンのすそは汚れる、そんなことはお構いなし、自分の満足いくまで撮りつくした。
写友たちと溜まり場で話にふけっていると友達の携帯に電話が掛かってきた。少し話をしていたが娘からだと教えてくれた。この人は自分より大分年長者で曾孫までいると言っていた。その娘さんからは時々連絡が来るようだ。
自分には息子はいるが娘はいない。その為余程でないと何も言ってこない。息子とはそんな者なのだろう。時たま、たまには親の様子ぐらい尋ねてきてもよさそうにと家内に愚痴を言っている。
思えばあしたは息子の誕生日だ。こちらから電話も大仰なのでメールで誕生祝いのメッセージをいれた。それでも折り返しの連絡はこない。仕事中の者にそれ望むのも無理な話かも知れない。
オレオレ詐欺サギの電話で被害が増えているのだが、一度オレオレと電話が掛からないかと、面白さの期待もある。便りのないのがいい知らせ。もしひんぱんに連絡があればロクなことがない。
関東に住む2ッ歳下の妹から遅い年賀状が届いた。あれは昔からのんびりした人間で自分やその下の妹とは少し違った性格をしていた。考えてみても自分や下の妹は人生を平凡に過ごしてきたと思っているが彼女は人生の荒波にさらされてきたように、自分は思っているが本人は思うほど苦にもしていなかったのだろう。
ふと遅まきの年賀状で色々な事を思いだした。所帯を持つのも早かった。指折り数えたら60年近くにもなる。そのため自分らと過ごす時期も少なかった。当時は時節柄親たちも苦労した時代で、私らも苦労の中にいたのだが親の側にはいて苦労も和らいでいたのだ。
縁の薄い兄妹もいる。縁の薄い親子もいる。彼女はずん分苦労したように思えた。親たちは終生これを心配していた。親が子の心配するのは幾つになっても同じで自分が60歳を過ぎても心配をかけていた。
歳を取ってくると近くにいる妹にも会うことが少なくなっている。ましてや遠くに離れた妹には男と女の違いもあるのか連絡すらしていない。先年、旦那を亡くして寂しいだろうが子供が4人もいて、当然孫たちも多く、まだまだこれからで何が不孝か幸せかはわからない。人生穏やかに過ごせるときが幸せなのだろう。
新年の撮影会は奈良町と奈良公園付近の撮影となっていた。新春には以前にも何度か来ているが今年も新たな気持ちで出かけた。飛火野から東大寺方面にもむかったが冬の奈良公園は淋しい。
観光客もそう多くない。ほとんどが外国人観光客のようにもみえる。この時期のほうがゆっくり奈良を満喫できる。冬の奈良は飛火野の朝霜を狙うといいので、ある会員は早朝から来たと言っていたがどの様に撮れたか定かではない。今頃の撮影は何か行事のほうが良さそうに思えたが新年の奈良も捨てたものではない。
先月の23日の枚岡神社のお笑い神事以降カメラを持っていなかったので久しぶりにシャッターを押す回数が大きく増えて帰ってからの整理に一苦労しそうだ。
世間では今日が仕事始だが大方の人はまだ正月気分の中にいる。商品売り場は別にして近頃は休み期間も長くなっている。12月にお医者さんの休業期間を見ていたら12月29日より1月5日までと書いていた。6日は土曜日で昼まで、7〜8が連休で9日から正常日になっていた。
働き方改革で医者もスタッフも十分に休みをとれる時代になってきている。近頃ではどこも休みを多く取らないと肩身の狭い思いをしなくてはならない。テレビも年末年始の特番でうるさいばかりだ。平日に戻っても年配者が見られるような番組は少ない。
テレビの性能(画面)が飛躍的に善くなるように言っているが中身の番組がロクでもないものばかりでは見る気も起きない。その為正月番組では古い映画の旧作を見たぐらいしか記憶にない。
どこの局も番組作りには困っていて、どこかの局の人気番組があればすぐ別の局が同じようなものと作っている。せめてNHKぐらいは独自色のあるもの作ったらいいのに、ここも民放と変り映えのしないものばかりだ。
結局歳取れば愚痴ばかりで若い物には嫌がられるのだろう。年寄り優遇は政治家だけで、これを考えてくると年寄りも控え目にしているほうが良さそうだ。
きのう友人から連絡があり石切神社にでも行こうとかと言ってきた。石切神社なら毎年初詣には行っているのですぐ了解した。昼食もどこかで一緒に食べようと言われこれも了解、いつも一人なので好都合になった。
神社の待合で合流、お参りもそこそこで食堂に入り食事をしたが、石切神社にはずん分古くから初詣だけでなく日頃も来ているが昔から比べて参拝人が少なくなっている。以前は正月には参道は歩けないほど混んでいた。それが現在では楽に歩けるほど空いている。初詣などはその時の世相でどうにでも変わる。
人々たちは行先など、どこでもいいので、現在は行先などは色々と多くある。歳取ったものだけが変わらず初詣だと言って正月行事で神社に来ているのだ。元々参拝に名をかりた外出だったのだ。
石切神社から枚岡神社まで歩いて参拝巡りを考えていて、帰りは電車でと思っていたが、友人はここから東花園まで歩いて帰ろうといい、つられて了解、彼は石切神社までも歩いて来ているので今日の歩行距離を伸ばしたことになる。
自分は行きは電車だったが帰り思わぬ歩きで久しぶりに1万5千歩にもなった。一人ならとても歩けた距離ではなかった。
歳重ねると新年など目出度くも楽しくもない。ないが年はかわり歳月はどんどんと押してくる。別段平日とかわりがない。外に出ても正月雰囲気も感じない。子供連れの親子夫婦の姿を見かけた。近所の氏神さんにお参りするのであろう。
自分もあてもなく出たが取りあえず氏神さんに向かった。日頃人影も見ないのにこの日は大勢の人が並んでお参りの順を待っていた。最後尾に並んで順を待った。次の予定もないので待つのには慌てない。
花園ラグビー場では高校ラグビーで華わいでいる。年末から始まっているので雰囲気だけは味わっていた。2019年ワールドカップ開催のため、駅前から会場にかけて改修工事が1年前から行われている。会場は仕上がっていないので工事を一時中断して開催されている。その為平年よりゴタゴタしている。
そんな事は関係なく出場選手たちは元気いっぱいで、はつらつとみえる。日頃と違う雰囲気、感じは遠くの九州だの、東北だの北海道といった、この時しか見られない大型バスのプレートナンバーが目に付き遠くから来ているのだなと感じられ気持ちも上がってくる。
このページtopへ